
THINK SPORTS『いろいろなスポーツ経験』
一般の大人で、複数のスポーツを普段からたしなんでいる、という人はどのくらいいるのだろうか。
日々の生活のなか時間的な制約もあるだろうから、ゴルフならゴルフ、テニスならテニス、ランニングならランニングだけと、ひとつのスポーツだけ続けている人も多いように見受けられる。
子どもの選手育成という観点では、複数のスポーツを経験することがその選手の能力向上に貢献するという話は、古くからいわれている。一方のスポーツで身につけた動作や技術が、他のスポーツで秀でるのに役立つケースが多くあるからだ。
また、一つのスポーツに絞ったトレーニング、試合だと、特定の筋肉が過剰に使われ、ケガのリスクが高まるという点もある。
こうしたことは選手育成だけでなく、大人のエンジョイスポーツにも大いに関係がある。例えばランニングや水泳などの有酸素運動系のスポーツと、テニスやゴルフなど技術系のスポーツを両方やれば、心肺機能や柔軟性、反応速度など、体の機能をバランスよく鍛えることになり、ケガのリスクも減らせるので健康に役立つというわけだ。
また、異なるスポーツで異なる技術が要求されるので、精神的にも多様な刺激があるし、飽きることなく楽しみ続けることにもつながる。
一つの競技を深く追求するというのが一般的だろうが、いろいろなスポーツを行うことには多くのメリット、魅力がある。
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports