
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「パップテント」とは?
元記事はこちら:【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「パップテント」とは?
「パップテント」とは?
軍用をルーツとする硬派なテント
出典:PIXTA
さまざまな国の軍隊で使用されているテントをルーツとするのが「パップテント」です。無骨なルックスとシンプルな構造がキャンパーの琴線に触れて、現在では多くのアウトドアメーカーからこのスタイルのテントが登場しています。
2本のポールで設営し、環境に合わせて前面パネルを跳ね上げるスタイルが主流。天井が低いので、ローチェアなどでキャンプを楽しむ人が多いテントです。
パップテントの種類
素材やデザイン性
出典:PIXTA
軍用に比べて快適に過ごせるパップテントが、さまざまなアウトドアメーカーから登場しています。1〜3万円代とリーズナブルなものが多いのも特徴。
また、ナイロンやTC、コットンなどとさまざまな素材が用いられ、サイドウォールやスカートの有無などの装備の違いも。リビングスペースを拡張できるパーツやデッドスペースをなくす二又ポールなど、便利なオプションパーツがラインナップされているモデルもあるので、用途に合わせて選ぶのがおすすめです。
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports