
2wayコットおすすめ14選!軽量タイプやワイドタイプも紹介
元記事はこちら:2wayコットおすすめ14選!軽量タイプやワイドタイプも紹介
2wayコットはこんなに便利
出典:Amazon
キャンプでの睡眠の質を左右するアイテムの一つが「コット」ですよね。コットには「ローコット」と「ハイコット」の2種類があります。一般的にローコットは高さが約30cm以下であることが多く、高さ40cm程度以上のものがハイコットと呼ばれています。
ローコットは天井との距離が遠い分圧迫感が少なく、初心者でも安心して使えるのが特徴。一方ハイコットはコットの下に荷物を置くなど、スペースを有効活用しやすく、ベンチとしても使いやすい高さです。
【2023年】コット(ベッド)おすすめ18選!1万円以下・人気2wayなどキャンプ最強アイテムはコレ!
2wayコットのメリット・デメリット
出典:Amazon
そんなハイコットとローコットのいいとこ取りなのが2wayコット!昼間はハイタイプにしてベンチに、夜はロータイプにしてベッドに… とシチュエーションによって使い分けができます。また、サイトのコンディションや気候に合わせて臨機応変に高さを選べるのも大きなメリットです!
一方デメリットは、ローコット単品に比べて付属品が多く、重いところ。「とにかく軽量がいい!」という場合は軽さに特化したローコット単品をおすすめします。
2wayコットのメリット
一つのコットでシーンや場所、時間帯によって使い分けができる
コンディションに合わせて現地でハイ・ローを選ぶことができる
ローコット単品に比べて荷物が多くなる
2wayコットのデメリット
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports