ブルーシートはタープとしても活用できる!張り方や注意点を解説

元記事はこちら:ブルーシートはタープとしても活用できる!張り方や注意点を解説


ブルーシートはタープとしても活用可能!

出典:Amazon

ブルーシートは、ポリエチレンなどの合成樹脂の繊維をシート状にしたものです。土木工事や建設現場などの現場だけでなく、レジャーシーンでも活躍。簡易的なグランドシートや防犯グッズなどにも使え、1つ持っていると便利なアイテムです。

またブルーシートはタープとしても使用可能。ハトメと呼ばれる穴を利用すれば、ひもやポールを使って簡単に組み立てられます。ホームセンターや100均などでも手に入りやすく、タープを忘れたときや緊急時にもおすすめです。


ブルーシートを使ったタープの活用方法

ブルーシートでタープをつくる場合、ソロタープとカーサイドタープの2つの活用法があります。デイキャンプや車中泊などでも活用できるので、チェックしてみてください。

ソロタープとして活用

出典:Amazon

ソロタープとして使用するなら、コンパクトなサイズで十分。100均ショップのダイソーには180×180cmのブルーシートがあり、約2畳分の大きさがあるのでソロタープとして活用できます。また170×260cmの約3畳サイズもあり、ゆったり過ごしたい人にもおすすめ。生地が薄いタイプなので軽量で持ち運びもしやすいです。

コンパクトなサイズであれば、ほかの100均ショップにもさまざまなタイプが販売されているので、自分にぴったりのものを見つけてみましょう。

カーサイドタープとして活用

出典:PIXTA

車に連結するカーサイドタープもブルーシートで簡単につくれます。ループキャリアやカーサイドタープ設置用の吸盤にタープを引っ掛けて、もう片側の面にポールを立ててペグで固定すれば完成。車中泊のタープとして活躍します。また、雨天時でもカーサイドタープがあれば、車に乗り込むときや荷物を積み込むときにも便利です。

ブルーシートの使い方はアイディア次第!おすすめブルーシート4選


関連記事