
【徹底比較】ゴールゼロとレッドレンザーどっちを買う!?
ゴールゼロとレッドレンザーを徹底比較!
ゴールゼロとレッドレンザーを徹底比較!デザイン・サイズ、基本機能、給電方式、明るさ、価格に注目して解説します。
製品名 | ゴールゼロ LIGHTHOUSE micro FLASH | レッドレンザー ML4 Warm Light |
---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
サイズ | (約)3.8×9.3cm | 直径2.9×9.7cm |
基本機能 | ・2段階調節 ・各段階輝度調節 ・点滅 |
・4段階調節 ・点滅 |
給電方式 | 充電式 | 充電式 電池式 |
明るさ | 150ルーメン | 5~300ルーメン |
デザイン・サイズ
ゴールゼロとレッドレンザーは、どちらも手のひらに収まるほど小さいサイズです。大きな違いはデザイン。ゴールゼロの点灯部分はランタン上部のみなので、下部はスラッとしています。レッドレンザーはサイト全体を照らせるように、余計な凹凸がなくスッキリした見た目です。
基本機能
ゴールゼロとレッドレンザーは、どちらもボタンを押して点灯&調節します。違いは、ボタンの大きさ。レッドレンザーのボタンは、親指で操作できるほどの大きさなので押しやすいです。ゴールゼロのボタンは、レッドレンザーよりもサイズが小さいのが難点!少し押しづらさを感じるかもしれません。
モードに関しては、ゴールゼロはハイモードとローモード、点滅ができます。ハイモードとローモードそれぞれで輝度調節が可能です。レッドレンザーはブースト、パワー、ミドル、ローの4段階調節と点滅ができます。
給電方式
ゴールゼロの給電方法は充電式、レッドレンザーの給電方法は充電式と電池式です。レッドレンザーはゴールゼロと違い、2パターンの給電方法を備えています。充電するコードを忘れた!モバイルバッテリーに容量がない!といった状況に陥った際、電池が使えるのでとても便利です。
明るさ
ゴールゼロ(上の画像)の明るさは150ルーメン、レッドレンザー(下の画像)の明るさは300ルーメンです。点灯モードの切り替えは、ゴールゼロが3段階でレッドレンザーが4段階で可能。レッドレンザーのほうが明るいようですね。
ただし、連続点灯時間はゴールゼロの方が圧倒的に長いです。レッドレンザーは最大40時間ですが、ゴールゼロは、最大170時間も点灯します。
あなたはどっち?万能に使えるゴールゼロとレッドレンザー
手のひらサイズながら大光量が魅力の「ゴールゼロ」と「レッドレンザー」を比較し、2つの違いや魅力を紹介しました。自分好みのLEDランタンはどちらか、購入前の参考にしてください。
Follow @ssn_supersports