
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「マントル」とは?
元記事はこちら:【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「マントル」とは?
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「サコッシュ」とは?
「マントル」とは?
ガス・ガソリンランタンに使用する発光体
出典:PIXTA
キャンプでサイトを明るく照らしてくれるランタン。なかでもガスやホワイトガソリンなどを使用するランタンは、明るく幻想的な空間を演出してくれることで、多くのキャンパーが愛用するギアです。そんなガス&ガソリンランタンの発光体となるのが「マントル」。繊維でできており、これが発熱することでことで周囲を明るく照らしてくれる仕組みです。
ほとんどの場合、ランタンメーカーから専用のマントルが販売されています。消耗品なので、あらかじめストックしておくのがおすすめです、
マントルの扱い方・注意点
初回は空焼きして灰化させるのが必須
初めてランタンにマントルをセッティングするときは、指定の位置に取り付けたマントルを空やきして「灰化」させる必要があります。ライターなどでマントルを炙って燃やすだけなので、簡単に行うことができるはず。とはいえ、灰化させたマントルは非常にもろくなっているので、衝撃で崩してしまわないようにランタンを優しく取り扱いましょう。
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports