いつもの「カップ焼きそば」が激うま!ちょい足しアレンジ10選
カップ焼きそばのおすすめアレンジレシピ3選
カップ焼きそばをより一層楽しむための簡単アレンジレシピを紹介します。いつもとはひと味違う、カップ焼きそばを楽しみましょう。
1. 王道のうまさ。目玉焼き焼きそば
目玉焼きをのせたカップ焼きそばは、シンプルながらも満足感の高いレシピです。目玉焼きのとろりとした黄身が焼きそばと絡み合い、濃厚な味になります。
材料(1人分)
- カップ焼きそば 1個
- 卵 1個
- サラダ油(目玉焼き用) 適量
- ネギ、紅ショウガ、マヨネーズ 適宜
作り方(調理時間10分)
- カップ焼きそばに熱湯を注ぎ、パッケージに表示された時間どおりに湯を捨てる。付属の調味料を加えてよく混ぜ合わせる
- フライパンを中火で熱し、少量の油をひく。卵を割り入れ、好みの加減に焼く
- (1)の上に目玉焼きをのせる。お好みでネギ、紅ショウガ、マヨネーズなどを追加する
ポイントは卵を半熟の状態に焼き上げ、黄身をとろとろにすること。目玉焼きの半熟の黄身が焼きそばの麺と絡み合い、格別のおいしさです。お好みでトッピングを加えると、味や食感に広がりが生まれます。
2. 炭水化物まつり!海苔入り焼きそばめし
カップ焼きそばにごはんを加えて、ふりかけで味付けをした「そばめし風アレンジ」です。ボリュームが増し、がっつり食べごたえのあるひと品に。麺とごはんの食感の違いも楽しめます。
材料(1人分)
- カップ焼きそば 1個
- ごはん 約150g(お茶碗約1杯分)
- ふりかけ(好みのもの) 適量
- ネギ、紅ショウガ、マヨネーズ 適宜
作り方(調理時間10分)
- カップ焼きそばに熱湯を注ぎ、パッケージに表示された時間どおりに湯を捨てる。付属の調味料を加えてよく混ぜ合わせる
- ごはんにふりかけを混ぜ合わせる
- (1)に(2)を加え、ごはんがカップ焼きそばに均等に混ざるようによく混ぜ合わせる。お好みでトッピングを追加する
ごはんとカップ焼きそばの麺でかなりボリュームあり!ふりかけを加わることでさらに深みのある味になります。ごはんと混ぜるだけで手軽につくれるので、カップ焼きそばだけではちょっと物足りない人や、育ち盛りの子どもたちのおやつにおすすめのレシピです。
3. マシッソヨ!韓国風やきそば
人気の韓国風のアレンジレシピです。ピリ辛好きな人、韓国料理好きな人におすすめ!キムチと焼きそば、韓国海苔をよく混ぜてめしあがれ!
材料(1人分)
- カップ焼きそば 1個
- キムチ 50g
- コチュジャン 大さじ1
- ネギ、紅ショウガ、韓国海苔 適宜
作り方(調理時間10分)
- カップ焼きそばに熱湯を注ぎ、パッケージに表示された時間どおりに湯を捨てる。付属の調味料を加えてよく混ぜ合わせる
- 焼きそばにキムチを加える
- コチュジャンを加えてよく混ぜ合わせ、お好みで韓国海苔を追加する
キムチとコチュジャンを足すだけで、カップ焼きそばが一気に韓国風に。お酒のおつまみにもなる、濃いめの味です。キムチの汁をほんの少し加えると、より本格的な味わいになります。キムチ以外に、焼き肉のタレで炒めた豚肉や牛肉を足してみてもおいしそう!
カップ焼きそばのアレンジをいろいろ試してみよう
調味料や食材をちょい足しすることで、普通のカップ焼きそばもさらにおいしく、新しい料理に変わります。一見ミスマッチな食材でも、意外と合ってしまうのがカップ焼きそばのすごいところ。手軽につくれるので、キャンプめしにももってこいです。この記事で紹介した食べ方以外にも、ぜひいろいろなカップ焼きそばでチャレンジしてみてください。
インスタント カップ焼きそば 24個セット
- 個数:24個
インスタント カップ焼きそば 24個セット ランキング特集
Follow @ssn_supersports