海水浴で使いたい人気タープ10選!注意事項や張り方のコツも紹介

浜辺でうまくタープを張るコツ

砂浜でのタープの設営は、足場がキャンプサイトと比べると悪いことから慣れていないと難しさがあります。そこで浜辺でうまくタープを張るコツを4つ紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

平らで傾斜のない場所を選ぶ

出典:PIXTA

タープを張る際は、平らで傾斜のない場所を選びましょう。平坦な場所であれば、タープの下にテーブルやチェアを置きやすく、快適に過ごせます。多少凸凹とした場所であっても、砂をならせば解決できることもあるので最適な場所を見つけてみてください。

風上側を低くする

出典:Amazon

海辺は風が強いため、タープが飛ばされないための工夫も必要です。強風が吹いているときは、風上側を低くすると内側に風が入り込みにくくなります

また、風向きが昼は海側から山側へ、夜は山側から海側へ変わることも把握しておきましょう。地平線に対して直角にタープを張ると、風の通り道を確保しやすくなります。

タープの基本の張り方を解説!初心者やソロでも上手に張るコツは?

サンドペグを使用する

出典:Amazon

砂浜でタープを張る際は、サンドペグを使用することが理想的です。サンドペグとはABS樹脂を採用したペグのことで、砂浜などやわらかい地面に打ち込みやすいように接地面積が大きく設計されています。

また、地面にしっかり食い込むV字ペグや地面にねじ込むスクリューペグも使用可能です。サンドペグを持っていない人は、代用してみても良いでしょう。

TRIWONDER(トリワンダー) ペグ U型

強度の高いアルミ製のペグです。エッジが鋭く地面にしっかり食い込むので、砂浜や雪などやわらかい地面にも対応できます。U字型で接地面が広く、砂浜でも簡単に抜けてしまうことはありません。

【基本情報】

  • 使用サイズ(約):幅3.6×高さ31cm
  • 重さ(約):52g
  • 素材:アルミ

TRIWONDER ペグ U型 アルミ合金 軽量 ステーク ビーチ キャンプ 雪 バックパック旅行 ハイキング用 (オレンジ – U字ペグ – 31CM)

販売サイトへ

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) PC.サンドペグ38cm

軽量なプラスチック製のサンドペグです。ロープを通すための穴があるので、タープをしっかり固定できます。金属製と違い、潮風に当たってもさびることがないので、長く愛用できることもうれしいポイントです。

【基本情報】

  • 使用サイズ(約):長さ38cm
  • 重さ(約):75g
  • 素材:ABS樹脂

キャプテンスタッグ PC.サンドぺグ38cm M-9726

販売サイトへ

UMiNEKO(ウミネコ) サンドペグ

やわらかい地面でも抜けにくいT字型のサンドペグ。頑丈なので誤って踏んでしまっても折れにくく、打ち込む際に地面に負けてしまうこともありません。ナイロン製の収納ケース付きで、片付けや持ち運びもしやすいです。

【基本情報】

  • 使用サイズ(約):長さ31cm
  • 重さ(約):35g
  • 素材:ABS樹脂

ウミネコ(UMiNEKO) 砂浜 砂地 砂利 ペグ サンドペグ プラスチック ペグ 長め 杭

販売サイトへ

ウェイトでしっかり固定する

出典:Amazon

砂浜は地面と比べるとどうしてもペグが抜けやすいため、ウェイトでしっかり固定して使用するようにしましょう。ウェイトを使えばタープが強風にあおられて飛んでいくこともなく、どうしてもペグが打てない場所でも固定できます。

QUICKCAMP(クイックキャンプ) テント・タープ用 注水式 ウエイトバッグ

現地で水を入れて使える注水式のウェイトです。スクリューキャップ式で、中身が漏れにくく都度水を入れる必要もありません。バックル付きのバンドが付いているので、ポールに取り付けやすく便利です。

【基本情報】

  • 使用サイズ(約):直径20×高さ32cm
  • 重さ(約):-
  • 素材:PVC、ABS、エストラマー、PP

[クイックキャンプ] テント タープ用 注水式 ウエイトバッグ 固定バンド付き 10kg 4個セット サンド QC-TW10

販売サイトへ

créer(クレエ) マルチウェイト

持ち運びに便利な持ち手付きのウェイトです。 互い違いに重ねて設置することで、ポールがぐらつきにくく安定感も抜群。ポリエチレン製でさびにくいので、汚れてもさっと拭き取れてお手入れも簡単です。

【基本情報】

  • 使用サイズ(約):直径28×高さ6.5cm
  • 重さ(約):6kg
  • 素材:ポリエチレン

créer(クレエ) テント用重り マルチウェイト (24, キログラム)

