![](https://p1-16efdeae.imageflux.jp/default/image/image/1200796070485463260/antenna_91ecTMSKmcL._AC_SL1500_.jpg)
ポーランド軍のポンチョテントで軍幕キャンプ!メリットやにおすすめの使い方など
元記事はこちら:ポーランド軍のポンチョテントで軍幕キャンプ!メリットやにおすすめの使い方など
ポンチョテントとは?
ポンチョテントとは、個人で使用する小型で安価なテントの一種で、防寒・防雨用のポンチョを2枚、ボタンで組み合わせるという独特なつくりです。そのため当然ですが、テントとして使用するには2枚必要になります。
ポンチョテントはワンポールテント
出典:Amazon
製造年によっても異なりますが、基本はポンチョ1枚につき3節ポール(または2節ポール)とペグが付属します。オーソドックスな形状のポールのため、他のポールはもちろん木の枝でも代用可能です。特にきれいにテントとして張るには2ウェイポールを使用すれば中心部を広く利用できるため、手持ちのポールで代用する人も多いです。
Amazonや楽天でも販売中
基本的に軍幕の払い下げ品なので、メーカーが製造販売し、一般流通している商品とは扱いが異なります。かつて入手するには軍用品の払い下げ品を取り扱うような一部の店舗を探す必要がありましたが、今日ではネット上で気軽に購入できるようになったため、知名度が高まってきたアイテムです。
ポンチョテントの性能と使い方
ポンチョテントは基本的には底面のないワンポールテントと同じです。特徴として素材が厚手のコットンで火の粉にも強い素材なので、通常のワンポール化繊テントより近くで焚き火や小型ストーブが使用できます。
ポンチョテントの使い方
出典:Amazon
2枚のポンチョをボタンで留め合わせ、頂点をポールで、すそをペグで支えるという構造自体はシンプルなテントと同じです。座面用にグラウンドシートやペグと結ぶロープはあらかじめ準備しておきましょう。また、地面との間に隙間ができないようなペグの張り方やテントの立地場所の選び方など、テント張りの経験が問われるアイテムでもあります。
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports