高尾山すぐそば!無料で利用できる「日影沢キャンプ場」の魅力

元記事はこちら:高尾山すぐそば!無料で利用できる「日影沢キャンプ場」の魅力


日影沢キャンプ場ってどんなところ?

出典:関東森林管理局

日影沢キャンプ場は八王子市西部にある高尾山の麓、標高265mの森にあるキャンプ場。東京ですが自然豊かで静かな場所です。関東森林管理局が管理している国定公園内にあり、事前予約で一年中無料で利用できますが、シーズン中は申込予約が抽選になるほど人気。車で行く場合は、圏央道高尾山ICから約10分、公共交通機関で行く場合は高尾駅北口から小仏行きのバスに乗り日影バス停下車、徒歩約10分です。

日影沢キャンプ場には、キャンプ場から続く高尾山への登山ルートがあります。高尾山にハイキングに出かけて、鳥や植物を見たり、高尾山の山頂にある1,300年を誇る薬王院参拝や、グルメ食べ歩きするのもいいですね。

夜は静かに星空を眺め、すぐそばを流れる小川のせせらぎを聞きながら眠りにつき朝は野鳥の声で目が覚めるという非日常を味わえます。ちなみに、日影沢キャンプ場に来るまでの林道は舗装されておらず、硬い砂利道で狭いので注意が必要です。


日影沢キャンプ場の3つの魅力

利用無料&通年利用可能!

出典:関東森林管理局

日影沢キャンプ場は、ありがたいことに使用料が無料です。空き具合を電話で聞くことはできますが、事前予約は往復はがきにて申し込みが必要。利用時には返信されてくる使用許可証が必要になります。

終日開放なので、チェックイン・アウトの時間を気にせずに設営や撤収ができるのも、ここ日影沢キャンプ場ならでは。早朝に設営してから登山をする人もいるようで、そういった場合とても助かりますね。また、日影沢キャンプ場は通年利用可能なので冬キャンプだってできますよ。寒い日に薪ストーブなどを持ち込んで静かな森でのキャンプ、澄み切った空の星たちを見るのも素敵ですね。

キャンプ場前から入る高尾山の登山ルートが!

出典:ume-y / flickr

高尾山の登山ルートはいくつかありますが、日影沢キャンプ場前から山頂まで行ける「いろはの森コース」という登山ルートがあります。他のルートとは違って静かで赴きがあり、裏高尾とも言われるほど。全長1.5km、所要時間は上り70分、下り50分のコースです。近年、高尾山は世界一登山者が多いとも言われているので晴れた休日は物凄い混みよう。いろはの森コースは比較的静かに歩きたい人向きと言えます。ちなみに、コース中にトイレはありません。

いろはの森コースは、いろは48文字が頭文字で始まる樹木が植えられています。「す」は「すぎ」のように、いろはの頭文字からの樹木が植えられて、それがコースの名前の由来になっています。木の解説プレートや木に因んだ和歌の立て札も所々にあるのも他のコースと違った味わいです。

雰囲気抜群!近くには小川も

出典:naotoshinkai / ゲッティイメージズ

高尾山はブナなどの落葉広葉樹林と、カシなどの常緑広葉樹林が接している珍しい山です。約1,600種の植物が自生している豊かな環境と保護によって野鳥は約100種、動物も約20種が生息。昆虫は何と約5,000種という驚きの数です。日影沢キャンプ場のサイトのすぐそばを流れる日影沢という小川も、サワガニがいるくらい澄んだきれいな水。飲み物や果物を冷やすのに利用でき、水深も浅いので小さな子供も水遊びできます。


関連記事