
元記事はこちら:福島のオートキャンプ場おすすめ6選!大自然を満喫できる施設が充実
福島県の魅力は「自然」「食べ物」「酒」「地域ごとの違い」
出典:PIXTA
6県との県境を持つ、広大な福島県。大きく分けて3つの地域に分かれており、それぞれの地域ごとに個性豊かな魅力を持っています。まず、県のいちばん西側に位置する会津地方。猪苗代湖や磐梯山の美しい姿が印象深いこの地域は、白虎隊や野口英世のゆかりの地として知られており、大河ドラマの舞台にもなりました。
県の中央部、奥羽山脈と阿武隈山地とに挟まれた中通りは、果物の栽培がさかんな地域。三春の滝桜など、日本を代表する桜の名所があるほか、温泉やお城なども楽しめます。そして県の東側、太平洋に面した浜通りは、映画「フラガール」の舞台として知られる「スパリゾートハワイアンズ」があるところ。1,000年以上続く伝統的な神事「相馬野馬追」も有名で、神事が行われる毎年7月ごろには、全国から多くの観光客が訪れます。
それぞれの地域にそれぞれの魅力がある一方で、どの地域にも共通する魅力は自然の豊かさと食べ物、酒。米どころゆえ、数多くの酒造が立ち並ぶ福島は日本酒好きにとってたまらない地域のひとつです。今回はそんな福島のおすすめオートキャンプ場を5カ所紹介します。
広々サイトで猪苗代湖の絶景を独り占め!「志田浜フォレスト」
出典:hinataスポット
雄大な猪苗代湖を目の前に望む、組数限定のプライベート感あふれるキャンプ場。施設貸し出しのテント・タープを自分で設営するスタイルなので、荷物が少なく済みます。1区画が37×40mとかなり広くとられているため、隣のサイトを気にせずゆったりくつろげるはず。
隣接するホテル「レイクサイド磐光」には売店やフードコート、大浴場が備わっているため、キャンプの前後に入浴がてらショッピングを楽しめるのもうれしいポイント。
【基本情報】
住所:福島県耶麻郡猪苗代町壺楊字浜130-3
電話:0242-66-2711
営業期間:3月〜10月
チェックイン/アウト:13:00/10:00
料金:10,000円/区画
公式はこちら:志田浜フォレスト(レイクサイド磐光)
オーナーの心遣いがうれしい「ACNあぶくまキャンプランド」
あぶくま高原の標高550メートルの場所にある「ACNあぶくまキャンプランド」は、周囲を深い緑におおわれ、木陰が心地よいオートキャンプ場。コインシャワーやランドリーが完備されているほか、予約をすれば家族風呂やピザ窯も貸し切り可能。雨の日でも安心してバーベキューが楽しめる屋根付き施設や、ワンちゃんが伸び伸びすごせるサイトもあります。
さらに、ミニ図書室やオーナー手作りのわんぱく小屋、パンカフェなども敷地内に点在。パンカフェでは、あぶくまの天然水を使ったコーヒーや酵母パンが味わえます。ファミリーやカップル、ソロキャンパー、キャンプ初心者など、あらゆる人が楽しめるよう細やかな工夫が随所に施された、とても過ごしやすいキャンプ場です。
【基本情報】
住所:福島県田村郡小野町浮金字日影83-78
電話:0247-73-2945
営業期間:4月4日~11月23日(※年によって異なる。左記は2020年の営業期間)
チェックイン / チェックアウト:13:00 / 12:00
アクセス:小野ICから5km
公式はこちら:ACNあぶくまキャンプランド
湖畔ならではのアクテビティが充実「桧原西湖畔オートキャンプ場」
出典:檜原西湖畔オートキャンプ場
その名の通り、檜原湖の湖畔にある「桧原西湖畔オートキャンプ場」は、湖と雄大な自然を存分に堪能できるキャンプ場。ブラックバス、ワカサギ釣り、ボートなどの湖ならではのアクティビティや、昆虫採集、山菜狩り、バードウォッチングなどが楽しめます。
