封筒型シュラフ(寝袋)おすすめ20選!失敗しない選び方も解説

元記事はこちら:封筒型シュラフ(寝袋)おすすめ20選!失敗しない選び方も解説


封筒型シュラフとマミー型シュラフの違い

出典:PIXTA

キャンプで快眠するための必須アイテム、シュラフ(寝袋)には、封筒型とマミー型の2種類があります。

封筒型シュラフは、名前の通り封筒のような長方形の寝袋。暑い日ならジッパーを広げてかけ布団のようにも使えます。
マミー型シュラフは、ミノムシのように人間の体にピタッと沿った密着感のある寝袋です。足先に向かって細くなったシルエットが特徴。

それぞれのメリット・デメリットは以下の表のとおりです。

  メリット デメリット
封筒型 寝袋内に余裕がある
寝心地が良い
大きくてかさばる
マミー型 保温性が高い
コンパクト
窮屈な寝心地

封筒型シュラフは、寝袋内にゆとりがあるので、足を動かしたり足を曲げて寝たりできます。そのため、キャンプでも普段の寝心地に近い状態でゆっくり休めるのが魅力のひとつ。ただし、布面積が大きくなる分、収納サイズがかさばってしまうのがデメリット。

マミー型シュラフは、体にピタッと沿うシルエットなので、封筒型シュラフに比べて保温性能が高いです。シュラフの中綿をダウン素材のものにすると保温力はさらにあがり、収納サイズもコンパクトに。ただし、シュラフ内は狭いので人によっては寝苦しく感じることもあります。


封筒型シュラフの選び方

寝心地が良く、肌寒い春・秋はもちろん、気温によっては布団代わりに使えて、さまざまなシーンで活躍するシュラフ。キャンプには必需品なので、あらゆるメーカーから発売されていて、どれを選べばいいのか悩む方も多いはず。そこで、数あるシュラフの中からあなたにぴったりの1本を見つけるために、選び方を5つのポイントにまとめてみました。

①求める寝心地に合わせて形を選ぶ

出典:Amazon

はじめに、自分にあっているシュラフの形を決めるのが大切。1つ前の項目で紹介したように、シュラフには封筒型、マミー型の2種類があります。

封筒型シュラフは頻繁に寝がえりをうったり、足を曲げた状態で寝たり、寝心地を一番に重視する方にぴったり。また、大きくかさばってしまいがちなので、荷物の積載に余裕がある車移動の方にもおすすめですよ。

マミー型シュラフは保温性能が高いので冬キャンプに挑戦したい方におすすめ。また、物によってはかなりコンパクトにもなるので、移動手段が徒歩だったりバイクだったりと荷物の積載に限りがある方にピッタリです。

②中綿の素材にも着目!

出典:PIXTA

シュラフの中綿には「ダウン」と「化学繊維」の2種類の素材が主に使われています。それぞれのメリット・デメリットを以下の表にまとめてみました。

  メリット デメリット
ダウン 軽くてコンパクト
保温性が高い
濡れや湿気に弱い
化学繊維 濡れや湿気に強い
丸洗いOK
かさばる
保温性はダウンに劣る

「ダウン」を使うシュラフは、軽くてコンパクトなのが最大の魅力。大きくかさばりがちな封筒型シュラフでも、ダウンが使われていると、手のひらサイズに小さくなるものもあります。ただし、ダウンは濡れてしまうと保温性が途端に落ちるので、キャンプ中の湿気や洗濯にもかなり気を使います。

「化学繊維」は濡れや湿気に強いので、お手入れや管理がとても簡単。丸っとそのまま洗濯機で洗えるようなシュラフもあります。ただし、大きくかさばってしまい、保温力はダウンと比べて落ちるので、春~秋のキャンプで車移動の方におすすめですよ。

③使用できる快適温度が大切

出典:PIXTA

シュラフは、その形、中綿の素材の違いによって保温性能が大きく違ってきます。キャンプをしたい季節、気温に合わせて、それぞれのシュラフに設定されている「対応温度」をチェックするのが大切です。

各メーカーによって違いはありますが「対応温度」には、「快適使用温度」「限界使用温度」の2種類が記載されていることが多いです。

  • 快適使用温度:この温度域までの使用なら、快適な状態で眠れる温度
  • 限界使用温度:基本的におすすめしないが、工夫次第でなんとか使用できる温度

仮に快適使用温度が10℃のシュラフなら、10℃より上の気温で使うとぐっすり眠れるよ、という意味です。
基本的に限界使用温度で使うのは推奨されていないので、快適使用温度で使えるシュラフを選ぶのが鉄則です。限界使用温度で選んでしまうと、特に冬キャンプでは寒くて全く眠れなかった…なんてことにもなるので要注意。

寒さの感じ方は人それぞれですが、寒がりさんの場合は快適温度よりも+5℃の環境下で使うと、寒さを感じることなくゆっくりと休めますよ。

④丸洗いOKだとお手入れも簡単!

出典:PIXTA

暖かい季節はもちろん、冬であっても寝ている間は思った以上に汗をかきます。そのため、寝袋はしっかりとお手入れしないと汗や汚れが溜まり汚くなってしまいます。
自宅の洗濯機で丸っとそのまま洗えるタイプのシュラフなら、常に清潔な状態が保てて、いつでも気持ちよく眠れますよ。

なお、洗うのが難しいダウンのシュラフであっても、気を付ければ洗濯は可能です。ダウン専用の洗剤を使って、手洗いで優しくていねいに洗えば清潔に保てます。ただし、どうしても手間と時間はかかるので、簡単に洗濯したいなら、丸洗いOKをうたっているシュラフを選ぶのがおすすめですよ。

⑤迷ったら信頼できるメーカーで選ぼう

選び方のポイントを押さえてみても、やっぱりどれにすればいいか迷ってしまうという方は、寝袋に強い有名メーカーの中から選ぶのも一つの手です。

主要な寝袋のおすすめメーカーは、モンベル・ナンガ・コールマンです。

モンベル(mont-bell)

出典:Amazon

モンベルは登山、キャンプ用品を豊富に扱うアウトドアメーカーです。モンベルの封筒型シュラフは種類が豊富で、快適使用温度が-3℃~13℃までと幅広いラインナップが魅力。

また、同一モデルの封筒型シュラフなら2枚をつなげて、親子で寝るのにちょうど良い大きなシュラフとして使うことも。子供が小さいときは一緒のシュラフで、大きくなったら別々のシュラフとして使えるのでコスパもいいです。
さらに、L字型ジッパーを開ければ1枚の大きな布団へと早変わり。肌寒い季節からちょっと汗ばむ季節まで、あらゆるシーンで使えるシュラフが見つかります。

モンベルのおすすめシュラフ86選! 夏・冬・春秋の季節ごとの人気寝袋

ナンガ(NANGA)

出典:楽天

NANGAはダウン製品に強いこだわりを持ち、良質なダウンを厳選、洗浄、縫製まですべて国内で仕上げる技術力に自信がある、信頼のおけるメーカーです。
ダウンにこだわりがあるナンガの封筒型シュラフは、ダウンの保温力を発揮させるために、ボックスキルト構造という特殊な縫製を取り、寒い時期でも快眠できるように工夫されています。寒い季節に使う封筒型シュラフを探している方におすすめのメーカーです。
また、L字型ファスナー付きなので布団代わりにしたり、真冬ならマミー型シュラフを中に入れて保温性能をアップさせたり、工夫によってはオールシーズン使える優れものばかり。さらに、ナンガの寝袋は永久保証付きなので、万が一穴が空いても無料で修理してもらえる太っ腹さもポイントです。

ナンガのダウンシュラフ全解説!オーロラ&別注・アウトレット情報も

コールマン(coleman)

出典:Amazon

コールマンはキャンプをしたことがない人でも名前くらいは聞いたことがあるであろう、多くの人に親しまれている創業120年超えの老舗のアウトドアメーカーです。

コールマンの封筒型シュラフは、とにかく種類が豊富なのがポイント。たとえば、子供向けの小さいサイズだったり、親子3人で寝られる大判サイズだったりとサイズ感の選択肢も幅が広いです。

また、気温に合わせてカスタムできるシュラフがあるのも人気の理由のひとつ。頭のフードの有無で冷え込みの厳しい真冬から春のポカポカ陽気まで対応できるモデル。さらに、複数のレイヤーを組み合わせたり分割したりと1本で1年中対応できるモデルがあります。豊富なシュラフから選びたい方におすすめのメーカーです。

