多々羅キャンプ場を徹底解説!オーシャンビューを楽しもう

元記事はこちら:多々羅キャンプ場を徹底解説!オーシャンビューを楽しもう


多々羅大橋の絶景を楽しめるキャンプ場

出典:paprikaworks/ゲッティイメージズ

多々羅キャンプ場は、しまなみ海道のシンボルともいえる「多々羅大橋」のたもとにあるキャンプ場。広島県と愛媛県の県境にかかる多々羅大橋は、観光スポットとしても人気で、多くの人が訪れいます。中でも多々羅キャンプ場はしまなみ海道一の規模を誇る人気スポット。瀬戸内の自然美と造形美が融合したダイナミックな絶景を、キャンプをしながらいつでも望めます。

キャンプ場にはシャワーや水洗トイレ、炊事場が完備されており、女性や子連れも安心。道の駅や展望台、釣り堀など、キャンプ以外にも楽しめるスポットがたくさん隣接しているため、キャンプと一緒に観光も楽しめます


多々羅キャンプ場のうれしいポイント!

多々羅キャンプ場には訪れた人が「また来たい!」と思える魅力がたくさんあります。ここからは、多々羅キャンプ場のおすすめポイントを紹介します。

自転車旅にうってつけ!しまなみ街道がすぐそこ

出典:公益社団法人今治地方観光協会

自転車の聖地として親しまれるしまなみ海道には、たくさんのサイクリストが訪れます。往復するのは少々長い距離になるため、しまなみ海道の真ん中に位置する多々羅キャンプ場は、自転車旅の宿泊拠点として最適なスポット

よく整備されたサイクリングロードはどんな人でもサイクリングしやすく、瀬戸内海の絶景を見ながら気持ちよく走れます。多々羅キャンプ場が道中にあることでさまざまな観光スポットを巡りながらのサイクリングを満喫できます。

日帰りバーベキューもOK!手ぶらでもキャンプが可能なテントサイト

出典:photo AC

多々羅キャンプ場のテントサイトは、海沿いのサイトから多々羅大橋の高架下など、いくつかのエリアが用意されています。そのテントサイトでは、デイキャンプも可能!キャンプ場では、バーベキューコンロやテントのレンタルも行っているため、食材さえ持ち込めばほぼ手ぶらでも問題ありません。

テントサイトからの見晴らしも良く、海を見ながらワイワイとバーベキューを楽しめます。サイクリングの途中でバーベキューも楽しめる気軽さが人気の理由です。

宿泊料金 [基本料金]310円 / 大人(中学生以上)、160円/小学生
[持込テント] 1,050円 / 1張
[貸しテント] 2,100円 / 1張
[キャンピングカー] 2,100円
デイキャンプ料金 [基本料金] 210円 / 大人(中学生以上)、100円/小学生
[持込テント] 730円 / 1張
[貸しテント] 1,780円 / 1張
[キャンピングカー] 1,780円

夏でもうれしいエアコン付きコテージあり!

出典:photoAC

多々羅キャンプ場には定員4~5名のコテージが10棟。全てのコテージにはエアコンが完備されており、季節や天候に左右されず、いつでも快適にキャンプを楽しめます。ただコテージには枕や毛布は用意されているものの、マットや布団はありません。エアコンが完備されているので、寒さ対策はそれほど必要ありませんが寝袋や簡易的なマットは持参したほうが良いでしょう。

またコテージには冷蔵庫も完備。眺めも最高で青い海が目の前に広がり、まさにリゾート気分を味わえます。一泊6,290円というお得な料金設定もポイント。テントがない人や荷物を少なくしたい人はぜひ利用してみてください。

キャンプ場 基本使用料 310円 / 大人(中学生以上)
160円/小学生
コテージ料金 6,290円 / 宿泊
520円 / 一時利用(1棟1時間)

旅の疲れを癒す温泉が隣接

出典:今治市

多々羅キャンプ場のすぐ隣にある多々羅しまなみドームには、さまざまなスポーツ施設や温水プールと共に、温泉「三島の湯」があります。キャンプ場から徒歩で行ける距離に温泉があるのはとても便利です。

露天風呂からは自然豊かな瀬戸内の島々と、大きな多々羅大橋とが融合した景色を眺めらる最高のロケーション!天然温泉で心身共にリフレッシュしましょう。

釣りを楽しめるスポットも

出典:PIXTA

キャンプ場から歩いてすぐの砂浜や海岸沿いの石堤で、気軽に釣りを楽しめます。釣竿を持っている人なら、自由にいつでも釣りが可能。シーズンによっては、キスやイカなど、おいしいキャンプ飯のおかずになりそうな魚がたくさん釣れます。自然豊かな瀬戸内の海で、絶景を眺めながらのんびり釣りを楽しめるなんて最高です。

また、他にもキャンプ場から車で3分程のところに「フィッシング・パーク大三島」という有料の釣り場があります。人工の桟橋が作られており、ファミリーや女性でも安全に釣りを楽しめると大人気。簡易トイレもあり、小さな子ども連れでも安心。釣竿をレンタルできるので、手ぶらで大丈夫です!釣り場では数多くの魚が狙えるので、初心者からベテランまで釣りを楽しめます。

▼基本情報はこちら

住所 愛媛県今治市上浦町井口
電話 0897-83-0136
開園時間 8:30~16:30
料金 [全日] 1,000円 / 大人、500円 / 小人
[半日] 600円 / 大人、300円 / 小人

キャンプ・コテージの予約方法

出典:photoAC

多々羅キャンプ場は通年営業しています。予約やキャンセルは電話で行い、予約は6カ月前からの予約が可能。人気スポットなので、夏休み期間やゴールデンウィークは早めに予約したほうが安心です。

<予約・お問い合わせ先>
多々羅キャンプ場受付センター(株式会社しまなみ)
電話番号:0897-72-8855


行く前にチェックしておきたいポイントは?

しっかり下調べをしておけば、当日何かあっても慌てることがありません。事前にチェックしておきたいポイントを紹介します!

受付場所を事前に確認しておく

出典:公益社団法人今治地方観光協会

多々羅キャンプ場の受付場所は、道の駅「多々羅しまなみ公園」内にある、多々羅インフォメーションセンター。キャンプ場内には、専用の受付場所がないので要注意です。

多々羅インフォメーションセンターの開館時間は9:00~17:00になっているので、チェックインやチェックアウトの際には時間内に行くようにしましょう。

ペットは一緒にいけない

出典:photoAC

多々羅キャンプ場は一般的にペットの同伴は禁止されています。盲導犬・聴導犬・介助犬は、電話で事前に相談してみてください。

場所取り必須!おすすめのサイトを確認する

多々羅キャンプ場にはサイトの区切りがなく、早く到着した順にテントを張るシステム。人気のエリアには人が集中してすぐに埋まってしまうので、希望のエリアにテントを張りたい場合は早めの到着がおすすめです。

  • 第一キャンプ場:海辺に近いエリア。ロケーション抜群で海水浴を楽しみたい方にもおすすめです。
  • 国際交流広場:車を目の前に止められるスポット。サークルを囲むように桜の木があるので、春にはお花見キャンプもできます。
  • 第二キャンプ場:多々羅大橋と海が気持ちよく見えるエリア。こぢんまりとした浜辺にあり、プライベート感満載で人気です

人気のエリアはすぐに埋まってしまいますが、駐車場や水場から遠いエリアは混雑する時期でも空いている可能性があります。ゆっくりしたい方はあえて人気エリアを狙わないのもありです。

テントサイトに車の乗り入れはできない

多々羅キャンプ場は駐車場があり、テントサイトに直接車を乗り入れることはできません。しかし場所によっては駐車場がすぐ横のサイトもあるので、荷物の持ち運びが大変な方は駐車場近くを選ぶと良いでしょう。

スーパーなどの周辺施設はある?

出典:photoAC

キャンプ場から歩いてすぐのところに、ファミリーマート多々羅大橋前店があります。もちろん24時間営業です。何か足りなくなっても、時間問わずいつでも徒歩で買出しに行けます!

【基本情報】
住所:愛媛県今治市上浦町井口 7425-1
電話:0897-87-4010
公式はこちら:ファミリーマート多々羅大橋前店

車で4分ほどのところには、「Aコープかみうら」があります。キャンプの食材はここで調達するのがよいでしょう。新鮮な魚や旬の野菜や果物がそろっています。何か買い忘れても、車ですぐの場所にスーパーがあるのは安心です。

【基本情報】
住所:愛媛県今治市上浦町井口5311-1
電話:0897-87-4300
営業時間:9:30~19:00

近隣にはキャンプ用品を扱っているホームセンター「ホームストック大三島店」もあります。多々羅キャンプ場からは車で10分ほどで行けるので、もし忘れ物をしてしまったときにもすぐに買いに行けて便利です。

【基本情報】
住所:愛媛県 今治市大三島町宮浦 5347番
電話:0897-74-0573
営業時間:9:00〜19:30
公式はこちら:ホームストック 大三島店(おおみしま)

行く時期の混雑状況を知っておく

多々羅キャンプ場は、しまなみ海道にある人気のスポット。夏には海水浴が楽しめ、デイキャンプをする人も多めです。特に暖かい時期の週末前や夏休み中はしまなみ海道を行き来する人も多くなるので、キャンプ場が混雑することもよくあります。

気温が低くなると週末でも人が少なくなる傾向があるので、比較的寒い時期の方が空いている可能性が高いでしょう。また、春は桜を見ながらゆっくりくつろげるのでおすすめです。

絶景が見たいなら天気を確かめる

出典:paprikaworks/ゲッティイメージズ

せっかく行くなら、しまなみ海道の絶景を見ながらキャンプをしたいところ。事前にしっかりと天気のチェックをすることをおすすめします。雨予報の場合はコテージに変更したり、雨でも楽しめる遊びを考えたり。事前に現地の天気を把握しておけば、当日のキャンプで困ってしまうこともなくなります

詳しくはこちら:今治市の天気


キャンプ場の基本情報

住所 今治市上浦町井口7523
マップコード 154 321 527*67
電話 0897-87-3855
営業期間 通年
チェックイン / チェックアウト 12:00 / 11:00
公式サイト 多々羅キャンプ場


多々羅キャンプ場で、キャンプをしながら釣りや海水浴を楽しもう

しまなみ海道の魅力を存分に味わえる多々羅キャンプ場は、自転車旅にはもってこいのキャンプ場です。サイクリング以外にも、釣りや海水浴など、キャンプと一緒に楽しめるアクティビティがたくさん!周辺に観光名所もたくさんあり、見どころが盛りだくさんのキャンプ場です。自然豊かで美しい瀬戸内の絶景を眺めながらのキャンプをぜひ体験してみてください。

きれいな海を満喫できる!しまなみ海道近郊のキャンプ場10選