「春シイタケの網焼き」特製タレでバーベキューが激変!

材料(2人分)

  • シイタケ 4個(大きめのもの)

[黄身の醤油漬け]

  • 卵黄 1~2個
  • 醤油 適量
  • オリーブオイル 適量
  • わさび(チューブ) 適宜

[ネギみそマヨ]

  • 小ネギ(小口切り) 適量(目安は大さじ山盛り1)
  • みそ 小さじ1
  • マヨネーズ 大さじ2
  • 七味または一味唐辛子 適量

作り方(調理時間10分)

1. 黄身の醤油漬けをつくる

プラスチック製の食品保存容器に卵黄と醤油を入れます。事前につくってキャンプ場に持って行くと便利です。

2. ネギみそマヨをつくる

全ての材料をボウルやシェラカップなどに入れて、よく混ぜ合わせます。

3. シイタケの軸を切り落とす

シイタケの軸を根本から切り落とします。

4. 焼き網でシイタケを焼く

カセットコンロに焼き網をのせて熱し、シイタケのカサを上向きにして並べます。そのまま弱火で裏返さずに10分弱焼きます。

シイタケから香ばしい香りが立ち、汗をかいて縮んできたら焼き上がりです。

5. 焼いたシイタケにタレをのせる

焼いたシイタケに黄身の醤油漬けとネギみそマヨをそれぞれのせます。


こってり味のトッピングにすっきりジンソーダが合う!

香ばしいかおりが食欲をそそる春シイタケの網焼き。こってりした黄身の醤油漬けにネギみそマヨと、味を変えながら食べるとあっという間にシイタケがなくなってしまいます。

お酒はキリッとしたジンソーダやビールがよく合います。ジンに使うライムをシイタケに絞って食べるのもおすすめです。今回用意したタレはほかの焼き野菜に合わせてもおいしいので、お気に入りの食べ方をぜひ見つけてみてください。


今回のキーアイテム

春シイタケを焼いたのは、遠赤外線効果でうまみを逃さずに焼けるセラミックの焼き網。シイタケに限らず、野菜や魚、餅やパンなどさまざまな食材をおいしく焼き上げます。あらかじめ中火で焼き網を温めておくことで、くっつき防止に。コンパクトで卓上に置いてもスペースを取らないので、キャンプはもちろん日常使いできますよ。

丸十金網 セラミック焼網 大

【基本情報】

  • サイズ(約):縦22×横22×高さ4cm
  • 重さ(約):440g
  • 素材:セラミック、鉄(クロムメッキ)

丸十金網(Marujyu-kanaami)セラミック焼網 大

販売サイトへ

撮影/宮本信義 スタイリング/河野亜紀

関連記事