【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「ペグハンマー」とは?

元記事はこちら:【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「ペグハンマー」とは?


「ペグハンマー」とは?

ペグダウンする際に使用するハンマー

出典:PIXTA

「ペグハンマー」は、テントやタープなどの設営時に、ペグを地面に打ち込む際に使用するハンマーです。各メーカーからペグハンマーがリリースされていますが、いずれもペグに合わせた形状とされているのが特徴の一つ。また、ステンレスや鉄、真鍮、銅など、ヘッドの素材にさまざまなものが使用され、持ち手の形状にも特徴が異なります。


ペグハンマーを使うメリット

撤収時も作業が楽に

出典:PIXTA

ペグハンマーは必要な重さがヘッドに備えられているので、硬い地面などでも楽にペグ打ちすることが可能です。また、地面に刺さったペグを抜くときに活躍するペグ抜き機能が付いているモデルも。すっぽ抜け防止のための紐が付いていたり、軽量素材の採用や、持ち手を短く設定したモデルもあるので、用途やスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。


おすすめペグハンマー5選

エリッゼ 鍛造ペグハンマー

錆びにくいステンレス鋼にクロームメッキが施された鍛造ハンマーです。持ち手部分は、流れるような曲線を描いた天然木素材が採用されています。

エリッゼ(ELLISSE)鍛造 焼入れ ペグハンマー エリッゼステークアルティメットハンマー (ステンレスヘッド×クローム)

販売サイトへ

スノーピーク ペグハンマーPRO.

黒電着塗装が施された鍛造仕上げのスチール製ヘッドを採用。ヘッド部分にフックが設けられているので、ペグを抜くのも簡単にできます。

スノーピーク(snow peak) ペグハンマー PRO.S N-002

販売サイトへ

キャプテンスタッグ ペグハンマー

重心が前にくるよう設計されたヘッドでペグの打ち込みもらくらく。持ち手には天然木が使用され、持ちやすくて手にフィットする形状にデザインされています。

CAPTAIN STAG キャプテンスタッグ ソリッドペグ抜きハンマー UA-4517 ナチュラル (約)37×114×全長300mm

販売サイトへ

コールマン パワーマスター スチールヘッドハンマーⅡ

鍛造のスチールヘッドを備えたフック付きのハンマー。太めの持ち手はグリップしやすく、力を効率よくペグに伝えてくれます。

コールマン パワーマスタースチールヘッドハンマーII 2000012872

販売サイトへ

MAR ステイクハンマー

ステンレス製のヘッドで、軽さも備えたハンマー。ヘッド上面が平らになっているので、立てて置くことも可能。釘抜きのような形状でペグを抜く時にも活躍してくれます。

MSR アウトドア テントアクセサリー ステイクハンマー 【日本正規品】 37777

販売サイトへ


ペグ打ち&抜きをより簡単に!

今日のテーマは「ペグハンマー」でした。テントに付属しているプラスチック製のハンマーもありますが、使いやすくお気に入りのペグハンマーを用意するのもおすすめです。キャンプサイトの設営・撤収をもっとスムーズにこなすためにも、ぜひ手に入れてみてください!

明日の用語辞典は「グランドシート」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?