創業108年の材木店が営む、木工ギアブランド「Re:gro wood work’s」

元記事はこちら:創業108年の材木店が営む、木工ギアブランド「Re:gro wood work’s」


「前から知ってたよ」が言える、新星ブランドをフォローしよう!

大小さまざまなブランドが存在するアウトドア業界。中には、オリジナルのキャンプギアを個人製作するところからSNSで評判が広がり、予約から数年待ちになるほどの人気アイテムを販売するブランドも。

そこで、Instagramのフォロワーが“まだ”1万人未満の「次来る」ブランドをhinataの独断と偏見でピックアップ。

新たなお気に入りブランドをいち早くフォローするチャンス!ぜひ、今のうちにフォローしておきましょう。


アウトドア好きの木工職人がつくったブランド「Re:gro wood work’s」

Re:gro wood work’s(リグロウッドワークス)」は、愛知県岡崎市にある創業108年の老舗材木店から生まれた木工アウトドアブランドです。

ブランドオーナーの堀さんは、本業で出る端材を使って趣味で自分用に木工キャンプギアを製作。その後アウトドアイベントへの出店を機に、2019年にブランドを本格的にスタートさせました。

ブランド名の「Re:」は「リサイクル・リユース」、「gro」は「グロ」=地元岡崎市の三河弁で「はじっこ」という意味を込め、木をリサイクルしたオリジナルアイテムを製作しています。

ビス以外はほぼ「木」でできたロールトップテーブル

ブランドとしてのファーストアイテムは「ロールトップテーブル」。一般的なテーブルだと金属部品となるところまで、全てを「木製」にしたこだわりのアイテムです。

このように「木製」にこだわった、木工職人による木工アウトドアギアが魅力の「リグロウッドワークス」。毎回アイテムをつくる際には100種類以上ある木の中から、アウトドアギアに合う端材を選んでいます。特に、アイテムを使っていくうちに木の色が変わる“経年変化”が楽しめる木を選んでいるんだとか。

個性的な木工アウトドアギアをチェック!

公式Instagramを見る


関連記事