コールマンのおすすめ寝袋(シュラフ)20製品を季節別に厳選!最新製品やキッズ用も紹介


冬キャンプにおすすめの封筒型シュラフ5選

ここからはおすすめの封筒型シュラフをジャンル別に紹介していきます。まずは、冬でも使える暖かいシュラフをピックアップ。保温力がマミー型より劣ることの多い封筒型ですが、ここで厳選したシュラフは最大-10℃まで快適に眠れるので、冷え込みが厳しい冬キャンプでも、ゆったりとした寝心地を楽しみたい方におすすめですよ。

コールマン マルチレイヤースリーピングバッグ

3つのレイヤー(層)を組み合わせたり、切り離したりして気温に合わせて1年中使える封筒型シュラフ。快適使用温度が-5℃から12℃までと幅広い温度帯が魅力です。生地はフワフワとしたフリースのような触り心地で気持ちが良いのもポイントです。

【基本情報】

  • 使用サイズ:約 90×200cm
  • 収納サイズ:約52×29×38cm
  • 重さ:4.9kg
  • 快適温度:-5℃~12℃

コールマン(Coleman) 寝袋 マルチレイヤースリーピングバッグ 2000034777

販売サイトへ

コールマン パーカー/C-3

頭のフードの取り外しと2つのレイヤーの組み合わせにより幅広い温度帯で利用できる封筒型シュラフ。2つのレイヤーはそれぞれ独立して使えるので、ポカポカと暖かい季節でも利用OK。取り外せるフードは枕にもなるので、枕分の荷物が減らせるのもポイントです。

【基本情報】

  • 使用サイズ:210×84cm
  • 収納サイズ:φ40×43cm
  • 重さ:4kg
  • 快適温度::-3℃~13℃

コールマン(Coleman) 寝袋 パーカー/C-3 オリーブ 封筒型 シュラフ ウォッシャブル フード付 2000039288

販売サイトへ

モンベル ダウンファミリーバッグ #1

ダウンがたっぷりと封入されている冬用のシュラフ。モンベルが厳選したダウンだから軽くて、温かく寝苦しさを感じさせません。L字型ジッパーなので、広げて大きなブランケットとしても使用できて便利なのもポイントです。

【基本情報】

  • 使用サイズ:190×75cm
  • 収納サイズ:33×20×20cm
  • 重さ:1.714g
  • 快適温度::-3℃~

モンベル(mont-bell) 国内正規品 ダウンファミリーバッグ #1 1121311 オレンジ BRIC

販売サイトへ

スノーピーク セパレートオフトン ワイド

30年近く続く「日本の布団のような寝袋」がコンセプトのオフトンシリーズ。両側にジッパーが付いているので、自宅で眠る環境と同じようにかけ布団と敷き布団が分かれるのがポイント。脚元だけを開放できるので、ちょっと暑い日でも涼しく寝られるのも魅力です。

【基本情報】

  • 使用サイズ:105×210cm(敷)、110×200cm(掛)
  • 収納サイズ:φ20×50cm
  • 重さ:3,100g
  • 快適温度::-8℃~

スノーピーク(snow peak) セパレートオフトン ワイド700 [最低使用温度2度] BDD-103

販売サイトへ

ナンガ オーロラライト 800DX

湿気や水に弱いダウンの欠点を克服するために、NANGAが開発した防水透湿素材「AURORA LIGHT」を生地に採用した封筒型シュラフ。強い防水性があるので雨の日やテント内の結露による”濡れ”を気にせずに使用できるのが魅力です。また、同じ商品を連結して2人用として使用できるので親子キャンプにもおすすめです。

【基本情報】

  • 使用サイズ:95cm×210cm
  • 収納サイズ:Φ20cm×35cm
  • 重さ:1,480g
  • 快適温度::-10℃~

ナンガ NANGA オリジナル オーロラライト 封筒型 800DX BLK

販売サイトへ


夏もOK!3シーズンで使える封筒型シュラフ5選

続いては、春から秋まで3シーズンで長く使える封筒型シュラフを紹介します。洗濯機にそのまま入れて丸ごと洗えるタイプや雨やテントの内の結露など水に強いシュラフをピックアップしてみました。キャンプオンシーズンの暖かい季節に使えて、お手入れもカンタンな1本を探している方は必見ですよ!

コールマン コージーII

内側に鳥のイラストが描かれたおしゃれなシュラフ。ファスナーを全開にしてかけ布団としても使えます。洗濯機の丸ごと入れて洗えるウォッシャブルタイプなのもうれしいポイント。快適温度域が5℃までのモデルと10℃までのモデルがあるので、使用環境に合わせて選べますよ。

【基本情報】

  • 使用サイズ:84×190cm
  • 収納サイズ:φ26×42cm
  • 重さ:2kg
  • 快適温度::5℃~、10℃~

コールマン(Coleman) 寝袋 コージーII C5 使用可能温度5度 封筒型 オレンジ 2000034772

販売サイトへ

モンベル ファミリーバック#3

濡れてもすぐ乾く、速乾性の素材「ホローファイバー」を使用した封筒型シュラフ。寝袋が濡れてもすぐに乾いて保温力を回復できるので、雨やテント内の結露も怖くありません。また、接触冷感が少ない生地を採用しているので、シュラフに入ったときのヒヤッと感を軽減できるのも魅力のひとつです。

【基本情報】

  • 使用サイズ:75×190cm
  • 収納サイズ:42×24×24cm
  • 重さ:1,330g
  • 快適温度::7℃~

モンベル(mont-bell) 寝袋 ファミリーバック#3 フォレスト [最低使用温度7度] 1121189-FOST

販売サイトへ

ナンガ レクタンギュラー パディング バッグ

速乾性のある化学繊維を使ったナンガのシュラフです。付属の収納袋に入れると正方形のクッションにもなる優れもの。おしゃれな2トーンのカラーリングも3種類あるので、あなたのお気に入りの1本が見つかるはずですよ。

【基本情報】

  • 使用サイズ:98×210cm
  • 収納サイズ:46×40×17cm
  • 重さ:1,380g
  • 快適温度::5℃~15℃

NANGA ナンガ レクタンギュラー パディング バッグ イエロー/グレー 寝袋 シュラフ 正規品

販売サイトへ

ロゴス 抗菌防臭 丸洗いシュラフ・15

名前の通り洗濯機で丸洗いできる鮮やかなカラーの封筒型シュラフ。銀とポリマーを組み合わせた独自の抗菌技術が生地に施されており、ウイルスの抑制、防臭効果も期待できる清潔さに重きを置いた1本。同タイプの物と連結もできるので小さなお子さんがいる家庭にピッタリです。

【基本情報】

  • 使用サイズ:75×185cm
  • 収納サイズ:19×37cm
  • 重さ:1.0kg
  • 快適温度::~15℃

抗菌防臭 丸洗いシュラフ・15

販売サイトへ

バンドック 封筒型シュラフ BDK-59

ダブルシッパーなので、足を出して涼しく寝られるタイプの寝袋。洗濯機で丸洗いもできますよ。また、収納サイズをさらに持ち運びやすくするコンプレッションベルト付き。封筒型シュラフをコンパクトに持っていきたい方にもおすすめです。

【基本情報】

  • 使用サイズ:80×190cm
  • 収納サイズ:37×18×18cm
  • 重さ:1.25kg
  • 快適温度::10℃~

BUNDOK(バンドック) 封筒型 シュラフ BDK-59 寝袋 両面ファスナー 適応温度目安約10℃~

販売サイトへ


2人用封筒型シュラフ5選

1枚の大きなシュラフだったり、1本のシュラフを連結させて2人で寝たりできる封筒型シュラフをピックアップ。中には親子4人で一緒に眠れる、かなり大きなシュラフも選んでみました。小さなお子さんの初めてのキャンプデビューでも、ご両親のぬくもりを感じてぐっすり眠れること間違いなしですよ。

コールマン ファミリー2IN1/C5

リサイクル生地を採用した地球にやさしい封筒型シュラフ。小さなお子さんとならお父さん、お母さんの3人で仲良く眠れる広さがあります。上下に分割できるので、2本のシュラフにも早変わり。分割後も横幅は大人がゆったり眠れるだけあるため、お子さんの成長に合わせて長く使える1本です。

【基本情報】

  • 使用サイズ:168×190cm(分割時:約84×190cm)
  • 収納サイズ:φ40×48cm
  • 重さ:5.5kg
  • 快適温度::5℃~

コールマン(Coleman)ファミリー2IN1/C5グレージュ

販売サイトへ

コールマンのおすすめ寝袋(シュラフ)20製品を季節別に厳選!最新製品やキッズ用も紹介

モンベル ファミリーバッグ #1

快適使用温度が-1℃~と冬キャンプでも利用できるファミリー向けのシュラフです。同タイプのシュラフとジッパーで接続でき、2倍の大きさで広々と眠れます。速乾性のある素材が使われているので、洗濯も自宅で簡単にできるのもうれしいポイントです。

【基本情報】

  • 使用サイズ:190×75cm
  • 収納サイズ:45×28×28cm
  • 重さ:1,560g
  • 快適温度::-1℃~

モンベル(mont-bell) 寝袋 ファミリーバッグ #1 [最低使用温度-1度] サンセットオレンジ 1121188-SSOG

販売サイトへ

ナンガ RABAIMA BAG W

650FPの良質なダウンが1kg分たっぷりと詰まったふかふかの2人用ダウンシュラフです。ダウンの保温性を活かすためにボックスキルト構造を取り、ダウンが一部に偏らないように工夫された縫製が取られています。厳しい冬でも通用する2人用封筒型シュラフを探している方におすすめです。

【基本情報】

  • 使用サイズ:190×75cm
  • 収納サイズ:φ40×58cm
  • 重さ:2,500g

[ナンガ] NANGA RABAIMA BAG W 1000 (マスタード)

販売サイトへ

DOD わがやのシュラフ

大人4人でも一緒に寝られる特大サイズの封筒型シュラフ。大人2人子ども2人で使えば、かなり余裕を持ってゆったり眠れます。一人で寝られない小さなお子さんの添い寝も楽チン。家族4人分の寝袋を出したり片付けたりするのは大変ですが、このシュラフなら片付けも時短できますよ。

【基本情報】

  • 使用サイズ:230×200cm
  • 収納サイズ:36×36×66cm
  • 重さ:4.8kg
  • 快適温度::5℃~

DOD(ディーオーディー) わがやのシュラフ 40秒で片付け可能な4人家族用寝袋 S4-511

販売サイトへ

Ohuhu 2人用封筒型シュラフ

身長180cmまでの方でもゆったり入れる大き目の2人用シュラフ。枕付きなのもポイント。かさばりがちな封筒型シュラフですが、コンプレッションベルトが付いた収納袋に入れれば持ち運びも楽になります。ファスナーで分割して1人用としても使える便利なシュラフです。

【基本情報】

  • 使用サイズ:220×150×7.62cm
  • 収納サイズ:48×30cm
  • 重さ:2.95kg
  • 快適温度::7℃~20℃

Ohuhu 寝袋 2人用 封筒型 夏用 冬用 210T防水 シュラフ キャンプ用品 丸洗いok ファミリ 2 in1 連結解体可能 最低使用温度 7℃~20℃ 車中泊 登山 キャンプ 枕2個付き 収納袋付き 220x150cm 黒 緑選択可能

販売サイトへ

2人用の寝袋をブランド別に紹介!3つの選ぶポイントも解説します!


持ち運び安いコンパクトな封筒型シュラフ5選

最後に紹介するのは収納サイズがコンパクトなタイプの封筒型シュラフです。どうしても大きくかさばりやすい封筒型シュラフ。積載に限りがある徒歩・自転車キャンパーさんは諦めざるを得ませんでした。でも、最近は、付属のコンプレッションバッグでギュギュっと小さくでき、手のひらサイズの封筒型シュラフも登場。封筒型シュラフでゆったりと眠りたい徒歩・自転車キャンパーさんは特に必見ですよ。

キャプテンスタッグ スーパーコンパクトシュラフ200

商品名の通りコンパクトになる夏向けの封筒型シュラフ。付属のコンプレッションバッグを使えばさらに小さくなるので、徒歩キャンパー、ツーリングキャンパーにおすすめ。ファスナーを全開にするとブランケットとして夏掛けにも使えるから便利です。

【基本情報】

  • 使用サイズ:80×190cm
  • 収納サイズ:14×22cm
  • 重さ:780g
  • 快適温度::12℃~

キャプテンスタッグ スーパーコンパクトシュラフ200 M-3472

販売サイトへ

Naturehike 封筒型ダウンシュラフ

付属の収納袋に入れてベルトを締めるとギュギュッと縮まり、女性の手のひらに乗るほどコンパクトな封筒型シュラフ。ダウンが使われているので重さはたったの570gと軽いのもポイント。身長が高い人向けのワンサイズ大きいモデルもあるので、あなたの体格に合わせて選んでみてくださいね。

【基本情報】

  • 使用サイズ:190×72cm
  • 収納サイズ:12×26cm
  • 重さ:570g
  • 快適温度::11℃

Naturehike アップデート版 ダウン寝袋 封筒型 超軽量 封筒白いガチョウダウン採用 4シーズン 防水 シュラフ キャンプ登山防災災害 車中泊2つ寝袋連結可能 圧縮袋+メッシュ収納袋付 (ブルー+グレー収納袋, Ⅼ)

販売サイトへ

Naturehike 超軽量シュラフ

こちらも付属の収納袋でギュッと小さくなるネイチャーハイクの3シーズンシュラフです。オレンジ、ブルー、ブラウンなどカラーリングも豊富。また、右開き・左開きタイプと使いやすい方を選べるのもうれしいポイント。ファスナー全開にしてかけ布団として使ったり、連結して2人用にしたり、幅広い使い方ができるのも魅力です。

【基本情報】

  • 使用サイズ:190x75cm
  • 収納サイズ:φ12x29
  • 重さ:680g
  • 快適温度::15℃

Naturehike 寝袋 シュラフ アウトドアキャンプ コンパクト 超軽量 スリーピングバッグ 封筒型 連結可能 2人用 撥水 保温 防災用 両サイズ 車中泊 敷布団 花見 春夏秋 室内 ドライブ旅行 収納袋付き (グリーン左開き, M(190*75cm))

販売サイトへ

Soomloom 桜シュラフ

天然のダックダウンを90%と高い割合で使われている軽量コンパクトな封筒型シュラフ。水色の差し色カラーがおしゃれな1本です。春から秋にかけて3シーズンに対応しています。寒がりさんにおすすめのダウンの充填量が100gも多いタイプがあるので、要チェックです。

【基本情報】

  • 使用サイズ:190cmx73cm
  • 収納サイズ:φ12x30
  • 重さ:500g
  • 快適温度::19℃

Soomloom桜 シュラフ 寝袋 700フィルパワーダウン 軽量コンパクト 保温性アップ 快眠 登山/ハイキング/車中泊/バイク/旅行/高地キャンプ/アウトドア

販売サイトへ

Whiteseek 封筒型シュラフ

片手で持てるコンパクトで軽量なダウンシュラフ。ファスナーが生地を噛んでしまうのがシュラフの欠点ですが、その点を改善して生地を噛みにくいガードが付いていたり、内側外側どちらからでもファスナーを開閉できたりと、使っていてストレスの少ないのもポイント。

【基本情報】

  • 使用サイズ:185cmx72cm
  • 収納サイズ:φ15x28
  • 重さ:700g
  • 快適温度::10℃

whiteseek 寝袋 シュラフ 羽毛 ダウン 封筒型 軽量 極小 コンパクト 手のひらサイズ (700 ネイビー)

販売サイトへ


封筒型シュラフでのびのびと快適な睡眠を

封筒型シュラフは、ゆとりのあるサイズ感が魅力。自宅で寝ているときと同じようなスタイルで、キャンプ中もゆったりと眠りたい方におすすめの1本。
シュラフを選ぶときは行きたいキャンプ場、キャンプをしたい季節の気温に合わせて、シュラフの「快適使用温度」をしっかりチェックするのもポイントです。迷ってしまったら、信頼のおける3つのメーカー、モンベル、ナンガ、コールマンからお気に入りの1本を探してみるのもおすすめ。この記事で紹介したおすすめシュラフを参考に、あなたにぴったりの封筒型シュラフを見つけられるとうれしいです。

【2023年】寝袋(シュラフ)のおすすめ商品29選紹介!選び方も徹底解説