
1万円以下で「育てる楽しさ」を買う!キャンプに欲しい「エイジングギア」特集
元記事はこちら:1万円以下で「育てる楽しさ」を買う!キャンプに欲しい「エイジングギア」特集
高額すぎるギアはなかなか購入しにくい
出典:PIXTA
周りから一目置かれるギアを手に入れたいけれど、人気なものや高額なものをいくつも購入するのはハードルが高いはず。手に入れやすくて満足度が高いギアを探しているキャンパーも多いのではないでしょうか。
そこでhinataがおすすめしたいのは、使い込んだり手入れをしたりすることで独特な風合いに育つ、経年変化が楽しめる素材を採用したギア。自分だけの愛用品に仕上げられるので、高価なものでなくてもキャンプの主役になるはずです。
ここにしかない「育てるギア」が見つかる
一目置かれるギアは「エイジング」で叶えられる!
ここからは、キャンプギアに多く使用される、経年変化を楽しめる素材を紹介していきます。
【金属】色や風合い、徐々に変化する表情を楽しむ
「金属」でキャンパーに身近なもののひとつといえば、スキレットやフライパンなどの調理器具。
「鉄」が採用されたものは、何度も火にかけたり油の染み込みを重ねるうちに、表面の色や風合いが変化を続けて愛着もひとしおに!
また「真鍮」は、使い込むことでマットな質感に変化させたり、磨いて輝きをキープしたりと、付き合い方しだいでさまざまな表情が楽しめることもあって、キャンパーにも人気が高い素材です。
【レザー】使うほど魅力が増すエイジングの定番
エイジングが楽しめる定番素材に「レザー」を挙げる人も多いはずです。
キャンプシーンでは、グローブやウェア類に使用されることが多い素材ですが、使い続けることでやわらかくなじみ、オイルを入れることで色合いも変化するので、長い時間をかけてオンリーワンな存在に育てることが可能です。
【木材】オイルの塗り込みでも自分好みに
キャンパーが最も身近に感じる素材が「木」ではないでしょうか?木製のテーブルやチェアも大定番なので、みなさんもひとつは所有しているはずです。
そのまま使い込んでもさまざまな表情に変化が進むことはもちろん、ウッドオイルやワックスで艶を楽しんだり、オイルステインで全く異なる色味にしてみたりと、アレンジの幅も大!
Follow @ssn_supersports