
元記事はこちら:テントは破れても使える?ツールを使用した補修方法を解説!長く使いたい方必見!
テントが破れてしまった際の補修方法(シール式リペアシート)
出典:Amazon
テントが破れたり、穴が空いてしまったときの補修として有効なのがシール式のリペアシート。ここでは4ステップに分けてシール式リペアシートを使用した補修方法を解説します!
- 穴の周りの汚れを拭き取る
- 毛羽立っている部分をハサミでカットする
- リペアシートをカットする
- リペアシートを貼る
1.穴の周りの汚れを拭き取る
まずは穴や破れた箇所の汚れをきれいに拭き取りましょう!汚れが残っていると劣化の原因に、、、。また砂やホコリをかぶった状態だとリペアシートが剥がれやすく補修の効果が薄れてしまいます。なので濡れ雑巾や除菌シートを使用し補修箇所をきれいにしましょう!
2.毛羽立っている部分をハサミでカット
破れた箇所が毛羽立っていたら、引っかかりやすくなり、さらに大きく破れてしまいます。それを防ぐためにも毛羽立っている箇所をハサミでカットしましょう!カットする際はなるべく破れた箇所に凹凸ができないようにするのがおすすめです。
3.リペアシートをカットする
穴の大きさに合わせてリペアシートをカットしていきます。上下左右穴より2cmほど大きくカットし余裕をもたせましょう。その際になるべく丸形にカットしてください!角があると剥がれやすくなって補修の効果が薄れてしまいます。
4.リペアシートを貼る
テントの裏面からリペアシートを貼っていきます。シートを貼る際は隙間を無くすためになるべく破れた箇所が噛み合うようにしましょう!裏面を貼り終えたら、裏面に貼ったシートの位置に合わせて表面にもシートを貼ります。ずれなく貼れたら補修完了です!
アイテム別の補修方法&特徴
出典:Amazon
テントの補修に使えるツールは以下の5つです。
【恒久補修】
- シール式リペアシート
- アイロン式リペアシート
- メッシュリペアシート
- 補修材
【一次補修】
- ガムテープ
それぞれ詳しく解説していきます!
シール式リペアシート
出典:Amazon
シール式リペアシートは切って貼るだけなので簡単に補修できます。また防水、撥水素材のシートも販売されているので補修後の水漏れも心配なしです。さらにさまざまな色のシートが販売されているので補修部が目立ちにくいのもうれしいポイント!すぐに手間を掛けずに補修したい方におすすめです!
アイロン式リペアシート
出典:Amazon
アイロンを使用し熱を掛けて接着するリペアシートです。シール式のリペアシートよりもしっかりと接着でき剥がれにくいのが特徴!補修の持続力を重視したい方におすすめです!
メッシュリペアシート
出典:Amazon
中央部がメッシュになっているシートです。修復後も通気性を保てるのでテントのメッシュ部分を補修するのに便利。補修方法はシール式リペアシートと同じで貼り付けるだけです!メッシュ部分のみ補修したいという方におすすめです!
補修材
出典:Amazon
破れた部分や穴が小さければジェル状の補修材がおすすめ!破れた跡に合わせて接着できるので隙間なく補修できます。また防水性に優れているのもうれしいポイント!固まっても柔軟性があるので、折りたたみやすく扱いやすいです。隙間をしっかり埋め、防水性、耐久性を持続させたい方におすすめ!
ガムテープ
出典:PIXTA
その場ですぐに補修したいという方にはガムテープがおすすめ!補修方法はシール式リペアシートと同じで裏表両面にガムテープを貼っていきます。ガムテープは一時的な補修にすぎないので一度使用したら、補修材やシートを使ってしっかり直しましょう!価格も他の補修材料に比べて安いので、もしもの時に備えて持っておくと良いでしょう!
テントを補修する際の注意点
出典:PIXTA
テントの補修はコツを抑えることで補修効果を高められます。以下の2点に注意してテントを直してみてください!
- リペアシートはシワができないように貼る
- シート、テープは両面に貼る
詳しく解説していきます!
リペアシートはシワができないように貼る
シートで補修する際に気を付けたいのが生地のシワ。勢いでテープを貼ってしまうとシワがつきやすいので要注意です。補修時にシワができると雨水が染みだし、結果的にテント内が濡れてしまいます。そんな事態を避けるためにもシートを貼る際はシワがつかないよう慎重に貼りましょう!
シート、テープは両面に貼る
シート、テープは必ず両面に貼るようにしてください。片面だけでも補修にはなりますが両面貼りに比べて補修効果が薄く、すぐに剥がれてしまったり、雨水が侵入してしまいます。効果を持続的に保つためにも両面に貼るようにしましょう!
テントを補修できるアイテム
出典:Amazon
ここではテントを補修するアイテムを紹介します!ホームセンターで買えるものも紹介するので、今すぐ補修したい方は要チェック!
カインズ テント補修用テープ
ホームセンターのカインズで買える補修用テープです。アイロンなしで補修できるのでその場ですぐに補修できます。またテープ自体が耐水性に優れているので補修後も水漏れの心配なし。さらにマット感やつや感が出にくいテープなので補修部分が目立たないのもうれしいポイント!
【hinataのおすすめポイント】
- 耐水性に優れているので水が染み込みにくい
- 補修部分が目立たない
- サイズ:11×10×5cm
- 耐熱/耐冷温度:80℃~-20℃
- 重量:72g
詳細はこちら:カインズ テント補修用テープ
ケニオン ナイロンリペアテープ
ナイロン生地のテントの補修に使えるリペアテープです。非常に強い粘着力を有しているので剥がれにくく恒久的な補修として使えます。またカラーも9種類あるので自分のテントに合ったカラーを選べるのも魅力です。
【hinataのおすすめポイント】
- 粘着力が強いので恒久的な補修ができる
- 太い糸を格子状に縫った生地を使用しているので耐久性に優れている
- サイズ:7.5×45cm
- カラー:オレンジ、グリーン、ネイビー、ブラック、ホワイト、ライトグレー、ラスト、 レッド、ロイヤルブルー
KENYON ケニヨン リペアーテープ リップストップ KY11010【リペアテープ 簡単 補修テープ 補修シール 補修シート 修理 テント設営 タープ 登山 キャンプ用品 アウトドアギア】グリーン
ギア エイド メッシュパッチ
メッシュのテントや防虫ネットの破れを補修できるアイテム。シール式で補修部分にはるだけなので初心者でも簡単に扱えます。
【hinataのおすすめポイント】
- テントのメッシュ部分を補修できる
- シールで貼るだけなので初心者でも扱いやすい
- サイズ:外径7.6cm
- 形状:円形
GEAR AID(ギア エイド) アウトドア 補修剤 メッシュパッチ 13012
ギア エイド シームグリップ
補修した部分に塗ることで防水性を高めるアイテム。シーム材特有の嫌な匂いもせず速乾性に優れているのがポイント!時間をかけずにテントを補修できます。
【hinataのおすすめポイント】
- 補修部分に塗れば防水性を強化できる
- 乾いた部分が柔らかいのでテントの柔軟性を保て、収納しやすい
- 内容量:59ml
GEAR AID(ギア エイド) アウトドア 補修剤 シームグリップ+FC シームシーライト 13000
確実に補修したければ業者に依頼する
出典:PIXTA
確実に補修したければメーカーなどに直接頼むのがおすすめ!ただメーカーによってはやっていないところもあるので、そんな時はテントの修理専門業者に頼んでみましょう!補修にプラスして防水加工なども行ってくれる業者もあります。自分で補修するよりもテントの持続力を保てるので補修に自信がない方は是非業者に依頼してみてください。
テントが破れた際は自分で補修してみよう!
今回はテントの補修方法を紹介してきました!多少の穴や破れであれば自身でも補修できるので、まずは買い替えではなく補修を考えてみてください。そして補修方法がわからなくなったら本記事で再度確認してみてくださいね。是非テントを長く使ってみましょう!
Follow @ssn_supersports