山梨で川遊びができるおすすめスポット23選!きれいな穴場スポットも

元記事はこちら:山梨で川遊びができるおすすめスポット23選!きれいな穴場スポットも


山梨には川遊びができるキャンプ場や公園が多い!

出典:PIXTA

東京都から車で約2時間と、都心からのアクセスもしやすい山梨県。富士山や南アルプスなどの雄大な自然を望む土地で、年間何十万人に及ぶ登山客で賑わいを見せます。

山梨県には大人も子どもも楽しめるキャンプ場が豊富ですが、夏の避暑地におすすめのスポットが川。近くにきれいで澄み切った川が流れるキャンプ場も多く、川遊びや川辺でのバーベキューなどを満喫できます。浅瀬や流れの緩やかなエリアなどを選んで、安全に川遊びを楽しんでください。


【道志村】山梨で川遊びができるおすすめスポット7選

出典:PIXTA

山梨県東端に位置し、都心から数時間でアクセスできる道志村。清流の道志川は水質が良好で、3月に入るとイワナやヤマメの渓流釣りが解禁されます。また、初夏はホタルの観察、夏はカブトムシやクワガタ採集など、大人から子どもまで楽しめるイベントが目白押し。

ここからは、道志村周辺で川遊びを楽しめるスポットを紹介します。

オートキャンプ長又(南都留郡道志村)

都心から約1時間半でアクセスできる「オートキャンプ長又」。キャンプ場が密集した、「キャンプ銀座」と呼ばれる道志村エリアの中でも、キャンパーから高い評価を得ています

人気の理由は、敷地内にある河畔サイトエリア。目の前に川が流れ、バーベキューや川遊びを楽しめます。また、4〜11月は、ニジマスの掴み取り体験が可能。1匹300円から申し込みができ、釣ったニジマスは塩焼きにして味わえます。

【基本情報】

住所 山梨県南都留郡道志村長又12697-2
電話番号 090-4362-3876
営業期間 4月中旬から11月中旬まで
チェックイン/チェックアウト [宿泊]13:00/12:00
[日帰り]9:00/17:00
公式はこちら オートキャンプ長又

【レビュー】魅力満載のオートキャンプ長又で日本一美しい鳴き声を聞く

山伏オートキャンプ場(南都留郡道志村)

富士山の東北麓に位置し、富士五湖に数えられる山中湖。「山伏オートキャンプ場」は、山中湖から一番近いオートキャンプ場として有名で、湖畔まで10分の距離です。

敷地内を流れる足首程度の深さの川は、小さな子どもも安心。運が良ければ、小魚を捕まえることもできます。ただし、道志川最上流の源流に近いので冷たく、体を冷やさないように休憩を取りながら遊びましょう。

【基本情報】

住所 山梨県南都留郡道志村12753-3
電話番号 090-1042-2960
営業期間 4月下旬から11月下旬まで
チェックイン/チェックアウト 12:00/11:00
公式はこちら 山伏オートキャンプ場

山伏オートキャンプ場の紹介!道志のお気に入りキャンプ場を満喫!

花の森オートキャンピア(南都留郡道志村)

寒冷な気候の影響で、夏季でもひんやり涼しく過ごせるオートキャンプ場。春は色鮮やかな草花が広がり、冬は雪景色を楽しめたりと、季節によって変わる風景を楽しめます。

キャンプ場から徒歩5分でアクセスできる道志川は、川遊びやイワナやアユなどの渓流釣りが可能。そのほかにも、お風呂やプールなど、親子で一日中楽しめるスポットです。

【基本情報】

住所 山梨県南都留郡道志村上中9709-1
電話番号 080-7687-7537
営業期間 3月から1月上旬まで(不定休)
チェックイン/チェックアウト 13:00/10:00
公式はこちら 花の森オートキャンピア

花の森オートキャンピアを徹底解剖!ファミリーキャンパーに最適!

ニュー田代オートキャンプ場(南都留郡道志村)

オートキャンプサイトの区画が広く、プライベート空間で過ごせる「ニュー田代オートキャンプ場」。予約状況次第では、アーリーチェックイン・レイトチェックアウトも可能です。

キャンプ場内に流れる透明度が高い川は、水深が浅く、小さな子どもも安心。付近の釣り堀では、マスやイワナの渓流釣りを300円から楽しめます

【基本情報】

住所 山梨県南都留郡道志村5910
電話番号 090-7713-8364
営業期間 3月下旬から12月上旬
チェックイン/チェックアウト 12:00/11:00
公式はこちら ニュー田代オートキャンプ場

【我が家のおすすめキャンプ場】道志「ニュー田代オートキャンプ場」でプライベートキャンプ!

大栗オートキャンプ場(南都留郡道志村)

3月1日〜11月30日の期間で利用できるオートキャンプ場。敷地内に銭湯はありませんが、キャンプ場から約5分の「道志の湯」を700円(※道志村民は500円)で利用できます。

また、敷地内を流れる川の水位も低いため、子どもも安心。遊泳のほかに、ヤマメやアユの渓流釣りを楽しめます。5人用・6人用のバンガローが計2棟あるため、初心者キャンパーはバンガローの利用もおすすめです。

【基本情報】

住所 山梨県南都留郡道志村5334
電話番号 0554-52-2145
営業期間 3月1日から11月30日まで
チェックイン/チェックアウト 12:00〜17:00/11:00
公式はこちら 大栗オートキャンプ場

両国橋キャンプ場 湯川屋(南都留郡道志村)

緩やかな流れの川が目の前にあり、大人から子どもまで川遊びを楽しめるオートキャンプ場。サイトの最大収容テント数は30張と、ほかのキャンプ場よりもゆとりのあるスペースでアウトドアを楽しめます。

また、「両国橋キャンプ場 湯川屋」では、ヤマメ・アユの年間券や日釣り券を販売。月夜野地域〜長又エリアまで、約27kmに及ぶ釣り案内もおこなわれているので、ビギナーも安心して利用できます。

【基本情報】

住所 山梨県南都留郡道志村49
電話番号 042-787-2250
営業期間 通年
チェックイン/チェックアウト 13:00〜/〜10:00
公式はこちら 両国橋キャンプ場 湯川屋

道志村 観光農園オートキャンプ場(南都留郡道志村)

都心から約2時間でアクセスでき、休日にファミリーで楽しめるオートキャンプ場。水が澄んだ道志川は、夏にホタルが舞い、非日常を味わえます。

敷地内の「道志川フィッシングセンター」は、ニジマスやヤマメ釣りのほかに、食堂での食事も可能。7月下旬ごろに鮎釣り大会も開催しているので、ぜひチャレンジしてくださいね。

【基本情報】

住所 山梨県南都留郡道志村9240
電話番号 0554-52-2365
営業期間 -
チェックイン/チェックアウト 10:00/10:00
公式はこちら 道志村 観光農園オートキャンプ場

道志のおすすめキャンプ場20選!キャンパーならはずせない!


【小菅村・上野原市・都留市】山梨で川遊びができるおすすめスポット6選

出典:PIXTA

道志村と同様に、山梨県の東端に位置する小菅村・上野原市・都留市エリア。小菅村は、東京湾に次ぐ多摩川の源流部として有名で、村の約95%を森林が占めています。広大な自然で育まれた豊かな水は、自然界だけでなく、私たちの生活に欠かせない大切な資源です。

ここからは、小菅村・上野原市・都留市周辺で川遊びを楽しめるスポットを紹介します。

ほうれん坊の森キャンプ場(北都留郡小菅村)

東京都と山梨県の県境に位置し、都心から約2時間でアクセスできる小さなキャンプ場。川のオートサイトや風のオートサイトなど、山梨県の自然を尊重した工夫が随所に散りばめられています。

また、遊魚券の購入で、敷地内を流れる小菅川での渓流釣りが可能。ヤマメやイワナ、ウグイの釣りを楽しめます。そのほかに、スペシャリティコーヒーを味わえるカフェや石窯料理ドラム缶風呂など、一日中アクティビティを満喫できるスポットです。

【基本情報】

住所 山梨県北都留郡小菅村2402-2
電話番号 0428-87-0435
営業期間 4月から1月初旬まで
チェックイン/チェックアウト 14:00〜16:00/11:00
公式はこちら ほうれん坊の森キャンプ場

森林と清流が一体となったほうれんぼうの森キャンプ場で大自然を満喫しよう!

上野原市営マス釣場(上野原市)

釣り用のニジマスを購入し、区画されたエリア内で気兼ねなく渓流釣りを楽しめる上野原市営マス釣場」。塩でこんがり焼いたニジマスは、身がほろほろで絶品です。

また、釣り以外のアクティビティも充実。掴み取りやバーベキュー、トレッキングなど、ファミリーで一日中楽しめます。料金もリーズナブルで、連休シーズンの利用もおすすめです。

【基本情報】

住所 山梨県上野原市秋山7637
電話番号 0554-56-2320
営業期間 通年(水曜定休)
チェックイン/アウト -
※営業時間は8:30〜17:00
公式はこちら 上野原市営マス釣場

緑と太陽の丘キャンプ場(上野原市)

2023年度から冬季営業が始まり、年間を通じて賑わいを見せるオートキャンプ場。近隣にスーパーやホームセンターが充実しているため、遠くまで買い出しに行く必要がありません。

シーズン時は、券を購入してニジマスの掴み取りや渓流釣りも可能。ただし、釣具のレンタルは実施していないので、用意してから訪れる必要があります。また、薪やガス缶など、キャンプ道具のレンタル品も用意。キャンプ初心者も利用しやすいスポットです。

【基本情報】

住所 山梨県上野原市秋山5030
電話番号 080-7493-0268
営業期間 通年
チェックイン/チェックアウト 13:00/11:00
[デイキャンプ]9:00/17:00
公式はこちら 緑と太陽の丘キャンプ場

山の中の天然温泉 和みの里キャンプ場(都留市)

都心から約80分と、アクセス抜群のオートキャンプ場。キャンプ場を利用した人は、天然温泉「芭蕉 月待ちの湯」が510円で利用でき、心身ともに疲れを癒せます。

近隣に流れる戸沢川では、遊泳・渓流釣りが可能。ただし、渓流釣り用の券を購入する必要があるため、事前に購入できる場所を確認しておきましょう。また、夏季は敷地内でつるフェスを開催。音楽イベントやフリーマーケットなど、複数人で盛り上がれるイベントです。

【基本情報】

住所 山梨県都留市戸沢1126
電話番号 0554-46-0753
営業期間 通年
チェックイン/チェックアウト 13:00/11:00
公式はこちら 山の中の天然温泉 和みの里キャンプ場

宝の山ふれあいの里キャンプ場(都留市)

山梨県の自然を色濃く残した「宝の山ふれあいの里キャンプ場」と、自然について学べる「ネイチャーセンター」が併設された複合施設。大幡川での川遊びはもちろん、里山の散策など、自然と触れ合える体験が充実しています。

また、ネイチャーセンターでは、大幡川でのシャワークライミングツアーを実施。子どもの安全を見守りながら、思い切り川遊びを体験できます。初めての人も、気兼ねなく参加してくださいね。

【基本情報】

住所 山梨県都留市大幡5108
電話番号 0554-45-6222
営業期間 通年
チェックイン/チェックアウト 13:00/10:00
公式はこちら 宝の山 ふれあいの里キャンプ場

すげのレジャー(都留市)

レンタル用の釣り竿があり、手ぶらでニジマス釣りが楽しめるオートキャンプ場。敷地内の釣り堀では、エサ釣り・掴み取りを各2,000円から楽しめます。

敷地内のテントサイトは8つ。どのサイトも爽やかな森林の中にあり、日中は日差しを遮ってくれます。のんびり過ごしたり、バーベキューをしたりと、自由に満喫できるスポットです。

【基本情報】

住所 山梨県都留市大野2410
電話番号 0554-45-4888
営業期間 通年
チェックイン/チェックアウト -
※営業時間は9:00〜16:00
公式はこちら すげのレジャー

秋山川流域のバーベキュースポットおすすめ4選!手ぶらでも楽しめる!


【北杜市】山梨で川遊びができるおすすめスポット5選

出典:PIXTA

「八ヶ岳南麓高原湧水群、白州・尾白川、金峰山・瑞牆山(みずがきやま)源流」の三カ所が、名水百選に認定されている北杜市エリア。そんな日本有数の名水地である北杜市には、白州の蒸留所やキース・ヘリング美術館、萌木の村など観光スポットが豊富です。川遊びのついでに観光もしたい人はぜひチェックしてみてくださいね。

ここからは、北杜市周辺で川遊びが楽しめるスポットを紹介します。

フレンドパークむかわ(北杜市武川町)

南アルプスと八ヶ岳の雄大な景色を眺めながら、大人も子どもも楽しめるオートキャンプ場。敷地内に、アスレチック遊具や定食屋があり、さまざまな過ごし方ができます。

夏季シーズンはファミリーで賑わい、川での渓流釣りや遊泳が可能。「揚水塔」や「トルクコンバーター研究」など、水を利用して力学を学べるアクティビティも人気を集めています。

【基本情報】

住所 山梨県北杜市武川町柳沢3506-1
電話番号 0551-26-3381
営業期間 3月下旬から12月上旬まで
チェックイン/チェックアウト 13:00/11:00
公式はこちら フレンドパークむかわ

口コミで大評判!「フレンドパークむかわ」の魅力を徹底解説!

ヴィレッヂ白州(北杜市白州町)

標高1,130mに位置し、夏季でもひんやり涼しく過ごせる「ヴィレッヂ白州」。都会の喧騒を離れ、甲斐駒ヶ岳の雄大な自然で心と体をリフレッシュできます。

敷地内の「平久保池」では、ニジマス釣りやボート体験が可能。釣り道具のレンタルはもちろん、ボート上からの釣りも楽しめます。水上からの釣りを実施している施設は少なく、貴重な体験ができるスポットです。

【基本情報】

住所 山梨県北杜市白州町上教来石平久保2124
電話番号 0551-35-4120
営業期間 4月下旬から11月中旬まで
チェックイン/チェックアウト 9:00/10:00
予約はこちら ヴィレッヂ白州

白州・尾白の森 名水公園べるが(北杜市白州町)

森林の中で体感できるアクティビティや、貸切テントサウナなど、ファミリーで一日中満喫できるオートキャンプ場。焚き火でのバームクーヘンづくりや、レザーキーホルダー製作など、体験イベントも豊富に実施しています。

「白州・尾白の森 名水公園 べるが」に隣接する一級河川尾白川は、名水百選に選ばれるほどきれいな水質。川の流れを利用したウォータースライダーは人気が高く、シーズン時はファミリーで賑わいます。

【基本情報】

住所 山梨県北杜市白州町白須8093-9
電話番号 055-135-4411
営業期間 通年
チェックイン/チェックアウト 13:00~17:00/11:00
公式はこちら 白州・尾白の森 名水公園 べるが

篠沢大滝キャンプ場(北杜市白州町)

大武川最奥部に位置し、周辺に豊かな自然が広がる「篠沢大滝キャンプ場」。徒歩で約3時間と少し距離がありますが、落差100mに及ぶ篠沢大滝の観光もおすすめです。

夏季シーズンは購入したニジマスの掴み取り体験や、大武川での遊泳も可能。また、運が良ければカブトムシやクワガタも採集できる、ファミリーに人気の高いスポットです。

【基本情報】

住所 山梨県北杜市白州町大坊1181
電話番号 055-135-3131
営業期間 3月中旬から12月まで
チェックイン/チェックアウト 13:00/11:00
予約はこちら 篠沢大滝キャンプ場

南清里レジャーセンター(北杜市須玉町)

鳩川の清流沿い設置されたオートキャンプ場。夏季はカブトムシやクワガタだけでなく、蛍がきれいに輝くスポットです。

敷地内に流れる3カ所の池では、それぞれニジマスやイワナ、ヤマメ釣りができます。また、敷地内は40人収容できる大型バーベキューハウスを設置。会社やクラブ活動など、大人数のレクリエーションにおすすめです。

【基本情報】

住所 山梨県北杜市須玉町若神子下和田5048
電話番号 0551-42-2851
営業期間 通年
チェックイン/チェックアウト 13:00/11:00
[デイキャンプ]11:00〜16:00
公式はこちら 南清里レジャーセンター

高原リゾートを満喫!山梨県北杜市のおすすめキャンプ場17選

大迫力の自然!八ヶ岳周辺のキャンプ場おすすめ8選


【南アルプス市・甲府市など】山梨で川遊びができるおすすめスポット5選

出典:PIXTA

南アルプス市のほか甲斐市、甲府市、甲州市の川遊びスポットを紹介します。自然豊かな南アルプス市は日本百名山に指定されたされた山が10座もある、日本有数の登山スポット。山から流れる水はどれも透き通っており、気持ちよく川遊びを楽しめます。山だけでなく果物狩りや季節の花々を楽しめる観光地も豊富なので、自然を思う存分満喫したい人にうってつけです。

ウエストリバーオートキャンプ場(南アルプス市)

キャンプ場全域にWi-Fi環境が整備された「ウエストリバーオートキャンプ場」。そのほかに、1,000冊以上の漫画がそろうライブラリーハウスや、露天風呂なども利用できます。

夏季シーズンは、ニジマスやイワナの渓流釣りも可能。釣り竿やエサはレンタルできるため、手ぶらでふらっと楽しめる点も魅力です。魚調理が苦手な人は、下処理サービスの利用もおすすめです。

【基本情報】

住所 山梨県南アルプス市須澤131
電話番号 055-285-6611
営業期間 通年
チェックイン/チェックアウト 14:00/11:00
予約はこちら ウエストリバーオートキャンプ場

南アルプス市金山沢公園(南アルプス市)

南アルプス山脈の玄関口に設置された「南アルプス市金山沢公園」。4〜11月の期間で温泉も営業しており、大自然に触れながら疲れを癒せます。

公園内はバーベキュー場や遊具も併設。目の前を流れる川では、小さな子どもも安心して遊べます。南アルプスの自然を存分に満喫してくださいね。

【基本情報】

住所 山梨県南アルプス市芦安芦倉1525
電話番号 055-288-2650
営業期間 4月下旬から11月下旬まで
チェックイン/チェックアウト -
※営業時間は11:00〜16:00
公式はこちら 南アルプス市 金山沢公園

ビッグホーンオートキャンプ場(甲斐市)

敷地内でビンゴ大会やクラフト教室を定期的に開催している、ファミリーにうってつけのオートキャンプ場。プリン好きのオーナーが手掛ける「自家製 きよかわプリン」は、こだわりが詰まった絶品スイーツです。

夏季は、敷地内を横断するように流れる亀沢川で川遊びが可能。木製のボルダリングやぶら下がり滑車などのアクティビティもあり、小さな子どもも楽しめるスポットです。

【基本情報】

住所 山梨県甲斐市上芦沢1159
電話番号 055-277-0080
営業期間 4月13日から11月10日まで
チェックイン/チェックアウト 13:00/11:00
予約はこちら ビッグホーンオートキャンプ場

寺川グリーン公園(甲府市)

寺川の清流沿いに位置し、緑豊かな自然が広がる「寺川グリーン公園」。ログハウスやバーベキュー施設がそろうスポットで、5〜10月の土日祝日に利用できます。

夏季は、池でのニジマス釣りや掴み取り体験を実施。施設利用時に予約が必要で、ログハウスへの宿泊はできないため注意してください。

【基本情報】

住所 山梨県甲府市古関町2992-21
電話番号 0555-88-2330
営業期間 5月から10月まで(土日祝のみ)
チェックイン/チェックアウト 9:00/9:00
公式はこちら 寺川グリーン公園

日川渓谷レジャーセンター(甲州市)

4〜11月までの期間に釣りやバンガローでの宿泊や、バーベキューを楽しめる「日川渓谷レジャーセンター」。バーベキューは手ぶらでの利用もでき海鮮やステーキなどの食材を味わえます

遊魚料3,000円(半日券)でニジマス釣りが可能。手ぶらで気軽に楽しめて、釣れた魚はそのまま塩焼きにして味わえます。また、バンガローは敷地内に計2棟。宿泊だけの利用も可能です。

【基本情報】

住所 山梨県甲州市大和町田野3
電話番号 055-348-2455
営業期間 4月から11月まで
チェックイン/チェックアウト [バンガロー]14:00/10:00
※釣り営業時間は9:00〜17:00
公式はこちら 日川渓谷レジャーセンター

山梨で川遊びを楽しもう!

山梨県で川遊びを存分に楽しめるスポットを紹介しました。山梨県は広大な自然が広がるエリアで、標高の高いキャンプ場は、夏季でも過ごしやすい環境です。ニジマスやイワナの渓流釣りや掴み取りなど、日常ではできない体験を味わってくださいね。

※記事の内容は2024年3月時点のものです

【2024年版】山梨のキャンプ場おすすめ33選!コテージや穴場スポットも

【山梨・デイキャンプ】日帰りでも楽しめるキャンプ場おすすめ5選

山梨県のオートキャンプ場を紹介!富士の恵みを満喫しよう!

手ぶらでもOK!公園やコテージで楽しむ。山梨のおすすめバーベキュースポット19選