
元記事はこちら:【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「コーヒーミル」とは?
「コーヒーミル」とは?
挽きたてのコーヒーを飲むための器具
出典:PIXTA
「コーヒーミル」とは、コーヒー豆を粉砕してコーヒー粉を作る器具です。挽きたてコーヒーを飲めるとあって、キャンプでも愛用者が多いのも特徴の一つ。
手動と電動の2種類があり、ステンレスや木製などデザインもさまざま。手動は自分で豆を挽く楽しみが満喫できますが、少々時間がかかります。一方、電動はスイッチひとつですばやく豆を挽くことができます。
手動と電動の違い
葉の素材でも使い勝手が異なる
出典:PIXTA
コーヒーミルには回転して豆を挽く刃が装備されています。この刃には「ステンレス製」と「セレミック製」の2種類が主に採用されています。
ステンレス製は、切れ味良く豆を挽きやすく、微粉が出にくい特性があります。雑味の少ないコーヒーを楽しみやすいというわけです。一方セラミック製は、ステンレス製では避けたい水洗いができるのが大きなメリット。一長一短があるので、自分のキャンプスタイルに合うタイプを検討するのがおすすめです。
おすすめコーヒーミル5選
ハリオ コーヒーミル・セラミックスリム
脱着式のハンドルでコンパクトに収納できる手動タイプです。セラミック製の刃を採用しているので、摩擦熱が発生しづらく、熱によるコーヒー粉のダメージを防止してくれます。
HARIO(ハリオ) コーヒーミル 透明ブラック 手挽き セラミック スリム MSS-1TB
販売サイトへ
カリタ コーヒーミル KH-10
コーヒー豆が入れやすい幅広タイプの手動式。質鋳鉄製の刃を使用し、長持ちするのがうれしいポイント。スタイリッシュなデザインも魅力です。
カリタ コーヒーミル 手挽き ナチュラル KH-10 N #42167
販売サイトへ
キャプテンスタッグ 18-8ステンレス ハンディー コーヒーミル S
キャンプなどのアウトドアでの持ち運びに便利なスリム型の手動式。ボディにステンレス素材を採用し、丈夫で壊れにくいのもポイント。汚れも落としやすくて利便性抜群です。
CAPTAIN STAG キャプテンスタッグ 18-8ステンレス ハンディー コーヒーミル S(セラミック刃) UW-3501
販売サイトへ
ハリオ セラミック コーヒーミル・スケルトン
丸洗いが可能なため、汚れたら洗っていつでも清潔をキープすることができます。フタをすれば、保存容器にもなるのもうれしいポイントです。
HARIO(ハリオ) コーヒーミル ブラック セラミック スケルトン MSCS-2B
販売サイトへ
デロンギ 電動式電動コーヒーグラインダー
コーヒー豆を入れ、フタを押すだけでコーヒーが挽けるスグレモノ。最大90g(約9杯分)のコーヒー豆を挽くことができます。
デロンギ(DeLonghi)カッター式電動コーヒーグラインダー 粗挽き~中細挽き KG200J 黒
キャンプ場でのコーヒーブレイクは格別
今日のテーマは「コーヒーミル」でした。コーヒー好きなら、ぜひキャンプに持っていきたいギアの一つ。キャンプ場で飲む挽きたてコーヒーの匂いやおいしさに魅了されること間違いなし!
明日の用語辞典は「ホットサンドメーカー」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?
Follow @ssn_supersports