• HOME
  • 記事
  • その他
  • THINK SPORTS『競技力の前に人間力。200人規模の女子を束ねるラクロス女子日本代表のチームづくり』

THINK SPORTS『競技力の前に人間力。200人規模の女子を束ねるラクロス女子日本代表のチームづくり』

2017年7月、イングランド・ギルフォードで行われたラクロスW杯。ラクロス日本女子代表は入賞まであと一歩、9位で大会を終えた。

その日本代表を率いた佐藤壮監督が語る日本代表のチームづくり、長期に渡ってスポーツにおける最高人数であろうかという女子人数を誇るチームを指導するからこそ分かる女性のマネジメント術とは?

多くのラクロッサーが教えを請い、信頼を寄せる佐藤氏がラクロスのプロコーチとして新たな地位を確立した理由を探っていく。

既成概念を壊して新しい時代の一歩を踏み出していく

ーー日本のラクロスは、競技人口もチーム数も増えてきています。ラクロスはマイナースポーツではなくなってきていると思いますが、そこの変化にはどう感じてますか?

もっと人気になって、大衆化して、認知されてもいいと思っています。

ーーそれでオリンピックの種目にもなってそこを目指すという状況にもなることが理想的でしょうか?

例えばですけど、一般化、大衆化して僕たちが手作りでやってたのが、他のスポーツと一緒になってしまうからそれは嫌だと思ってしまうという意見もよくわかります。一般化したいとか、メジャーになったほうがいいということではなくて、その流れに逆らえないという表現が僕の中では一番しっくりきますね。だからもう乗っていくしかないだろうと思っています。

ーー日本のラクロス界は、大学日本一という方が世界より高くなっていると聞いたことがあります。

ほとんどの大学生にとっては高い目標ですね。大学日本一どころか女子は大学生が社会人を倒して何度も日本一になっていますからね。それも問題です。そうなると社会人になって続けなくなるし、キャリアを大学生の4年間で終えてしまいます。日本一になることも素晴らしいことだと思います。ですが、大学から始めたスポーツで日本一になれる現状を周りが見たら、そのスポーツが盛り上がってるとかスポーツが盛んだとは思われないでしょう。社会人の人は大学4年間しかやってない人に勝てないの? と。

経験年数の話をすると日本代表の平均競技歴が6年くらいになります。学生4年間と社会人になってから数年のような。アメリカですと、10歳から30歳くらいまで10年以上15.6年続けています。日本の子達にも、せめて18歳から始めて28歳まで続けて欲しいなと。だから僕は10年続けることを1つの形にしたいと思っています。なんの世界も10年やらないといけないと思っています。

関連記事