販売サイトへ


海用タープの人気おすすめ10選

海用タープのおすすめ10選を紹介します。耐風性に優れたモデルや遮光性の高いモデルなどを中心にピックアップしたので、ぜひチェックしてみてください。

ogawa(オガワ) システムタープレクタ

遮光コーティングが施された厚手の生地を採用したタープ。さまざまな張り方ができるので、1枚あるとあらゆるシーンで活躍します。縫製部分の縫目にはシームシーリング加工がされているので、雨が漏れてくることもありません。

    【基本情報】

  • 使用サイズ(約):-
  • 収納サイズ(約):幅58×奥行き11×高さ12cm
  • 重さ(約):2.2kg
  • 素材:ポリエステル210d
  • 付属品:収納袋、張り綱、セッティングテープ

ogawa(オガワ) アウトドア キャンプ システムタープ レクタ サンドベージュ×ダークブラウン 【350×295cm】 3338

販売サイトへ

OneTigris(ワンティグリス) 防水タープUV サンシェルター

耐水圧2,000mmと水に強いタープです。耐久性に優れた210Tリップストップポリエステル生地を使用しているので、長く愛用できます。どのような場所にもなじむシンプルなデザインも魅力のひとつです。

    【基本情報】

  • 使用サイズ(約):幅280×奥行き400cm
  • 収納サイズ(約):直径10×長さ30cm
  • 重さ(約):1.1kg
  • 素材:[本体]210Tリップストップポリエステル
  • 付属品:収納袋、ロープ、ペグ

OneTigris 防水タープUV サンシェルター 天幕 シェード 日除け 軽量 防水カバー タープテント シート兼用 海水浴ソロ用 キャンプ レジャーに アウトドア 収納ケース付

販売サイトへ

WAQ(ワック) HEXATARP TC M

火の粉が当たっても燃え広がりにくいTC素材を採用したタープです。焚き火やバーベキューをするときにも活躍すること間違いなし。付属のポールを使えば、遮光面積を広げたりプライベート空間をつくったりと多様なアレンジが楽しめます

    【基本情報】

  • 使用サイズ(約):幅340×奥行き330cm
  • 収納サイズ(約):-
  • 重さ(約):6.7kg
  • 素材:[本体]TC生地 [ポール]スチール
  • 付属品:収納ケース、ロープ、ポール、ペグ、ハンガーテープ

WAQ HEXATARP TC M/Lサイズ 1-3人用 4-6人用 ヘキサタープ タープ 耐水 ポリコットン タープテント(L(4-6人用), TAN(タン))

販売サイトへ

FIELDOOR(フィールドア) ウィングタープ

少人数で使用する場合に適したコンパクトなタープです。耐水圧は1,500mm以上、紫外線保護指数はUPF50+とどのようなシーンでも活躍します。ソロテントとの相性も良くキャンプサイトでも重宝すること間違いなしです。

    【基本情報】

  • 使用サイズ(約):幅380×奥行き380cm
  • 収納サイズ(約):幅55×奥行き12×高さ12cm
  • 重さ(約):1.4kg
  • 素材:ポリエステル
  • 付属品:収納バッグ、ロープ、ペグ

FIELDOOR ウイングタープ 380cm×380cm ポリエステル 【カーキ】 シルバーコーティング 日よけ 耐水 遮熱 UVカット ソロキャンプ テント連結 タープ泊 アウトドア

販売サイトへ

Coleman(コールマン) ヘキサライト+

日光の透過を防ぐタープです。収納ケースにはコンプレッションベルトが付いているので、コンパクトに収納できます。ランタンフック付きで、暗い時間帯でも快適に過ごせることもうれしいポイントです。

    【基本情報】

  • 使用サイズ(約):幅420×奥行き420×高さ220cm
  • 収納サイズ(約):直径17×長さ44cm
  • 重さ(約):4.6kg
  • 素材:[本体]75Dポリエステルタフタ [ポール]スチール
  • 付属品:収納ケース、ロープ、ペグ

コールマン(Coleman) ヘキサタープ 4 人用 ヘキサライト+ 2000039093

販売サイトへ

DOD いつかのタープ

遮光性の高い厚手の150D生地を採用したタープです。ポールの長さが高く設計されているので、開放感のある居住空間をつくり出せます。各コーナーにハトメがあり、さまざまなアレンジが可能です。

    【基本情報】

  • 使用サイズ(約):幅420×奥行き410×高さ230cm
  • 収納サイズ(約):幅67×奥行き14×高さ14cm
  • 重さ(約):5.4kg
  • 素材:[本体]150Dポリエステル [ポール]スチール
  • 付属品:キャリーバッグ、ロープ、ペグ、ポール、延長ベルト、タイベルト

DOD(ディーオーディー) いつかのタープ はじめてでも扱いやすい ベーシックな ヘキサタープ waterproof タン Medium オールインワン 延長テープ 標準付属 UV加工済 TT5-631-TN

