
元記事はこちら:【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「ドライネット」とは?
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「スクイズボトル」とは?
「ドライネット」とは?
食器類などを乾燥させられるカゴ
出典:Amazon
食器などの調理器具や洗った食材など、キャンプで濡れたものを乾かすのに便利なアイテムが「ドライネット」です。
折りたたみしやすい簡易的なフレームにネットが組み合わされたもので、風通しがよく虫などの異物が付きにくい構造が採用されているものがほとんど。多段式になっていることも多く、スペースをとらず効率よく多くのものを乾燥させられるのも特徴です。
干しカゴの選び方
出典:Amazon
キャンプ向けにもドライネットはさまざまなタイプのものが登場しています。
円形で上部のフックでつるせるドライネットが主流ですが、中にはスクエア形状で自立させられるものも。内部のサイズや高さ、段数などにも違いがあるので、キャンプを楽しむ人数や乾かすアイテムの数に合わせて選ぶのがおすすめです。
おすすめ干しカゴ5選
キャプテンスタッグ ポップアップトライネット
外径365×高さ800mmサイズのポップアップ式を採用したドライネットです。外径155×厚み55mmに収納できるのでキャンプへの携行もらくらく。ピンクのほか、グレー、ブルー、グリーン、オレンジもラインナップ。
【Amazon.co.jp限定】 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 干しかご 干し網 ドライネット ポップアップドライネット 折り畳み式 ブラック UM-1562 外径365×高さ800mm
販売サイトへ
コールマン ハンギングドライネット2
直径32×高さ80cmのドライネットです。直径15cmに小さくコンパクトに収納可能。つり下げて使いやすいフックも備えられています。
コールマン(Coleman) ハンギングドライネット2 グリーン 約180g 2000026811
販売サイトへ
チャムス ハンギングドライネット
32×80cmサイズのドライネットです。チャムスならではのカラーリングとロゴも魅力の一つ。収納時は15×8cmに収まります。
CHUMS(チャムス) チャムスロゴハンギングドライネット CH621819
販売サイトへ
Shengshou ドライネット
縦90×横45cmサイズの4段式ドライネットです。上部の防水布でゴミや汚れをシャットアウト。各段ごとにファスナーが備えられています。
Shengshou 燻製機 干し網 干物用ネット 物干しネット 干し野菜ネット ドライフルーツ 薫製 干し柿ネット 乾燥野菜 食品乾燥機 薫製 魚 干し野菜 花 スモーク用食材 燻製スモーカー 乾燥ネット 折りたたみ式 ドライネット 4段 ハーブ芽植物 靴下 スカーフ 服 ドライバスケット
販売サイトへ
マグナ ハンギングドライネット
4本のポールで自立させられる、高さ約90cmの3段式ドライネットです。収納時も45cm×44cmに収まるので、邪魔になることはありません。つるしても使えるので、さまざまなシーンで活躍するはず。
MAGNA(マグナ) キャンプ用 ハンギング ドライネット ハンギングネット 立体型 吊り下げ式 2way 物干しネット 虫除けネット 食器乾燥 バーベキュー 4段 収納ケース付き
販売サイトへ
ドライネットで乾燥を効率よく!
今日のテーマは「ドライネット」でした。洗い終わった食器などを効率よく乾燥してくれるすぐれもの。工夫次第では冷燻を楽しめたりと、キャンプでおさまざまな活躍してくれること間違いなしのアイテムです!
次の用語辞典は「スキレットカバー」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?
Follow @ssn_supersports