施設内には無料のシャワーがありますが、もし湯船に浸かりたい場合には、車で5分走ったところにプール付きの大型温泉施設「ラビスパ裏磐梯」があるので安心。近隣に湿原が点在しているため、水芭蕉やニッコウキスゲの観察も間近でできます。
【基本情報】
住所:福島県耶麻郡北塩原村大字桧原南黄連沢山1157-31
電話:0241-33-2288
営業期間:通年
チェックイン / チェックアウト:15:00 / 10:00
アクセス:猪苗代磐梯高原ICから車で30分
公式はこちら:桧原西湖畔オートキャンプ場
手付かずの自然と共存「奥会津 昭和の森キャンプ場」
出典:奥会津 昭和の森 キャンプ場
昭和村が運営する「奥会津 昭和の森キャンプ場」は、手付かずの自然のなかで伸び伸びと過ごせるキャンプ場。一部のサイトがオートキャンプに対応しています。
敷地内に散策ルートや湿原があるほか、テントサイトから300メートルほど登った先には展望台があり、昭和村を一望できるのもポイント。テントやバーベキューグリルなどのレンタルや炭や薪の購入も可能。福島県民の日には県民に無料開放されています。
【基本情報】
住所:福島県大沼郡昭和村大字大芦字小矢ノ原4893
電話番号:0241-57-2700
営業期間:6月1日~11月3日(※年によって異なる。左記は2020年の営業期間)
チェックイン / チェックアウト:13:00 / 10:00
アクセス:会津坂下ICから車で60分
公式はこちら:奥会津 昭和の森キャンプ場
サイクリングが楽しめる!「羽鳥湖畔オートキャンプ場」
周囲に羽鳥湖や布引山(ぬのびきやま)などがあり、豊かな自然が魅力の「羽鳥湖畔オートキャンプ場」。近辺でゴルフ、テニスなどが楽しめるほか、サイクリングロードやレンタサイクルの用意があるため「おいしい空気を吸いながら自転車をこいでみたい!」という人に特におすすめです。名産品を楽しむイベントやキャンプ講座なども随時開催。レンタルギアも充実しているので、ほぼ手ぶらで向かうことも可能です。
【基本情報】
住所:福島県岩瀬郡天栄村羽鳥字芝草2-4
電話番号:0248-85-2033
営業期間:4月末~11月末日
チェックイン / チェックアウト:13:00 / 11:00
アクセス:郡山南IC、須賀川ICから車で45分、白河ICから車で30分
公式はこちら:羽鳥湖畔オートキャンプ場
隠れ家のような森のキャンプ場「風の谷フォレスト」
出典:風の谷フォレスト
「風の谷フォレスト」は、2019年4月にオープンした、深い森のなかにある隠れ家のようなキャンプ場。春はブルーベリー狩りが、秋には栗拾いが楽しめます。バーベキューエリアにはピザ釜も完備。小鳥の集まるエリアや小川があり、ゆったりと過ごせます。
【基本情報】
住所:福島県白河郡西郷村大字鶴生字太田1-3
電話番号:090-6452-3337
営業期間:通年
チェックイン / チェックアウト:13:00以降応相談 / 11:00
アクセス:白河ICから車で15分
公式はこちら:風の谷フォレスト
豊かな自然に満ちた、福島のオートキャンプ場を楽しもう!
福島には、豊かな自然に囲まれたオートキャンプ場が盛りだくさん。たっぷりのマイナスイオンを浴びながらゆったり過ごしたい人や、昆虫採集、魚釣り、サイクリングなどの野外アクテビティを楽しみたい人に特におすすめです。ふと自然と触れ合いと思った時にはぜひ思い出して、訪れてみてください。
▼全国のオートキャンプ場を知りたい方はこちらの記事もチェック
Follow @ssn_supersports