クーラーボックスはソロキャンプで大活躍!コスパ最強20選を紹介

元記事はこちら:クーラーボックスはソロキャンプで大活躍!コスパ最強20選を紹介


ソロキャンプでクーラーボックスは必要?

出典:Amazon

食材やドリンクを保冷できるクーラーボックスは、キャンプに必須のアイテムです。特に暑い季節は、食材が傷んでしまったりそれが原因となって食中毒を引き起こしたりする可能性があります。そのためソロキャンプでも、クーラーボックスは必ず用意しておきたいアイテムといえるでしょう。


ソロキャンプで使うクーラーボックスの選び方のポイント

キャンプ飯を楽しみたいなら、ソロキャンプでもクーラーボックスは欠かせません。ここでは、ソロキャンプで使うクーラーボックスを選ぶ際のポイントを紹介します。選び方がわからず困っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

ハードタイプorソフトタイプ

出典:楽天

クーラーボックスには、ハードタイプとソフトタイプの2種類があります

ハードタイプはその名の通り硬く頑丈で、保冷力にすぐれているのが特徴。暑い季節に使う場合や肉や魚など傷みやすい食材を持って行く場合はハードタイプを使うのがおすすめです。

一方でソフトタイプはコンパクトかつ軽量なモデルが多く、持ち運びも楽々。キャンプだけでなく、普段の買い物やピクニックなどのシーンでも重宝します。

容量

出典:楽天

クーラーボックスを選ぶ際は、荷物の量に合わせた容量を選ぶことが重要です。ソロキャンプで使用するなら、持ち運びやすい15L程度のものを選ぶのがおすすめ

ソロキャンプだけでなく、ファミリーキャンプで使ったりレジャー、釣りなどほかのシーンでも使うのであれば大容量のものを選んでも良いかもしれません。

断熱材の種類

出典:Amazon

クーラーボックスに使われている断熱材の種類もチェックしたいポイントです。クーラーボックスの断熱材には、真空断熱パネル・発泡ウレタン・発泡スチロールの3種類があります。それぞれ異なるメリットがあるので、使用シーンに合わせて選んでみてください。

真空断熱パネル ・保冷力が高い
・暑い季節や釣りなどのシーンにおすすめ
発泡ウレタン ・最もメジャーな素材
・キャンプで十分な保冷力を発揮する
発泡スチロール ・リーズナブルな価格で購入できる
・寒い季節やデイキャンプにおすすめ

厚さや形状

出典:楽天

最後に、クーラーボックスの厚さもチェックしておきましょう。荷物を減らしたい場合やツーリングキャンプなどで使用したい場合は、薄型がおすすめです。椅子代わりに使いたいなど、安定感を求める場合は厚みのあるものを選びましょう。

また、中に入れるものに応じた形状を選ぶのも重要なポイント。幅があるクーラーボックスなら、中の荷物を折り曲げることなく収納できます。コンパクトな形状のものなら、持ち運びもしやすいです。

【検証!】キャンプのクーラーボックスのサイズ選び、ぴったりのサイズは?


関連記事