
元記事はこちら:4w1hの「ホットサンドソロ」をレシピと合わせて紹介!話題の商品を解説
ホットサンドソロとは?
出典:Amazon
「ちょうどいい、朝食。」をコンセプトに作られたのが大人気の「ホットサンドソロ」です。世界的金属加工の街、燕三条。その地で長年モノづくりに携わってきたメーカーとクリエイターのコラボから誕生したチームが「燕三条キッチン研究所」です。
ブランド名の4w1hとは「why(そもそも)」 「when(いつ)」 「who(だれが)」 「what(なにを)」 「how(どのように)」の頭文字を合わせたもの。4w1hをキーワードにキッチンツールを再編集している彼らによる新しいものづくりの形です。
食パン1枚でホットサンドが作れる優れもの
出典:Amazon
「ホットサンドソロ」はその名前のとおり、ソロ(パン1枚)で作れるホットサンドメーカー。「ホットサンドは好きだけどパン2枚だと量がちょっと多くて…」と感じていた人にぴったり。小さなお子さまはもちろん、さまざまな種類、味のホットサンドを作りたい時にも使えるおすすめのアイテムです。
初めて発売されたのは2019年秋。2022年から発売されているリニューアル版では鉄板が上下2枚に分けることが可能に。焼けたホットサンドをお皿に移したり、洗ったりするときの手入れも簡単になりました。また表面にもフッ素樹脂加工がされていてくっつくことなく調理ができるのもポイント。
さらにホットサンドソロにしかない特徴は、縁がウェーブ状にデザインされていることです。パンの端をしっかり押さえるため、具がはみ出しません。パンの耳も「カリカリッ」っとした食感に焼き上げることができます。
4w1h ホットサンドソロ
- サイズ:14×28.5×4cm
- 重さ:405g
【日本製】 4w1h ホットサンドソロ 燕三条キッチン研究所 直火式 ホットサンドメーカー
販売サイトへ
ホットサンドソロを使った定番レシピ
家庭でもキャンプでも大活躍してくれるホットサンドソロ。まずは簡単に作れる定番レシピを紹介します。
ソロキャンパー向けのレシピ
■焼きおにぎり
出典:PIXTA
【材料】
- 白米(100g)
- 好きな具材(鮭、明太子、ツナマヨなど)
【作り方】
- ホットサンドソロのプレートにご飯を詰める。
- 具材をのせる。
- 具材の上にご飯を被せる。
- もう一方のプレートをのせ、加熱する。
- 焼き色がついたら、ホットサンドソロから取り出し、焼きおにぎりの完成。
おにぎり一個分がジャストサイズ。両面均等に焼けるのでソロキャンプにぴったりのレシピです。
■ブリトー焼き
出典:PIXTA
【材料】
- コンビニで売られている市販のブリトー(1つ)
【作り方】
- ブリトーをホットサンドソロにセットする。
- 焼き色がつくまで焼く。
簡単すぎますが、外側がカリカリになってとってもおいしいです。
グループキャンパー向けのレシピ
■タコス
出典:PIXTA
【材料】
- トルティーヤ(1枚)
- 牛ひき肉(50g)
- タコススパイス(小さじ1)
- サワークリーム(適量)
- トマト(適量)
- レタス(適量)
- チーズ(適量)
【作り方】
- 牛ひき肉を焼いてタコススパイスで味付けする。
- トルティーヤに1をのせ、サワークリーム、トマト、レタス、チーズをのせる。
- ホットサンドソロに2を挟んで焼く。
トルティーヤは生地が薄いためすぐに火が通ります。短時間で作れるのでグループでワイワイ楽しめるでしょう!
小さい子ども連れファミリー向けレシピ
■ホットケーキ
出典:PIXTA
【材料】
- パン粉(80g)
- 薄力粉(80g)
- 砂糖(20g)
- ベーキングパウダー(小さじ1)
- 卵(1個)
- 牛乳(100ml)
- バター(適量)
- はちみつ(適量)
【作り方】
- ボウルにパン粉、薄力粉、砂糖、ベーキングパウダーを入れ、混ぜ合わせる。
- 別のボウルに卵を割り、泡立て器で混ぜる。
- 牛乳を少しずつ加えながら、卵液を混ぜる。
- 1のボウルに3を加え、混ぜ合わせる。
- ホットサンドソロを中火で温め、バターを塗る。
- 5に4を流し入れ、フタをして焼く。
- 1分ほど経ったら、ホットサンドソロをひっくり返し、もう1分程度焼く。
- 焼き上がったホットケーキをお皿に盛り、はちみつをかけて完成。
パン粉を加えることで、ホットケーキの生地にサクサクとした食感を与えることができます。また、パン粉には水分を吸いやすい性質があるため、ホットケーキの生地に含まれる水分を均一に分散させることができ、生地の乾燥を防いで、ふんわりとした食感を実現します。
意外な使い方!ホットサンドソロを使用したアレンジレシピ
ホットサンドソロではパンをサンドするだけでなくさまざまなアレンジ料理が楽しめます。ここで紹介するアイデアをもとにさらにオリジナルレシピを考えてみてください!
ソロキャンパー向けレシピ
■オムレツ
出典:PIXTA
【材料】
- 卵(2個)
- 牛乳(適量)
- ハム(適量)
- チーズ(適量)
- 塩コショウ適量
【作り方】
- 卵と牛乳をボウルに入れ、よく混ぜる。
- ホットサンドソロに1を流し込み、ハムとチーズをのせる。
- 塩コショウで味をととのえ、ひっくり返しながら両面を焼いて完成。
グループキャンパー向けレシピ
■チーズフォンデュ
出典:PIXTA
【材料】
- チーズ
- ベーコン
- マッシュルーム
- トマト
- パプリカ
- 玉ねぎなど
【作り方】
- ホットサンドソロのプレートに、刻んだ具材をのせ、その上にチーズをたっぷりとのせる。
- もう一方のプレートを重ね、加熱する。
- チーズが溶けて、具材にからみ合ったら、ホットサンドソロから取り出して、お皿に盛りつける。
チーズフォンデュをホットサンドで作ると、クリスピーな食感とチーズのとろけた風味が味わえ、とてもおいしく仕上がります。
■ポテトチップス入りグリルチーズ
出典:PIXTA
【材料】
- 食パン(2枚)
- スライスチーズ(2枚)
- ポテトチップス(適量)
【作り方】
- 食パンをホットサンドソロにのせ、スライスチーズをのせる。
- ポテトチップスをスライスチーズの上にのせる。
- フタをして、中火で約1分焼く。
- ホットサンドソロをひっくり返し、もう1分ほど焼く。
焼き上がったグリルチーズに、ポテトチップスがトッピングされていることで、食感にアクセントが加わります。
■ホットサンドポテト
出典:PIXTA
【材料】
- じゃがいも(2個)
- チーズ(適量)
- ハム(適量)
- マヨネーズ(適量)
- バター(適量)
- 塩、こしょう(少々)
【作り方】
- じゃがいもを薄くスライスし、塩とこしょうで味をつける。
- ホットサンドソロにじゃがいものスライスを入れ、チーズとハムをのせる。
- その上にまたじゃがいものスライスを乗せ、マヨネーズを塗る。
- 最後にバターを塗って、ホットサンドソロで焼く。
お酒のおつまみにもなる一品です。
小さい子ども連れファミリー向けレシピ
■クッキー
出典:PIXTA
【材料】
- プレーンのクッキー生地
- ドライフルーツ、ナッツ、チョコチップ等トッピング
- アイスクリーム
【作り方】
- ホットサンドソロのプレートにクッキーの生地をのせる。(中央の凹みの部分は薄く伸ばした生地をのせるのがポイント)
- その上に、チョコレートチップやナッツ、ドライフルーツなどを散りばめる。
- もう一方のプレートを載せ、加熱する。
- 焼き上がったら、でき上がり!
中にアイスクリームを挟んでアイスサンドにして食べるのもおすすめ!両面を焼くことが可能なので普段のクッキーとは違った形でアイスクリームが溶けたときのとろける食感が楽しめます。
食パン1枚用のおすすめホットサンドメーカー
ここまでは代表作4w1h燕三条キッチン研究所のホットサンドソロを紹介してきましたが、他のメーカーからも食パン1枚で作れるホットサンドメーカーが多数発売されています。
ハック ストレージホットパン
取手が着脱可能なホットサンドメーカーです。取っ手を取り外せるので収納しやすく持ち運びに便利!価格も抑えめなのもポイントです。
- サイズ:15.5×3×29cm
- 重量:270g
ハック ストレージホットパン HAC3458
販売サイトへ
メイダイ ごきげんホットサンド倶楽部
こちらは食パンを三角形に折って焼くタイプのホットサンドメーカーです。おにぎりを焼く時にも使いやすく、フライパンとしての使用も可能。
- サイズ:33×18×4cm
- 重量:490g
メイダイ(MEIDAI) ホットサンド ホットサンドメーカー ホットサンド用 フライパン フッ素加工 アウトドア キャンプ 直火 メイダイ シングル ホットサンドメーカー 耳まで ホットサンド(ごきげんホットサンド倶楽部)
ロゴス SNOOPY ホットサンドパン(ハーフ)
キャンプギアメーカーとして大人気のロゴスから、ついに食パン一枚用のホットサンドメーカーが発売されました。取っ手着脱可能。アルミで軽量。上下も分離するので手入れも簡単です。
- サイズ:28×12.8×3.5cm
- 重量:320g
ロゴス(LOGOS) SNOOPY ホットサンドパン(ハーフ) 86001105
販売サイトへ
スモア スモアサンド ワン
取っ手が木製で手に馴染むホットサンドメーカー。パンの耳が内側でプレスされるので具材が飛び出さないのもうれしいポイントです!鍋つかみとしても使える収納ケースも付いています。
- サイズ:14×30×3.8cm
- 重量:300g
S'more(スモア) スモアサンド ワン ホットサンドメーカー キャンプ 直火 バーベキュー BBQ アウトドア ホットサンド 1枚 (ブラック)
販売サイトへ
キャンプでも普段使いでもオリジナルのホットサンドを
ホットサンドメーカーは1つ持っていればさまざまな料理ができる優れもの。ホットサンドソロは使いやすいサイズ感で、家でもアウトドアでも使えるので持っておいて損はないです。なんでも挟んで焼いてみて、自分オリジナルのレシピを作ってみてください!
キャンプにおすすめホットサンドメーカー15選!注目レシピ&使用感レビューも
Follow @ssn_supersports