
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「カラビナ」とは?
元記事はこちら:【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「カラビナ」とは?
「カラビナ」とは?
登山などでの安全確保に欠かせない金属製リング
出典:PIXTA
「カラビナ」は、主にクライミングや登山などでに使われる登山道具です。金属製の輪に開閉部(ゲート)が備わった、ザイルとハーネス、ハーケンなどを繋ぐための必須品。
O型やD型などさまざまな形状がありモデルによって強度も異なるので、使用シーンや用途に合わせて選ぶのが基本。ほとんどの場合は本体に強度が記されているので、登山などで使用する際は必ずチェックしたいところです。スクリューロック式やオートロック式など、安全環にも複数の種類が存在します。
キャンプでのカラビナの便利な使い方
さまざまなものを吊るして小物類を整理
最近はファッション性に富むモデルや、100円均一ショップなどで販売されているモデルも多数販売されています。登山などには向いていないことも多いですが、テントサイトでギアをつるしたり、キーリングとして使用したりと、便利なアイテムとして愛用するキャンパーもたくさん。アイデア次第でさまざまなシーンで活用可能です。
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports