
シェラカップのふたおすすめ8選!選び方や自作方法も解説
元記事はこちら:シェラカップのふたおすすめ8選!選び方や自作方法も解説
シェラカップのふたの必要性
シェラカップはコップや取り皿、ソロキャンプ用に最適な調理器具とマルチに活躍します。そんなシェラカップのキャンプ調理の幅が広がるアイテムが専用ふた!ここでは、ふたが重宝されるシーンを解説します。
▼シェラカップを詳しく知りたい方はこちら
炊飯
調理グッズを手に入れたら誰しも一度は挑戦してみたい炊飯調理。最近ではメスティン炊飯が人気ですが、いつもと一味違った調理でご飯を炊いてみたいなら、シャラカップを使ってみましょう。専用のふたがあれば、お米を炊き上げじっくり蒸せるので、美味しいご飯を食べられること間違いなし!
蒸し料理
出典:PIXTA
炊飯調理と同様、シェラカップ専用のふたがあれば蒸し料理も作れます。シェラカップに具材と水を入れてふたをして、蒸気で食材を蒸してみましょう。
土台に玉ねぎやキャベツ、白菜などの水蒸気が通りやすい野菜を敷いてから具材を乗せれば、気軽に蒸し器として使えます。美味しいシュウマイや温野菜などの蒸し料理が味わいたい方におすすめです。
虫やゴミの混入を防げる
出典:PIXTA
シェラカップを使っていたら飲み物や食べ物に虫や焚き火の灰が混入していた!なんて経験は少なくありません。野外調理で起こりやすい問題もふたがあれば異物の混入を防げます。せっかく作ったキャンプ飯を美味しく味わえるように、ふたがあると便利です。
シェラカップのふたの選び方
出典:PIXTA
シーン別に使えるシェラカップのふたは、さまざまなブランドから発売されています。自分にあったモデルを選ぶポイントを紹介!
サイズ
シェラカップに310mlや420mlといった容量があるように、ふたにも違いがあります。ふたもシェラカップに合ったサイズを選びましょう。直径12cm程度必要であれば、他のメーカーの300ml前後のシェラカップのふたに代用できます。
素材
シェラカップのふたはステンレスやチタン、木製、銅など素材に違いがあります。一般的には木製やステンレス製が人気。木製は異素材でも雰囲気を崩さず、ステンレス製は丈夫で使い勝手がいいのが魅力!ポリエチレン製はシェラカップを保存容器としても使用したい時に便利です。
形状
シェラカップのふたは取っ手が付いていたり箸やカトラリーの柄で持ち上げられる穴が空いているものなど、形状や機能性が大きく異なります。また、ロゴやデザインに注目して選ぶのもおすすめです。
Follow @ssn_supersports