
元記事はこちら:WAQ(ワック)の人気コットを徹底調査!ワイドタイプの評判は?
ワックコットの【基本スペック】を紹介
現在、ワックから販売されているコットは、レギュラーサイズの「2WAY フォールディングコット」と、大きいサイズの「2WAY ワイドコット」の2種類。それぞれのサイズや重さを紹介します。比較しやすいように表にまとめましたので、どちらが自分に合っているかチェックしましょう。
2WAYフォールディングコット
幅広い体格の方が利用しやすいレギュラーサイズの「2WAY フォールディングコット」。コンパクトさを求める方や車中泊、ツーリングキャンプで利用したい方はこちらがおすすめです。
- シートサイズ:190×67cm
- 高さ:ハイ、37cm / ロー、17cm
- 収納サイズ:60×18cm
- 重さ:3.2kg
- カラー:タン、オリーブ、ブラック
- 耐荷重:150kg
- シート素材:300Dリップストップナイロン
- フレーム素材:超々ジュラルミン(A7075)
- レッグフレーム:3本
WAQ 2WAY キャンプ コット 静音 軽量 折りたたみベッド 耐荷重150kg ハイ/ロー切替可能 (タン)
2WAYワイドコット
体格の大きい方や、ゆったりと眠りたい方におすすめの「2WAY ワイドコット」。平均的なシングルサイズの敷き布団(210×100cm)と同等の長さで、足がはみ出たり、頭が飛び出る心配はほぼない安心のワイドサイズです。
- シートサイズ:210×81cm
- 高さ:ハイ、37cm / ロー、17cm
- 収納サイズ:65×20cm
- 重さ:4.1kg
- カラー:タン、オリーブ、ブラック
- 耐荷重:150kg
- シート素材:300Dリップストップナイロン
- フレーム素材:超々ジュラルミン(A7075)
- レッグフレーム:4本
WAQ 2WAY WIDE COT 2WAYワイドコット コット キャンプ用コット キャンプベッド 幅広ハイロー 折りたたみ 幅80cm (OLIVE(オリーブ))
ワックコットが支持される【6つの魅力】
ここでは、ワックのコットが多くのキャンパーに支持されている「6つのポイント」を解説します。WAQのコットはAmazonや楽天、ヤフーショッピング!など多くのサイトで多くの高評価を得ている人気のアイテムです。なぜ多くのアイテムの中から選ばれているのか?気になる理由を解説していきます。
1.心地よい絶妙な張り感
出典:楽天
ワックコットは、たるみ過ぎず硬すぎない「絶妙な張り感」が最大の魅力です。コットはピンと張ったシートの上で寝たり、座ったりするキャンプ道具。敷き布団であり、ベンチにもなるアイテムですが、寝心地が悪い布団では誰しもがリラックスできないものです。シート生地が厚すぎると硬くて体が痛くなったり、張りが弱いと体が沈みすぎて身動きがとりにくくなります。
ワックでは、快適な使用感を得るため試行錯誤を繰り返し、多くの方が「適度な張りがあって心地よい」と感じるコットを開発しました。シートに「300Dリップストップナイロン」という素材を採用しているのも大きなポイント。強度が高く軽量でありながら、こすれに強く裂けにくい素材で、特にワイドコットの「たるみやすい」というデメリットをカバーしています。
2.ギシギシ音が気にならない
出典:楽天
ワックのコットは、コット独特の「ギシギシ音」が少なく高い評価を受けています。静かなキャンプ場では小さなギシギシ音でも気になったり、一緒に寝ている人にも気を使ってしまいますが、ワックのコットは「ギシギシ音が気にならない」とのレビューが多数。
発売当初はきしみ音への意見が多かったことから、改良を重ね、現在は多くのユーザーが満足する人気商品として注目を集めています。利用する人の体格などにより、多少のギシギシ音が発生することはありますが、静かにストレスなく眠りにつきたい、ギシギシ音で周りに迷惑をかけたくないという方に利用してほしいアイテムです。
3.軽量で持ち運びやすさ抜群
出典:楽天
ワックのコットは、軽量で持ち運びやすいのが大きな魅力です。レギュラーサイズの2WAYフォールディングコットは3.2kg、2WAY ワイドコットは4.1kg。重さの数字だけを聞くとそれなりの重さがあるように感じますが、例えば、コールマンのトレイルヘッド(TM)コットは約9kg、スノーピークのコットハイテンションは7.3kgなので、その軽量さは一目瞭然です。
軽さの秘密は、フレームに超軽量の「超々ジュラルミン」が採用されているのがポイント。軽量であればソロキャンプや、複数のコットが必要なときでも持ち運びの負担が軽減されます。特に、キャンプを楽しんでヘトヘトなとき、道具が少しでも軽いのは大きなメリットです。
4.おしゃれなカラー展開
出典:楽天
ワックのコットは、おしゃれなカラー展開も人気のポイントです。2種類のコットはどちらも、タン・オリーブ・ブラックの3色展開。キャンプ道具は機能性だけでなく、カラーにこだわって選ぶ方も多いですが、この3色は、自然の中でも悪目立ちせず落ち着いた印象で、多くのキャンパーが好むカラーです。
また、ワックのキャンプギアは同じ3色展開のものが多く、マットやチェア、テントなど、ワックで道具をそろえれば統一感もばっちりで、簡単におしゃれサイトが完成します。
5.2m超えのワイドコット
出典:楽天
「もっとゆったり寝たい」「窮屈で落ち着かない」という方におすすめなのが、ワックの2WAYワイドコット。レギュラーサイズのコットは携帯性を重視するため最低限のサイズしかなく、体格の大きい方やリラックスしたい方には不便さを感じることがあります。ワックの2WAYワイドコットは、そのような悩みに応える210×81cmのビッグサイズ。
ほかのメーカーからもワイドサイズのコットが販売されていますが、2mを超える長さのアイテムはなかなかありません。体格の大きい方はもちろんですが、特に身長が高くて「従来のアイテムでは余裕がない」という方にワックの2WAYワイドコットがおすすめです。
6.ブランドとしての信頼性の高さ
出典:楽天
ワックはブラントとしての信頼が厚く、コットはもちろんそのほかのアイテムも高い評価を得ています。ワックは大阪に本社を構える日本の企業です。2017年に設立された若い会社ですが、シンプルで無駄のないおしゃれなデザインと、品質の高いアイテムが支持され「ワックが好きだから」というユーザーも少なくありません。
また、公式サイトではいいレビューだけでなく、悪いレビューも包み隠さず公表しており、ブランドとしての信頼性を感じられます。見た目、価格、機能性なども重要ですが、ワックは安心・信頼できるブランドとしてもおすすめです。
ワックコットのちょっと気になる【2つのデメリット】
出典:楽天
高評価を得ているワックのコットですが、100%高評価ということではありません。高い評価の中で「いい商品だけど、ここが少し気になる」という部分を解説します。どのような商品でも多少のデメリットはあるもの。購入前にしっかりとチェックしておきましょう。
1.組み立てには少し力が必要
ワックのコットに限ったことではありませんが、コットの組み立てには力が必要です。とは言え、「男性でないと無理」というほど強い力が必要なわけではありません。コットはシートをピンと張るために、脚(レッグフレーム)を設置する際に力が必要ですが、ワックのコットは、レバーをグッと押し込むだけの簡単仕様なので、女性でも設営可能です。
また、初めての設営ではうまく力を加えられず、時間が掛かってしまうケースもあるので、キャンプ本番前に自宅で練習するのがおすすめです。
2.生地は極厚ではない
ワックのコットは「少し生地が薄い」というレビューを目にします。シートの厚さは、300D(デニール)のナイロン素材が用いられていますが、ほかのメーカーから600Dの極厚シートのアイテムも販売されているため、比較すると薄いと感じる方もいらっしゃるでしょう。
ですが、シート生地は厚いほど重くなり、収納サイズが大きくなるのがデメリット。また、生地は薄く感じてもコットとしては150kgまで耐えられる丈夫さもあり、コンパクトになることも大きな魅力です。
ワックコットの組み立ては【簡単2ステップ+α】
ワックコットの組み立ては、思っているよりとても簡単です。ここでは、組み立ての流れを解説します。わずか2ステップで完了してしまうので「組み立ては苦手」と思ってコットを敬遠している方でも、実は取り入れやすいアイテム。公式サイトでは動画で解説されているのでそちらもチェックしてみましょう。
STEP1 サイドポールをシートに通す
出典:楽天
サイドポールをシートに通します。シートの角にはフックが付いているので、グッと引っ張れば簡単にポールを固定できます。また、ポールはショックコードでつながっているので、紛失などの心配もありません。
STEP2 レッグフレームを設置する
出典:楽天
シートに通したサイドフレームにレッグフレームを取り付けます。レッグフレームの両足をサイドフレームにはめ込み、しっかりと体重をかけてレバーを押し込みます。
+α ハイ用のレッグポールを付ける
出典:楽天
ハイコットとして利用したいときは、レッグポールを取り付けます。レッグポールは独立しているので、使う予定がない時は持ち歩く必要がなく、荷物がコンパクトになります。
ワックのコットと合わせて使いたい【3つのアイテム】
コットはベッドの役割をしてくれますが、合わせて準備したいのがマットや枕です。多くのアイテムが販売されていますが、ワックのコットとセットで利用したいおすすめのアイテムを紹介します。
統一感ばっちり!ワックの【マット&枕】
出典:楽天
ワックからコットと同カラーのマットと枕が販売されています。メーカーが同じなので統一感ばっちりです。
インフレータブル式マット 8cm
バルブを開くだけで自然と膨らむインフレータブル式のマットです。2WAYフォールディングコットとほぼ同サイズで、併用したときの一体感は同メーカーならでは。エアーマットに比べて収納サイズはやや大きめですが、膨らんだウレタンで安定感のある睡眠スペースが確保できます。
- サイズ:190×65×8cm
- 収納サイズ:65×20cm
- 重さ:2.5kg
WAQ キャンプマット 車中泊マット 厚手 8cm コンパクト R値 6.5 特殊ウレタン 軽量 インフレーターマット (TAN(タン))
RELAXING WIDE MAT
大型の2WAYワイドコットにジャストフィットするインフレータブル式マット。バルブの解放で自然に膨張しますが、収納袋のエアバックシステムを利用すれば、息を切らすことなく空気の追加ができます。ゆったりくつろげるワイドサイズなので、自宅のお昼寝にも最適です。
- サイズ:210×80×8cm
- 収納サイズ:82×20cm
- 重さ:3.1kg
WAQ RELAXING WIDE MAT リラクシング ワイドマット 厚手 8cm 車中泊マット キャンピングマット 特殊ウレタン 軽量 r値 7 自動膨張 連結可能 特大バルブ搭載 災害時 防災マット インフレータブルマット ワイドコット エアーマット アウトドア 車中泊 キャンプ 寝袋 (オリーブ(OLIVE))
RELAXING CAMP MAT
厚さが10cmあるので地面からの冷気や凸凹の影響を受けにくく、より快適な睡眠を求める方におすすめのアイテムです。しっかりした厚みですが、収納サイズは8cmのマットとさほど変わらないのもうれしいポイント。自動膨張するインフレータブル式で収納袋で空気の追加もしやすいアイテムです。
- サイズ:200×70×10cm
- 収納サイズ:77×22cm
- 重さ:3.0kg
WAQ リラクシングマット 厚手 10cm キャンピングマット 特殊ウレタン 軽量 r値 10 【ミニバンにぴったり】自動膨張 連結可能 特大バルブ搭載 災害時 防災 インフレータブル エアーマット アウトドア 車中泊 キャンプ 寝袋 (OLIVE(オリーブ))
RELAXING PILLOW
インフレータブル式で、高さや硬さを自由に調整できる枕です。わずか430gで睡眠の質がグッとアップする小さな便利アイテム。丸洗いできる専用シーツが標準装備されているので、いつでも清潔に利用できます。
- サイズ:31×47×7cm
- 収納サイズ:37×10cm
- 重さ:430g
WAQ RELAXING CAMP PILLOW waq-rcp1 キャンプまくら 車中泊 ウレタン インフレータブル 枕 (ブラック)
虫対策には【蚊帳】がおすすめ(ポップアップシェルター)
出典:楽天
夏キャンプの課題とも言える「虫対策」ですが、コットの上に蚊帳(ポップアップシェルター)を設置するスタイルで、夏のキャンプを楽しむ方が増えています。つり下げ式の蚊帳もありますが、設置できるテントが制限されるのがデメリット。ポップアップ式は自立するので場所を選ばず利用できます。
FIELDOOR ポップアップメッシュテント
