
元記事はこちら:【2024年版】登山におすすめの軽量テント20選!特徴や選び方を解説
軽量でコンパクト!登山用テントの特徴
なるべく荷物を減らしたい登山時は、軽量かつコンパクトな登山用テントが役立ちます。ここでは、キャンプ用テントとの違いも含めて、登山用テントの特徴や魅力をあわせて3つ紹介します。
軽くて持ち運びやすい
出典:PIXTA
山での使用が想定されている登山用テントは、キャンプ用テントと比べて軽量かつコンパクトなサイズに設計されています。近年は軽量性を重視したウルトラライト素材を採用したモデルも多く、1kg未満のモデルも人気です。
一般的には登山時にはテントはザックに入れて持ち運ぶため、携行性と収納性が良く長時間の移動でも身体に負担がかかりにくい軽量テントは持っておきたいアイテムのひとつでしょう。
【1kg以下も】超軽量テントおすすめ19選!コスパ最強で登山やツーリングにも
風や雨に強い
出典:PIXTA
標高の高い山は、平地と比べるとどうしても風が強くなります。また、天候も変わりやすく、強い雨に見舞われることもあるでしょう。
登山向けのテントは、フレームに頑丈な素材を採用したものや、縫い目に防水加工を施したものが多いため、耐風性・防水性に優れたモデルが多く、過酷な環境にも対応可能です。
比較的安い値段でも購入できる
出典:PIXTA
キャンプ用テントはファミリーやグループで使える大型モデルも多い一方、登山用テントは1〜2人で使えるコンパクトなサイズが多いことが特徴です。
そのため、登山用テントはキャンプ用テントと比べると、リーズナブルな価格で購入できる場合もあります。また、購入しやすい価格でありながら高性能なので、登山以外にもキャンプをはじめとするアウトドアアクティビティでの活躍も期待できるでしょう。コストパフォーマンスを重視するなら、登山用テントは持っておいて損はないアイテムです。
登山用テントの選び方
一口に登山用テントといっても、その種類はさまざまです。どのように選べば良いのかわからないという人もいるのではないでしょうか。ここでは、登山用テントを選ぶ際の5つのポイントを紹介します。登山時に使えるテントを購入する際は、ぜひ参考にしてみてください。
軽量でコンパクトか
出典:楽天
登山用テントを選ぶ際に最も重要なのが、携行性です。車などで荷物を運べるキャンプと違って、登山ではテントを自力で背負う必要があります。そのため、購入する際には実際に持って運べる重さかどうかを見極めましょう。
また、手持ちのザックに入る大きさかどうかもあわせてチェックしておきたいところです。近年は軽量かつコンパクトなウルトラライトテントも人気なので、ぜひチェックしてみてください。
1人用or2人用
出典:Amazon
収容人数も登山テントを選ぶうえでチェックしたいポイントのひとつです。使用人数や目的に合わせて1人用または2人用を選ぶようにしましょう。
単独で行動する場合やとにかく軽量性を重視する場合は、コンパクトな1人用テントがおすすめです。一方で快適性を重視したいなら、ソロであっても2人用を選ぶと良いでしょう。ゆとりのある2人用なら、ザックやトレッキングシューズなど荷物を置くスペースも確保できます。
ただし、収容人数が増えるほど重くなるので、自分に合ったサイズを見極めることが重要です。
シングルウォールorダブルウォール
出典:Amazon
登山用テントを含め、テントにはシングルウォールとダブルウォールの2種類があります。シングルウォールとはフライシートを被せる必要がないモデルで、ダブルウォールとはフライシートを被せる必要があるモデルのことです。
シングルウォールは工程が少なく設営が簡単で、コンパクトに収納できるため登山に適しています。一方、ダブルウォールはフライシートとインナーシートの間に隙間ができることから結露しにくいことが特徴です。さらに居住空間だけでなく前室があるので収納スペースも確保できます。
組み立てやすさや持ち運びやすさを重視するならシングルウォール、快適さを重視するならダブルウォールなど、使用シーンや好みに合わせて選んでみてください。
自立式or非自立式
出典:楽天
自立式か非自立式かどうかもチェックしておきたいポイントです。自立式は非自立式と比べて必要なポール数が多いものの、比較的に設営がスムーズにできます。また、テントの形状を維持しやすいため悪天候に強いことがメリットです。
一方、非自立式は慣れるまで設営に時間がかかってしまう反面、幅広いアレンジが楽しめます。ただし、ペグや張り網などを使用しないとテントの形状を維持できない点には注意しましょう。
標高や季節はどうか
出典:楽天
登山の目的地の標高に合わせたテントを選ぶことも重要です。たとえば、標高2,000mを超えるような場所では、平地では体験することがないほどの強風が吹くこともあります。そのため、耐久性・耐風性に優れた強度の高いモデルを選ぶことがおすすめです。
またテントには、主に夏向けの1シーズンテント、春夏秋向けの3シーズンテント、オールシーズン使用できる4シーズンテントの3種類があります。コストパフォーマンスを重視するのであれば、寒さの厳しい冬を除きあらゆるシーンで活躍する3シーズンテントを選ぶと良いでしょう。
【1kg以下】登山におすすめの軽量テント7選
携行性に優れた登山用テントを紹介します。1kg以下のモデルなら、力に自信のない人でも持ち運びやすく快適な登山が楽しめるでしょう。
OUTDOOR RESEARCH(アウトドアリサーチ) Helium Bivy
寝るスペースのみ確保したいという人におすすめなのがこちらのモデルです。シュラフとテントが一体化したような形状で、最低限の場所があればどこでも設営できます。スリーピングマットを固定して使えば、より快適に過ごせるでしょう。
- 使用サイズ(約):幅215×奥行き65×高さ50cm
- 収納サイズ(約):-
- 重さ(約):0.5kg
- 素材:[アッパー]30D リップストップナイロン[フロア]ナイロン、40D ポリウレタンラミネート [メッシュ]ポリエステル
- 収容人数:1人
Outdoor Research Helium Bivy Coyote
HERITAGE(ヘリテイジ) クロスオーバードーム f<2G>
冬季の登山でも使用できるハイスペックモデルです。防水透湿性に優れたPUコーティングを施したパネルを採用しているので、過酷な環境にも対応できます。軽量ながら引き裂きに強い点も魅力のひとつです。
- 使用サイズ(約):幅200×奥行き75×高さ95cm
- 収納サイズ(約):直径8.5×長さ16cm
- 重さ(約):0.5kg
- 素材:[パネル・グランド・ポールスリーブ]10D ナイロン高強度ミニリップストップ [ポール]アルミ合金中空ポール
- 収容人数:1人
ヘリテイジ(HERITAGE)クロスオーバードーム f(SECOND GENERATION) クレセントゴールド
Six Moon Designs(シックスムーンデザインズ) Lunar Solo
簡単に設営できるワンポール仕様のテントです。風に強い六角形のデザインを採用しており、強風にあおられても倒れることがなく快適に過ごせます。左右両方のドアを開けられるので、夏の暑い日にもおすすめです。
- 使用サイズ(約):幅199×奥行き267×高さ122cm
- 収納サイズ(約):直径10×長さ28cm
- 重さ(約):0.7kg
- 素材:[キャノピー]20D シリコンコーティングポリエステル [フロアー]40D シリコンコーティングポリエステル [ネット]20DウルトラライトNo-See-Um
- 収容人数:1人
[SIX MOON DESIGNS(シックスムーンデザインズ)] Lunar Solo グレー SMD-LSGRA
MSR フリーライト1
約900gと軽量なダブルウォールテントです。インナーテントにはメッシュ生地を採用しているので、通気性が良いことはもちろん虫が侵入することもありません。ダブルウォール仕様で、居住スペースが結露しにくいこともうれしいポイントです。
- 使用サイズ(約):幅221×奥行き150×高さ100cm
- 収納サイズ(約):直径10×長さ46cm
- 重さ(約):0.9kg
- 素材:[フライ]15D リップストップナイロン、デュラシールドポリウレタン&シリコンコーティング [ポール]DAC NFL [キャノピー]10D ポリエステルマイクロメッシュ [フロア]15D リップストップナイロン、デュラシールドポリウレタン&DWRコーティング
- 収容人数:1人
エムエスアール(MSR) アウトドア キャンプ 登山 バックパッキングテント フリーライト1 1人用 【日本正規品】 37064
NORDISK(ノルディスク) Lofoten 2 ULW Tent
登山はもちろん、トレイルレースなどのシーンでも活躍する軽量モデル。約500gと軽量かつコンパクトなサイズで、持ち運びやすく快適な登山を楽しめます。インナーテントを取り替えれば、2人で使えることもうれしいポイントです。
- 使用サイズ(約):幅250×奥行き125×高さ80cm
- 収納サイズ(約):直径11×長さ22cm
- 重さ(約):0.5kg
- 素材:[フライシート・グラウンドシート]ナイロン [ガイロープ]ダイニーマ(R) [ポール]ウルトラライトアルミニウム [ペグ]チタン
- 収容人数:2人
NORDISK(ノルディスク) アウトドア キャンプ 2人用テントLOFOTEN(ロフォーテン) 2 ULW SI-ALM フォレストグリーン 【日本正規品】 151020
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) ディスタンスシェルター
トレッキングポールや木の枝をポールとして使用できる登山テントです。専用のポールが不要なぶん、軽量で楽に持ち運べます。天頂部と足元にベンチレーションが付いているので、内部が蒸れることもありません。
- 使用サイズ(約):幅147×奥行き241×高さ104cm
- 収納サイズ(約):直径13×長さ30cm
- 重さ(約):0.7kg
- 素材:30D ポリエステルファブリック
- 収容人数:2人
ブラックダイヤモンドディスタンステント
モンベル ステラリッジ テント2
軽量性と耐風性を兼ねそなえた登山用テントです。独自のつり下げ式構造を採用することで、強風が吹いているときでも素早く設営できます。別売りのレインフライやスノーフライ、グラウンドシートと組み合わせればオールシーズン使用可能です。
- 使用サイズ(約):幅210×奥行き130×高さ105cm
- 収納サイズ(約):直径14.5×長さ30cm
- 重さ(約):0.9kg
- 素材:[本体]10D 高強力ポリエステル [フロア]30D バリスティック(R)リップストップナイロン [ポール]アルミニウム合金
- 収容人数:2人
モンベル(mont-bell) ステラリッジテント2本体 1122649
【ソロ用】登山におすすめの軽量テント7選
一人で使用する際におすすめの登山用テントを紹介します。軽量かつコンパクトなソロ用テントなら、肩や腰に負担がかかることもありません。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) マウンテンショット1
軽量ながらも快適に過ごせる居住空間をそなえたモデルです。ゆったり寝られる寝室と広い前室、ザックや靴などを保管できるスペースを完備。片側が袋状のポールスリーブを採用しているので組み立てやすく、1人でも難なく設営できます。
- 使用サイズ(約):幅220×奥行き90×高さ105cm
- 収納サイズ(約):直径15×長さ47cm
- 重さ(約):1.3kg
- 素材:[キャノピー]15D リップストップナイロン [フロア・フライシート]20D リップストップナイロン
- 収容人数:1人
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) テント マウンテンショット1 Mountain Shot 1 サフランイエロー ONESIZE
アライテント トレックライズ0
開放感のあるつくりの3シーズン用テントです。約1.3kgと軽量で、登山やトレッキングはもちろん、ツーリング時も活躍します。ベンチレーターとメッシュが付いているので通気性も抜群です。
- 使用サイズ(約):幅205×奥行き80×高さ100cm
- 収納サイズ(約):直径13×長さ28cm
- 重さ(約):1.3kg
- 素材:[本体]28D リップストップナイロン [フライ]30D リップストップナイロン [シート]40D ナイロンタフタ [フレーム]NSL9フェザーライト
- 収容人数:1人
アライテント(ARAI TENT) トレックライズ0(TREK RAIZ0) 究極の1人用 34224413
NEMO(ニーモ) ATOM OSMO(TM) 1P
簡単に設営できるシンプルなつくりのソロ用テントです。フロアには耐久性に優れた素材を採用しているので、本格的な登山にも向いています。インナーテントのドアは風が侵入しにくい仕様であることもうれしいポイントです。
- 使用サイズ(約):幅210×奥行き90×高さ105cm
- 収納サイズ(約):-
- 重さ(約):1.4kg
- 素材:[フライ]OSMO(TM) リップストップ [フロア]68D PeU ポリエステル
- 収容人数:1人
NEMO (ニーモ) アトム オズモ 1P マーシュ NM-ATMOS-1P-MB
mont-bell(モンベル) ムーンライト テント1
アウトドア初心者でもスムーズに設営できるソロ用テント。名前の通り、月明かりの下でも設営できることをコンセプトに設計されています。保水しにくい生地を使用しているので、雨が多い時期や季節にも最適です。
- 使用サイズ(約):幅265×奥行き110×高さ105cm
- 収納サイズ(約):直径16×長さ30cm
- 重さ(約):1.5kg
- 素材:[本体・レインフライ]20D ポリエステルリップストップ [フロア]40D リップストップナイロン
- 収容人数:1人
モンベル ムーンライトテント1型 ライトタン
Hilleberg(ヒルバーグ) アクト
引き裂き強度のある、ブランド定番の人気モデルです。非自立式でありながら1本のポールで立ち上がるので、スムーズに設営できます。居住スペースが広く、快適に過ごせることも魅力のひとつです。
- 使用サイズ(約):幅220×奥行き165×高さ93cm
- 収納サイズ(約):直径16.5×長さ52cm
- 重さ(約):1.7kg
- 素材:[アウターテント]30D リップストップナイロン 66 [インナーテント]30D リップストップナイロン [フロア]70D ナイロン
- 収容人数:1人
ヒルバーグ テント アクト グリーン
BUNDOK(バンドック) ソロドーム 1
低山での使用に適したソロ用テントです。インナーテントはオールメッシュ仕様で通気性が良く、内部が蒸れることもありません。強度が高い7001アルミ合金のポールを採用しているので、強風にも耐えられます。
- 使用サイズ(約):幅200×奥行き150×高さ110cm
- 収納サイズ(約):-
- 重さ(約):1.8kg
- 素材:[フライ]75D ポリエステルタフタ [インナー]ポリエステルメッシュ [フロア]68D ポリエステルタフタ [フレーム]ジュラルミン(#7001)
- 収容人数:1人
BUNDOK(バンドック) ソロドーム BDK-08B 【1人用】 テント 収納コンパクト フルクローズ ベージュ
DUNLOP(ダンロップ) コンパクトアルパインテント VS-12
軽量かつコンパクトでありながら、優れた耐久性をそなえたモデルです。フライシートは四角形に裁断されていて、あらゆる方向からの風に耐えられます。防水性も高いので、冬季登山に挑戦する人や登山初心者にもおすすめです。
- 使用サイズ(約):幅205×奥行き90×高さ100cm
- 収納サイズ(約):直径14×長さ25cm
- 重さ(約):1.8kg
- 素材:[フライシート・インナーテント]30D ポリエステルリップストップ [グランドシート]75D ポリエステルタフタ [ポール]ジュラルミン
- 収容人数:1人
ダンロップ(DUNLOP) アウトドア キャンプ 登山 ツーリング ソロテント VSシリーズ(片入口モデル) コンパクトアルパインテント 1人用 【日本製】 VS12
【デュオ用】登山におすすめの軽量テント6選
2人で登山する場合やソロでも広々としたテントを使いたい場合には、デュオ用のテントがおすすめです。ビビッドなカラーのテントや機能性に優れたテントを紹介するので参考にしてみてください。
ニーモ ホーネットストーム 2P
高さがあり圧迫感を覚えにくい設計の登山用テントです。インナーテントに冷気の侵入を防ぐブリーザブルナイロンを採用しているので、冬季の登山にも向いています。夏季は前後のドアをメッシュにすればしっかり換気できて便利です。
- 使用サイズ(約):-
- 収納サイズ(約):-
- 重さ(約):0.9kg
- 素材:[メッシュ]10D ナイロン [フライ]10D Sil/PeUナイロン [フロア]15D Sil/PeUナイロン
- 収容人数:2人
NEMO (ニーモ) ホーネット ストーム2P NM-HNTST-2P グリーン
ブラックダイヤモンド ファーストライト2P
撥水性・通気性に優れたナノシールドファブリックを採用したモデルです。別売りのグラウンドクロスを併用すれば、より快適に過ごせます。軽量でありながら、オールシーズン使用できることもうれしいポイントです。
- 使用サイズ(約):幅122×奥行き208×高さ106cm
- 収納サイズ(約):直径15×長さ23cm
- 重さ(約):1.4kg
- 素材:[キャノピー]ナノシールドファブリック [フロア]70D ポリエステル
- 収容人数:2人
Black Diamond ブラックダイヤモンド ファーストライト2P
PUROMONTE(プロモンテ) 超軽量アルパインテント VL-27
オールシーズン使用できるハイスペックモデルです。フックとフックの間につり橋状のメッシュパネルを採用することで、耐風性を高めています。速乾性に優れたポリエステルや漏水しにくい構造を採用していることも魅力のひとつです。
- 使用サイズ(約):幅205×奥行き120×高さ100cm
- 収納サイズ(約):直径15×長さ25cm
- 重さ(約):1.5kg
- 素材:[フライシート]20D ポリエステルリップストップ [グラウンドシート]30D ポリエステルリップストップ [インナーテント]10D リップストップナイロン [ポール]DAC
- 収容人数:2人
【テント】プロモンテ VL-27 超軽量 アルパインテント 2人用 オレンジ+VL24GS VL・VSシリーズ用グランドシート 2人用 (PuroMonte)
muraco(ムラコ) RAPIDE X1-2P
快適性と耐風性を兼ねそなえたモデルです。日本の気候に適したダブルウォール仕様で、居住スペースが結露しにくいことも魅力のひとつ。フレームにはセンターハブが組み込まれているので、風によるゆがみを抑えられます。
- 使用サイズ(約):幅225×奥行き255×高さ115cm
- 収納サイズ(約):幅49×奥行き16×高さ19cm
- 重さ(約):1.8kg
- 素材:[フライシート]15D リップストップナイロン、シリコン&PUコーティング [インナーテント]15D リップストップナイロン、20D ナイロンメッシュ [フレームポール]A7075T73超々ジュラルミン
- 収容人数:2人
MURACO(ムラコ) キャンプ ドームテント RAPIDE X1-2P 2023年モデル TE0090GY Grey 2人
Naturehike(ネイチャーハイク) Cloud Up2
結露がしにくいダブルウォール仕様のテントです。ポールは一体型で、手間がかからず素早く設営できます。210Tモデルの耐水圧は3,000、20Dモデルの耐水圧は4,000mmと雨にも強く、タフなシーンでも安心して過ごせるでしょう。
- 使用サイズ(約):幅270×奥行き125×高さ105cm
- 収納サイズ(約):直径13×長さ40cm
- 重さ(約):[210T]2kg [20D]1.7kg [20D 雪用スカート]1.9kg
- 素材:[210T]フライシート/210Tチェック柄ポリエステル インナーシート/150D 高密度B3ナイロンガーゼ、オックスフォード布 ポール/7001航空アルミ合金ポール [20D]フライシート/20D シルナイロン インナーシート/20D 高密度B3ナイロンガーゼ、シルナイロン ポール/7001航空アルミ合金ポール
- 収容人数:2人
Naturehike キャンピング プロフェッショナルテント2人用自立式 テントアウトドア 二重層 超軽量 4シーズン防風 防水4000 CloudUp2アップグレード版-専用グランドシート付
tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン) ホーボーズネスト 2.1
フライシートとインナーテントが一体になったモデル。ポールをフライシートに通すだけで自立するので、設営に時間がかかりません。前後2カ所に出入り口と前室があり、2人でも快適に過ごせます。
- 使用サイズ(約):幅223×奥行き238×高さ115cm
- 収納サイズ(約):直径16×長さ43cm
- 重さ(約):2.2kg
- 素材:[フライ]30D リップストップナイロンPU [ボトム]40D リップストップナイロンPU [ポール]#7001アルミニウム合金
- 収容人数:2人
テンマクデザイン ホーボーズネスト 2.1
軽量な登山テントでテント泊デビューしよう
本記事では、登山時に活躍するおすすめの軽量テントを紹介しました。軽量テントは、身体にかかる負担をなるべく減らしたい登山時にぴったりです。使用シーンや好みのスタイルに合わせて選べば、山の過酷な環境でも快適に過ごせるでしょう。お気に入りの軽量テントを見つけて、ぜひテント泊デビューを飾ってみてください。
Follow @ssn_supersports