• HOME
  • 記事
  • アウトドア
  • 【パパ、キャンプ場作るってよ。】第16回「建設工事②夫婦でログハウスを建てちゃったぞ」

【パパ、キャンプ場作るってよ。】第16回「建設工事②夫婦でログハウスを建てちゃったぞ」

元記事はこちら:【パパ、キャンプ場作るってよ。】第16回「建設工事②夫婦でログハウスを建てちゃったぞ」


森永ファミリーの焦燥

前回、キャンプ場の完成予定イメージと、その進捗マップをご紹介しました。

▲リスッコ・ファミリーキャンプ場の完成イメージ

今回も、残念なほど、進みません(;・∀・)

そして、実は、リアルタイムでも、2度目の砂利搬入ウィークを経て道が完成したくらいで、あまり進んでいません。

オープンまで2ヶ月を切っているのに、やることはまだまだ、いっぱい()´д`()

毎日、一日中山で作業して、18時前にお迎えに行って、ママは家事育児、パパはITの仕事。

あれ?大工さんたちって、今帰ったら、後はお家でゆっくり?え、超羨ましいんだけど!ってなるくらいには、スーパーハード”_| ̄|○”

しかも、娘が1歳過ぎて活発になり、家中を動き回り、いろんなところへおもちゃを持っていっちゃうので、家の中は足の踏み場がなく、常に泥棒が入った状態w

さらには、hinataの入稿前は、なぜかいつも忙しく、これに執筆が加わるので、入稿と同時に、緊張の糸が切れて体調を崩すのが、もう習慣になりつつありますwww

それだけ作業して、前回から進んだのは…

▲BEFORE

管理棟だけ!!

▲AFTER

マップにすると、こんなちょっとしか変わってないですが、その内容はスゴイんだから!!


ログハウス作りの3大苦難

まず、おさらいですが、今回組み立てたのは、セルフビルドのログハウスキットです。

組み立てに必要な木材がほとんどカットされた状態で届くので、自分たちで資材や道具を用いて、完成させます。

ミニログハウスと呼ばれるサイズで、6畳の小屋ですが、ロフトとポーチがついています。

1階は受付とちょっとした売店、2階はパパが24時間常駐するための寝室にする予定です。

このログハウスキットは、以前、生産中止になった最後の1棟をゲットできたものです。

詳細はこちら▼

【パパ、キャンプ場作るってよ。】第12回「建設計画 泣きのもう一回」最後に、気になるお金の話…

基礎は、基礎屋さんにお願いしましたが、それ以外の部分は、すべて、パパとママ2人で、組み上げました。

結論から言って、頼まれても二度とやりたくないほど、大変でした!!

ログハウスを建てるのが夢でしたというおじさんが複数見学に来られたことがありますが、これだけは言わせて…「夢で終わらせたほうがいいこともあるよ」←

何が大変だったか大まかにまとめると、3つ。

人員!工期!!天気!!!!

まず、人員2人というのは真実にあらず。

成人男性で換算すると、自らにひ弱係数0.8を課しているパパに、半人前のママを足して、1.3人。

厚さ70mmの重いログ材を運んで持ち上げるのにも一苦労。

さらに、必然的に、軽作業はママ、重労働はパパが担うことになり、交代要員がいない…。

日に日に溜まる疲労・筋肉痛でしんどくても交代要員は居ないので、動かなきゃいけない毎日。

ネットやSNSで「ログハウスDIY」などと調べて、成人男性複数人でログ材を運んでいる写真を見ると、「そりゃあ、楽しかろう!我々どんだけすごいことやってんだ!?」と夫婦で鼓舞し合ってました。ウォ━━━(゚ロ゚*)━━(゚ロ゚*)━━━ウ!!!

▲成人男性3人でログ積み中(ログハウスキットを購入したBIGBOXより)

次に、趣味のDIYだったら考える必要のない、デッドラインがあります。

当初の予定では、3日でログを積み上げ、完成まで1ヶ月。

結果的には、ログ積みに9日間、完成まで約2ヶ月…目標として無謀だったというのが、総評w

というのも、初めての資材を用いて、初めての作業を行うので、まったく見通しが立たず、途中で資材を切らして作業できなくなることも多々。

また、全体の作業工程を把握できていないので、あと何をすれば終わるのか、それにどれくらいかかるのか、いつ終わるのか、いつまで走り続けれなければならないのか、お先真っ暗だYOOOOO━(。=゚ω゚)人(゚ω゚=。)━!!!

けれど、オープンの時期は決まっているので、あれもやっていない、これもやっていないと積み上がっていくタスクに募る焦燥感。

積み上がるのはログだけで十分です(;^ω^)

最後に、なぜ梅雨にやっているのか!?

ぶっちゃけ、雨の量・頻度は、4月末の怒涛の砂利搬入ウィークの方が100倍しんどかったです。

記事▶

世間では空梅雨などと言われていましたが、「雨が降るかも」という予報だけで、養生をしなければならず、作業は突如中断、養生に時間をとられる…。

▲雨養生の様子

そして養生中は、雨までのタイムリミットが迫っているので、お互い焦って、大体喧嘩になります。

養生の方法も完成イメージも共有できていないまま、とりあえず、やってみる。

というか、どうすればいいか正解が見えていることなんてほとんどないので、やりながら試行錯誤して、考えるしかない。

あー、冬だったら、連日晴れで、ずぶ濡れになることも、水溜りをポンプで汲み出すことも、さらには、湿気に苛立ちながら汗だくで作業することもなかったのになーと、冬を懐かしんでみたり…

冬は冬で、寒くて足先から凍えそう、作業なんてできないって言ってるんだけどねー(;´∀`)

というわけで、これからログハウスを組み立てようという、夢・希望溢れる挑戦者たちに一言アドバイスするとすれば…

「大人数・締切なし・晴れ続きの冬」をおすすめします。

ここから先は、ログハウス作りの工程を追っていきますが…。

いつもは、執筆前に大変なことを振り返ると、大変すぎて超ウケるwと思っているので、自然と面白おかしく書けています。

しかし、今回振り返ってビックリ。大変だったわー、大変すぎてよく覚えてないわー、以外の感情が浮かばない…というくらい大変でした←しつこいw

愚痴にはならないように気をつけますが、家を建てるって、こんなに大変なんだー、大工さんってすごいなー、って読み進めてください(m´・ω・`)m


関連記事