至れり尽くせりな「ダウンシュラフ」が高性能なのに破格すぎた!

元記事はこちら:至れり尽くせりな「ダウンシュラフ」が高性能なのに破格すぎた!


過酷な自然の中でも“かっこいい”は正義!

【TAKEさん】初めての登山は2015年に会社の同期と行った富士山。そこから星や朝日、夕日など時間とともに移り行く景色や山の絶景を眺めながらキャンプができるテント泊登山に魅了され、立山から上高地まで縦走した経験も。映像制作も行っておりYouTuberとしても活躍

雪山にも登るTAKEさんにとって、ギアの性能は譲れないもの。とはいえ、かっこいいものを所有したいといいます。そんなTAKEさんのお気に入りテントはHILLBERG(ヒルバーグ)の「STAIKA(スタイカ)」。シンプルで洗練されたデザインでありつつ、テント場でほかのテントが倒壊するほどの強風の中でもびくともしない耐久性を誇る逸品。かっこよさと機能性を両立させたい、という願いを叶えてくれるアイテムです。

雪山では寝具も手を抜けない装備の一つ。性能とともに見た目にもこだわってアイテムを吟味していたところ出会ったのが、今回紹介してくれたコスパギアなのです。


「デザイン・性能・価格」これ以上のシュラフある?

TAKEさんがおすすめするコスパギアは、BROOKLYN OUTDOOR COMPANY(ブルックリンアウトドアカンパニー)の「The Catskills Sleeping Bag(キャッツキルスリーピングバッグ)800FP/900g」(税込44,980円)。

800FPのグースダウンを900g使用しており、使用下限温度は-25℃。「2,000m級の雪山で使用した際でも問題ない性能でした」とTAKEさんは語ります。

どんなサイトにも合うシックな見た目もTAKEさん好み。絶妙な場所にさりげなくあしらわれたブランドロゴもかっこいい!それでいて4万円台という破格の価格設定に驚きます。


関連記事