
スノーシューのおすすめ19選!人気ブランド選び方のポイントも解説
スノーシューの選び方
出典:PIXTA
スノーシューの選び方を紹介します。雪の上を長時間歩くためには、自分にあったスノーシューをしっかり選ぶことが大切。スノーシューを初めて使う人は必見です。
目的によってタイプを選ぶ
出典:PIXTA
スノーシューの種類は大きく分けて2種類。登山を目的とした「登山用」と、ハイキングやランニングなどで使う「平坦地用」です。登山用スノーシューは底面に多くの刃が搭載されたグリップ力の高いもので、急傾斜を登ることを考慮して多くの機能が付いているモデルもあります。その分少し値段は高くなりがちですが、本格的な冬の登山を楽しむなら登山用を選びましょう。
平地での利用を目的とした平坦地用スノーシューは、グリップ力は控えめな分歩きやすいのが特徴。軽量で疲れにくい工夫がされているものが多く、初心者でも使いやすいのがポイントです。スノーシューを利用する目的に合わせて、最適なモデルを選ぶようにしましょう。
雪質や荷物の重さでサイズを決める
出典:PIXTA
スノーシューのサイズは、自分の体重と持つ荷物の重さで決めることが重要です。丈が長く幅広モデルは浮力が強く、足が雪に沈みにくい特徴があります。その一方で、丈が短く、幅も狭いモデルは浮力が弱まりますが、軽量で歩きやすいというメリットも。バランスを良く考えて、最適なサイズを選びましょう。
また、サイズ選びは雪質によっても変わってくるので注意が必要。柔らかい雪質で深く雪が積もっている場合は、浮力が強くてサイズが大きいスノーシューがおすすめです。
フレーム素材の特徴を知る
出典:楽天
スノーシューのフレーム素材はアルミ製とプラスチック製が主流です。アルミ製は軽量で持ち運びしやすいのが特徴。柔らかい雪でも歩きやすく、ほどよく強度もあります。価格もリーズナブルなので手に入れやすいのがポイントです。
プラスチック製はやや重さはありますが、滑りにくく傾斜の歩行に強いのが魅力。特にカーボン素材の場合はしなやかで歩行がしやすい特徴があります。2つの素材の特徴をしっかりチェックしておきましょう。
バインディングやヒールリフレクターの機能で選ぶ
出典:Amazon
バインディングとは、スノーシューとブーツをしっかり固定するための重要なパーツ。ストラップ式のものや、ダイヤルを回してワイヤを調節する「BOAフィットシステム」など、さまざまなタイプがあります。装着のしやすさもスノーシュー選びの大切なポイントです。
また、かかと部分にある「ヒールレフター」もチェック。ヒールレフターを使用すると傾斜面でも足が水平になり、ふくらはぎの負担が軽減されます。スノーシューを登山で使う場合は、ヒールレフターの確認もしてみてください。
スノーシューの人気ブランドを紹介
出典:PIXTA
スノーシューの代表的なブランドを4つ紹介します。どのブランドも信頼できる高品質なスノーシューを世に送り出している人気メーカー。それぞれスノーシューの特徴もあるので、よくチェックしてみてください。
MSR(エムエスアール)
出典:Amazon
アメリカのアウトドアブランド「エムエスアール」。登山家のために安全性と信頼性の高いアイテムを数多く提供しています。エムエスアールのスノーシューは、あらゆる山の斜面でも優れた機能を発揮する高品質モデルから、初心者でも扱いやすいエントリーモデルまで、種類豊富なラインナップが特徴です。
TSL
出典:Amazon
ヨーロッパを代表するフランス発のスノーシューブランドです。TSLのスノーシューの特徴は、なんといっても歩きやすさと着脱のしやすさ。研究を重ねて生み出された独特のフォルムと、初心者でも扱いやすいバインディングが魅力で、ベテランから初心者までさまざまなタイプが揃っています。
TUBBS(タブス)
出典:楽天
アメリカのスノーシューのパイオニアである「タブス」。100年以上の長い歴史があり、信頼性の高いスノーシューメーカーです。タブスのスノーシューの一番の特徴は、ダイヤルを回すだけで着脱が可能な「Boaクロージャーシステム」。ゲレンデ映えするデザインもポイントで、多くのファンを魅了しています。
ATLAS(アトラス)
出典:Amazon
モンベルでの取り扱いがある「アトラス」。アメリカのメーカーで、1990年の創業以来、革新的な機能を搭載したモデルを次々と世に送り出しています。初心者や女性でも履きやすい軽量で柔軟性のあるスノーシューも多く、幅広いラインナップが特徴です。
スノーシューツアーと三菱・雪道ドライブ講習がコラボ!遊びつくした2日間のイベントレポート
おすすめのスノーシュー19選!初心者向けから本格派まで
出典:PIXTA
おすすめのスノーシューを用途別に紹介します。機能やサイズ、重さなど、自分が使う用途に合わせてじっくり選んでみてください。
登山用タイプ
エムエスアール ライトニングアッセント 25
本格的な冬山登山用のスノーシューを検討しているなら、エムエスアールのライトニングアッセントがおすすめです。360度、全体に取り付けられているトランクションフレームには2本のクロスメンバーを装備。どのような地形にも対応する強じんさとグリップ力があり、雪の中を力強く進めるようサポートしてくれます。
- サイズ:幅18×長さ64cm
- 重さ:1.78kg
MSR アウトドア 女性用 スノーシュー ライトニングアッセント 25インチ ガンメタル 【日本正規品】 40011
エムエスアール ライトニング エクスプローラー 25
デッキのフレームに鋸歯があり、フレーム自体のグリップ力も高いため、傾斜がある雪山で使いやすいスノーシューです。ベルトの長さを2段階に調節でき、サイズ違いの登山靴やスノーブーツでもベルト交換不要で使えるのが便利。着脱しやすいバインディングもポイントです。
- サイズ:幅20×長さ64cm
- 重さ:1.76kg
MSR アウトドア 男性用 スノーシュー ライトニング エクスプローラー インターナショナルオレンジ 25 インチ 【日本正規品】 40228
エムエスアール EVOアキュブレイド
エムエスアールのEVOアッセントのデッキと、YONEX(ヨネックス)社の「アキュブレイド」バインディングとのコラボモデルです。歩行のしやすさと着脱のしやすさが大きな魅力。サイドのガイドラインに沿ってつま先を合わせ、かかとを踏み込むだけで装着できます。
- サイズ:幅21×長さ56cm
- 重さ:1.85kg
MSR EVO accublade EVOアキュブレイド 40600 【日本正規品】
タブス FLEX ALP 25 WHITE
「FLEX ALP」モデルに搭載された新技術「Torsion Deck」がポイントのモデル。柔軟性あるボディが地形に合わせてねじれ、難しい地形でも歩行しやすく作られています。氷結を防ぐTPUシンチストラップとヒールストラップで、素早く着脱できるのもポイントです。
- サイズ:25インチ、29インチ
- 重さ:2.02kg
K2(ケーツー) トレッキング 小物 FLEX ALP 25 WHITE 2022年モデル X220100401 WHITE
タブス FLEX VRT 25 YELLOW
バックカントリーで最大限のパフォーマンスを発揮できるスノーシューです。ブーツ全体を均等に締めあげるバインディグと、EVAフォームとの組み合わせで抜群のフィット感を実現。新技術の「フレックストーションデッキ」が関節の負担を軽減し、雪山でも安定して歩けます。
- サイズ:25インチ、29インチ
- 重さ:1.98kg
K2(ケーツー) トレッキング 小物 FLEX VRT 25 YELLOW 2022年モデル X220100201 YELLOW
タブス FLEX CLM 24
初心者から中級者まで、幅広く使えるスノーシュー。「Quick-Fitバインディング」システムで、着脱しやすいのがポイントです。「Flex CLMテクノロジー」が衝撃を吸収し、自然な歩行をサポート。どんな地形でもしっかり歩けるグリップ力も魅力です。
- サイズ:22インチ、24インチ、28インチ
Tubbs [ FLEX CLM @27000] タブス スノーシュー【正規代理店商品】
TSL 418 up&down grip
起伏の激しい雪山にも対応可能なスノーシュー。かかと部分にあるアップダウンリフトを操作することにより、ソールを常に水平に保持。そのため、傾斜の強い場面でもつま先やかかとにかかる圧を軽減してくれ、楽に歩行ができます。
- サイズ:幅21×長さ57.5cm
- 重さ:1.98kg
Tsl Outdoor 418 アップ&ダウン フィット グリップ スノーシューズ EU 35-44 (40-80 Kg)
TSL Highlander Instinct
あらゆる雪のコンディションに対応可能なスノーシュー。独特なフレーム構造と底面のクランポン(刃)で、優れたグリップ力を実現しています。靴のサイズや形状を記憶し、スノーシューの敏速な着脱を可能にするTSL独自のシステムも魅力です。
- サイズ:S/幅19×長さ52cm、M/幅21×長さ57cm、L/幅22.5×長さ67cm
- 重さ:S/1.62kg、M/1.71kg、L/1.81kg
【当店在庫のみ即納可】TSL スノーシュー Highlander Instinct TSL PFRH195 SPN バックカントリースキー バックカントリー 雪山 登山 スノーブーツ クライミング ハイキング ウォーキング カンジキ 冬山登山 歩行用アイゼン【 ナカジマスポーツ 】
TSL HIGHLANDER original 2
グリップ力、耐荷重性、安全性、あらゆる点で優れた機能を持つハイレベルモデル。上級者からエキスパートレベルのハイカー向きです。軽量で歩行しやすく、着脱もスムーズ。ワイルドな雪山の歩行に最適なモデルです。
- サイズ:S/幅19×長さ52.5cm、M/幅21×長さ61.5cm、L/幅22.5×長さ69cm
- 重さ:S/1.78kg、M/1.85kg、L/2.03kg
【当店在庫のみ即納可】TSL スノーシュー Highlander original 2 TSL PFRH1921 halloween バックカントリースキー バックカントリー 雪山 登山 スノーブーツ クライミング ハイキング ウォーキング カンジキ 冬山登山 歩行用アイゼン【 ハロウィン祭り 】
アトラス レンジ MTN 26
軽量で強じんなフレームが特徴のスノーシュー。ノコギリ刃状の接地面がしっかり雪面をとらえ、登坂時に安定した歩行を確保してくれます。地形に合わせてしなるフレームや耐久性にすぐれたデッキ構造が特徴。起伏の激しいフィールドでもスムーズに進めます。
- サイズ:幅20×長さ66cm
- 重さ:1.83kg
ATLAS(アトラス) レンジ MTN 26 1831942
平坦地用タイプ
エムエスアール EVO
優れた耐久性を誇る「ユニボディデッキ」とグリップ力の高い「トラクションレール」を採用したエントリーモデルです。着脱がより楽に行える「パラグライドバインディング」搭載。なだらかな地面を歩行するのに適しており、初心者に最適なモデルです。
- サイズ:幅21×長さ56cm
- 重さ:1.63kg
MSR アウトドア スノーシュー EVO アッセント ストーングレー 【日本正規品】 40588
エムエスアール EVOアッセント
雪山のオフトレイル、バックカントリーなど幅広く使えるMSRのスタンダードモデルです。グリップ力が高いので、トラバース時でも滑りにくく安全に歩行可能。あらゆるサイズのブーツを確実に固定できるラバーベルトのバインディングもポイントです。
- サイズ:幅21×長さ56cm
- 重さ:1.84kg
MSR アウトドア スノーシュー EVO アッセント ストーングレー 【日本正規品】 40588
タブス FLEX TRK 24
初心者から中級者まで、オールラウンドに使えるスノーシューです。衝撃を吸収し、歩行しやすく工夫されたデッキが特徴。ヒールリフト付きなので、急な上り坂などでもふくらはぎの負担を軽減してくれます。
- サイズ:24
- 重さ:1.78kg
Tubbs Flex TRK ハイキングスノーシュー
タブス Flex RDG24
シンプルで、装着・着脱が簡単なスノーシューです。ダイヤルを回すだけで、甲からヒールストラップまで締まっていく画期的なバイディングシステムを採用。グリップ力も高く急斜面にも対応しています。
- サイズ:24
- 重さ:1.79kg
タブススノーシュー(TUBBS SNOWSHOES) スノーシュー かんじき スノーシューズ Flex RDG X180102001240 (ブラック/24.0/Men’s、Lady’s)
TSL 325elevationPFREL811
シンプルな構造でコスパに優れたスノーシュー。軽量でグリップ力の高いプラスチックフレームには、氷結した雪面にも対応する6つの刃を装備しています。側面調節システムにより、つま先がワイドなブーツも装着可能。スノーシューを初めて買う人におすすめのモデルです。
[TSL]ティーエスエル スノーシュー 325 elevation 全長595mm PAPRIKA パプリカ
TSL SYMBIOZ instinct
軽量で柔軟性のあるフレームで、スムーズな歩行が可能なスノーシュー。靴のサイズやボリュームを記憶し、スノーシューを敏速に装着できる特殊技術を搭載。簡単で素早い着脱が可能で、ストレスなく長時間のウォーキングを楽しめます。
[TSL]ティーエスエル スノーシュー SYMBIOZ instinct L(690mm) TITAN BLACK ブラック
TSL HIGHLANDER adjust PFRHL190
湿雪、乾雪、アイスバーン、 クラストなど、どんなコンディションでも対応できる優れたスノーシューです。 ビンディングに掛かる圧力を均一に配分してくれるBOAシステムで、足の疲労を軽減できるのも特徴。 高性能なクランポン(刃)で、急な斜面でも確実なグリップ力を発揮します。
- サイズ:S/幅9×長さ52.5cm、M/幅21×長さ6.15cm、L/幅22.5×長さ6.90cm
- 重さ:S/1.78kg、M/1.86kg、L/2kg
TSL ティーエスエル スノーシュー HIGHLANDER adjust PFRHL190 (OLIVE, M)
アトラス スノーラン
アトラスのスノーシューアイテムの中で、最も軽量なモデルです。バインディングとデッキとのサスペンションに高い反発力を持たせることで、デッキの追従性が向上。柔軟なフレームとどんな靴でもしっかり固定するバインディングで、快適なランニングをサポートします。
ATLAS アトラス スノーラン SNOWRUN スノーシュー
ヘリウム TRAIL 26
穴をあけたプラスチック製デッキを採用し、革新的な軽量化を実現したスノーシューです。さまざまな傾斜でグリップ力を発揮する鍵歯状のレールが特徴で、安定した歩行をサポート。軽量なラップバインディングで、着脱も簡単です。
ATLAS(アトラス) ヘリウム TRAIL 26 1831953
スノーシューと合わせるツール、服装の注意点
出典:PIXTA
スノーシューを使うときに必要なツールと、服装について説明します。スノーシューを快適に使用するために、必要なアイテムをしっかりチェックしておきましょう。
ストックは必ず用意
出典:PIXTA
スノーシューでハイキングや登山をする際、ストックは必須アイテム。歩行時のバランスを取り、疲れにくくする効果があるため、必ず用意してください。また、雪が深い所だとストックが雪に埋もれてしまうため、ストックの先端に付ける「スノーバスケット」を用意することもおすすめです。
靴はスノーブーツか冬用登山靴
出典:PIXTA
スノーシューに合わせる靴は、スノーブーツやスノーボード用のブーツを選びましょう。防水仕様の冬用登山靴でもOKですが、その場合は、雪が入りにくいハイカットモデルがおすすめ。バインディングの形状やサイズを確認し、ブーツが合うかをチェックすることが大切です。
服装はスキーウェアでOK
出典:PIXTA
スノーシューの服装は、スキーウェアでOKです。スキーウェアはアウター、ミドルウェア、インナーウェアを上手に重ね着することがポイント。変わりやすい山の天候に対応できるよう、しっかりと寒さ対策をしてください。ウェア以外にも、頭部を守る帽子やグローブ、サングラスなども用意しましょう。
スノーシューで登山やハイキングを楽しもう!
スノーシューには本格的な登山用だけでなく、初心者向けのモデルも数多くあります。スノーシューの特徴をチェックし、服装や装備をしっかり準備すれば、誰でもチャレンジできるアクティビティです。ぜひ、自分に最適なスノーシューを選び、冬の登山やハイキングにチャレンジしてみてください。
レベル別!スノーボード板おすすめ72選【メンズ・レディース・キッズ】
Follow @ssn_supersports