【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「CB缶/OD缶」とは?

元記事はこちら:【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「CB缶/OD缶」とは?

【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「ウォータージャグ」とは?


「CB缶/OD缶」とは?

ガスを使用する機器の燃料

出典:PIXTA

「CB缶」と「OD缶」はともに、キャンプなどのアウトドアシーンに携行しやすいガス燃料のことです。バーナーやコンロ、ランタン、暖房機器など、CB缶やOD缶を燃料として使用するギアが多数登場しています。

CB缶は、「カセットガスボンベ」の略で、家庭用の卓上ガスコンロなどでも使用されるおなじみのガス缶。ホームセンターやコンビニなどでも購入できる手軽さと、リーズナブルな価格も魅力です。

OD缶は、「アウトドア缶」の略で、丸みを帯びた缶の形状と、気温が低い秋や冬でも安定した火力を得やすいのが特徴です。


使用シーンに合わせて選ぶのがおすすめ

寒冷地向けのハイパワータイプも

出典:PIXTA

CB缶もOD缶もスタンダードなタイプに加えて、寒冷地用のハイパワーなタイプが販売されていることがほとんどです。特性が異なるので、下記のように使用するシーンに応じて使い分けるのがおすすめ。なお、ガスバーナーなどの器具と同メーカーのガス燃料を選ぶのが基本とされています。

  • スタンダードタイプ:ノルマルブタンが充填。気温10℃以上などの条件で、風がほぼない環境での使用が推奨されています
  • ハイパワータイプ:イソプタンが充填。気温が低くかったり、少々風が吹いていても使用できます


CB缶/OD缶が燃料のおすすめギア5選

ソト レギュレーターストーブST-310

CB缶使用モデル。外気温が低い状況でも、マイクロレギュレーター機能が安定した火力を維持。しっかりした五徳で大きめのクッカーも安定して使用できます。

ソト(SOTO) レギュレーターストーブ ST-310

販売サイトへ

ソト シングルバーナー ST301

CB缶を使用するシングルバーナーです。ガス缶と火口が離れているのが特徴で、安全に調理することが可能です。風防付きで風に強いのもうれしいところ。

SOTO(ソト) シングルバーナー/ST-301 / 073019【シングルコンロ】【ストーブ】

販売サイトへ

イワタニ カセットフー タフまるJr.

少人数での利用に適したコンパクトなサイズで、専用ケース付きで持ち運びもらくらく。高さのある風防で安定した火力を実現したモデル。

イワタニ カセットコンロ タフまるJr. 日本製 ダッチオーブン 使用可 オリーブ

販売サイトへ

プリムス ウルトラバーナー P-153

携帯性に優れたOD缶使用モデル。3,600kcal/hの圧倒的な火力でさまざまな調理を可能に。コンパクトなので、キャンプはもちろん登山にも活躍する一品。

PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー

販売サイトへ

コールマン アウトランダー マイクロストーブ PZ

OD缶使用の小型ストーブです。着火が簡単な点火装置付きで風に強い五徳も装備。さまざまな環境下で使える人気アイテムです。

コールマン バーナー アウトランダー マイクロストーブ PZ 203535

販売サイトへ


賢く使い分けて快適なキャンプライフを!

今日のテーマは「CB缶/OD缶」でした。適合機器が多くリーズナブルなCB缶、携行性がよく環境に左右されにくいOD缶。ガスを燃料にしたギアを複数使う場合は、すべて同じメーカー&燃料にすれば荷物も減らてせて快適なキャンプが実現するはずです!

明日の用語辞典は「ホワイトガソリン」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?