コットと併用しやすい機能がうれしいポップアップテント。テント底面にはコットに固定するためのベルトがあり、ずれてその都度調整するなどの手間は必要ありません。収納サイズはコンパクトではありませんが、広げるだけで利用でき、わずか1kgという軽量さも大きな魅力です。
- サイズ:230×70×70cm
- 収納サイズ:70×4cm
- 重さ:1kg
FIELDOOR ポップアップテント メッシュタイプ 【ダークブラウン】 開くだけ 簡単設営 1人用 ソロ コット 車中泊 カンガルースタイル シェルター タープ キャンプ アウトドア 蚊帳 モスキートネット
ワックのコットをお得に購入するには【SNSとセット購入】がポイント
出典:楽天
「少しでも安くに購入したい!」という方のために、お得に購入できる2つポイントを紹介します。ワックのアイテムは、Amazonや楽天では基本的に「定価販売」です。セールで割引になることもほとんどありません。ですが、これから紹介するポイントを押さえればお得に購入できる可能性がグッとアップするので、しっかりチェックしておきましょう!
SNSで公式サイトのセール情報をチェック
お得にワックのコットを購入する1つ目のポイントは、SNSで公式サイトのセール情報をチェックすることです。Amazonや楽天ではなかなか安く購入するチャンスがありませんが、実は公式サイトでは頻繁にセールが行われています!開催は不定期ですが、公式InstagramやX(旧Twitter)でアナウンスされており、過去のセール情報をまとめてみました。
2022年6月 | SUMMER SALE |
---|---|
2022年8月 | FINAL SUMMER SALE |
2022年11月 | ブラックフライデーセール |
2023年1月 | 決算セール |
2023年5月 | アウトドア応援セール |
2023年7月 | SUMMER SALE |
公式サイトでは、2種類のコットも割引対象商品としてお得に購入できるチャンスがあります。InstagramやX(旧Twitter)の公式アカウントをフォローして最新の情報をチェックしましょう。
最新情報をチェック!
最新情報をチェック!
セット購入でお得に買える
「セールまで待てない」「すぐに必要」という方は、セット購入がおすすめです。コットは枕やマットを利用すればより快適に過ごせますが、例えばコットとマット、コットと枕のようにセットで購入すれば、個別で購入するより安くなります。マットと枕はコットと同色なので統一感は間違いなく、サイズもぴったり!セット購入はいつでもお得なので、快適に利用できるアイテムをお得にそろえましょう。
2WAYフォールディングコット&インフレータブルマット8cm セット
マットはコットと併用することで、寝心地がグッとアップします。適度な張り感のシートではありますが、カサカサ感や硬さが気になることも。また、地面からの冷気を遮断する効果も高まり、とくに寒い時期のキャンプではマットの併用がおすすめです。
WAQ 2WAY キャンプ コット 静音 軽量 折りたたみベッド 耐荷重150kg ハイ/ロー切替可能 (マット8cmセット(オリーブ))
2WAYフォールディングコット&インフレータブルピロー セット
枕は睡眠の質を左右するアイテム。特にキャンプのような慣れない環境では落ち着いて眠れないこともあります。インフレータブル式の枕は適度な硬さがあり、空気の量を調整すれば好みの高さに調整できます。疲れた体を癒し気持ちよく朝を迎えるためにも、お得になるセット購入がおすすめです。
WAQ 2WAY キャンプ コット 静音 軽量 折りたたみベッド 耐荷重150kg ハイ/ロー切替可能 (ピローセット(タン))
ワックのコットでキャンプを快適に楽しもう
シンプルなデザインと、落ち着いたおしゃれなカラーのワックのコットは、快適な寝心地で多くのキャンパーに支持されています。また、同メーカーの枕やマットを併用すれば、快適さは格段にアップし、さらにセット購入でお得になるのもうれしいポイント。慣れないテントでの睡眠に、快適なコットは必要不可欠なアイテムです。初めてのコット購入、さらに快適なコットを求めている方にワックのコットをおすすめします。
Follow @ssn_supersports