販売サイトへ

LOGOS(ロゴス) ソーラーブロック ヘキサタープセット M-BB

UVカット率99.9%以上・遮光率100%を誇る高性能なタープです。耐風性にも優れているので、風が強い海でも安心して使えます。負担のかかりやすいコーナー部分には補強加工が施されていて、耐久性も抜群です。

    【基本情報】

  • 使用サイズ(約):幅430×奥行き440×高さ200cm
  • 収納サイズ(約):幅62×奥行き14×高さ14cm
  • 重さ(約):4.3kg
  • 素材:[本体]難燃性ポリタフタ [ポール]スチール
  • 付属品:収納バッグ、ロープ、ポール固定用ロープ、ポール、ポール用収納袋、シート、ペグ、ハンマー、小物袋

ロゴス(LOGOS) ソーラーブロック ヘキサタープセット M-BB 71809036

販売サイトへ

Naturehike(ネイチャーハイク) レクタタープ Ti BLACK

紫外線や可視光線、赤外線をブロックするTi Blackを採用したタープです。強い日差しもしっかり遮れるので、暑い時期の海辺でも活躍すること間違いなし。耐水圧5,000mmと防水性も高く、雨の日でも安心して使えます。

    【基本情報】

  • 使用サイズ(約):幅500×奥行き292cm
  • 収納サイズ(約):幅66×奥行き18×高さ16cm
  • 重さ(約):4.8kg
  • 素材:150Dチタン ブラックガム
  • 付属品:収納袋、ロープ、ペグ、ポール、梱包バンド

Naturehike公式ショップ タープ ヘキサゴンタープ 大型 UPF12500+ 防水PU5000+ 日除けシェード Ti BLACK ポール付き 日焼け止め 10人用 遮光 遮熱 キャンプ アウトドア 設営簡単 携帯便利 車輌カバー 紫外線対策 収納袋付き (500×380cm, ベージュ)

販売サイトへ

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) スタープ5

優れた遮光性を発揮するピグメント加工を施したタープです。4カ所にレインガーターがあるので、タープ上に雨が溜まることもありません。同ブランドのテント、GEODOME 4と併用すればより快適に過ごせます。

    【基本情報】

  • 使用サイズ(約):幅505×奥行き450cm
  • 収納サイズ(約):直径17×長さ70cm
  • 重さ(約):2kg
  • 素材:75Dポリエステルタフタ
  • 付属品:スタッフバッグ、ガイライン、サブポール

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) タープ Starp スタープ5 NV22200 メルドグレー One Size

販売サイトへ

Snow Peak(スノーピーク) アメニティタープヘキサLセット

設営しやすく風に強いタープです。UVカット加工やテフロン撥水加工が施されているので、あらゆる天候にも対応できます。付属のコネクションテープを使えば、テントと併用することも可能です。

    【基本情報】

  • 使用サイズ(約):幅1,220×奥行き780cm
  • 収納サイズ(約):幅80×奥行き17×高さ19cm
  • 重さ(約):7.9kg
  • 素材:[本体]210Dポリエステルオックス [ポール]スチール
  • 付属品:キャリーバッグ、ロープ、ペグ、ポール、コネクションテープ、ポールケース、ペグケース

スノーピーク(snow peak) アメニティタープヘキサLセット TP-851SR タープ 対応人数6人 UV加工 風に強い 簡単 アウトドア キャンプ

販売サイトへ


海でタープを張る際の注意事項・禁止事項

出典:PIXTA

海辺でタープを張る際に注意したいポイントを紹介します。タープを使う際は、自分たちだけでなくまわりの人も気持ちよく過ごせるように配慮しましょう。

禁止されている場所では張らない

地域や海水浴場施設によっては、タープの使用を禁止している場合があります。これは、タープを張ることで周りの人の迷惑になる場合や自然に悪影響を与える場合があるためです。

タープを設営したい場合は、あらかじめ禁止事項をチェックするか、スタッフに使って良いか確認をしておきましょう。

まわりの人の迷惑にならないように張る

タープの使用が許可されている場合でも、周りの人の迷惑にならないように心がけましょう。人通りの多い場所は避けたり、適切なサイズのものを使ったりするといった配慮は必須です。

また使用時だけでなく、設営時・撤収時も、強風で飛ばないようにしっかり固定しましょう。

海風などでポールがさびる可能性もある

海辺でタープを使った後は、メンテナンスも忘れずにおこないましょう。ポールやペグにはステンレスやアルミなどの素材が使われており、長時間潮風にさらされるとさびてしまう可能性があります

そのため、使った後は水をかけて塩分を落としてから片付けるようにしましょう。


タープを張って快適な海水浴を

本記事では、海水浴で使えるおすすめのタープや選び方、注意点を紹介しました。設営するだけで日差しを遮れるうえ、プライベート空間を確保できるタープは海でも重宝すること間違いなしです。本記事で紹介した注意点も参考に、お気に入りのタープで快適な海水浴を楽しんでみてください。

関連記事