
人気店AFURIがキャンプ専用につくったあの味!外で食べる「鍋×ラーメン」という極上体験
寒い時期の定番キャンプ料理といえば鍋。キャンプ独特の静かな熱気に包まれながら味わう熱々の鍋は最高の非日常体験です。道中のスーパーで鍋スープを購入するのもいいですが、次に用意したいのは、絶品スープが味わえる人気ラーメン店AFURIが「キャンプ専用」に開発した鍋キット。好きな具材を煮込んだら、「〆のラーメンまで箸が止まらない!」という噂をキャンプで確かめてみませんか?
一度やるとやみつきになる「キャンプ×鍋」
仲間と囲む鍋は最高の食事体験
「こないだのキャンプ、楽しかったな…」と思い返すとき、そこにあるのは、ご飯の思い出。キャンプでの「食事」はメインイベントのひとつ。ソロキャンプで自然の声を聞きながら味わうカップラーメンも、準備と片付けの手間も楽しむバーベキューも、そのときしかない特別な体験です。
今の時期にとくにおすすめしたいキャンプ飯は鍋。焚き火に当たっても底冷えする寒さの中では、温かい鍋のおいしさが際立ちます。ひと口食べ進めるごとに、身体の芯から温まるのがわかります。### 煮込むだけ、だから簡単。誰でもおいしく作れる
鍋の良い点は何といっても調理が簡単なところ。具材とスープを火にかけたら、他の作業をしたり、ひと休憩入れているうちにいい香りが漂ってきます。凝った料理もおしゃれですが、肩張らないシンプルな料理がやっぱり落ち着きます。## 人気ラーメン店AFURIが送る「キャンプ専用鍋キット」がアツい
誰でも簡単に作れて、味もハズレなし。だからこそ、寒い時期のキャンプはほぼ毎回鍋という人も多いのではないでしょうか。そして今、人気店こだわりの味を手軽にキャンプに持ち込めると話題なのが、今や海外にも展開する人気ラーメン店が送る「AFURI×hinata キャンプ鍋キット」。
AFURIといえば、看板メニューの「柚子塩らーめん」を筆頭に、素材の旨味が引き立つ繊細なスープで老若男女に大人気のラーメン店。骨太なイメージの強かったラーメン界に、新しい風を呼び込んだ「淡麗系ラーメン」の先駆者です。
そんなAFURIのスープを鍋で味わえるのがこちらの鍋キット。スープと肉団子、調味だれと〆のラーメンがセットになっています。### 好きな具材を用意して、〆まで丸ごと味わおう
作り方はとても簡単。用意するものは人数分の鍋キットと、野菜や肉、魚介などお好みの具材です。キットの1人前はスープ2袋、肉団子4個、麺1玉、調味だれ1個、柚子果汁1個、おうちで味付け玉子自作キット1個からなります。まずは冷凍の状態のスープと柚子果汁を温め、溶かします。スープを溶かしている間に、用意したお好みの具材を食べやすい大きさに切っておきます。スープが人肌程度まで温まったら、セットの肉団子と切った具材を鍋に入れて火にかけます。
具材がグツグツと煮えてきたら、鍋全体に柚子果汁をまわしかけて完成。スープの味が具材に染みて、最後まで箸が止まりません。
具材を平らげたら、残ったスープに〆のラーメンを投入。麺は凍ったまま入れてもいいですが、あらかじめ下茹でしておくか、流水でサッと洗っておくと、スープにとろみを付けずに仕上げられます。
〆のラーメンにはお好みで味玉やネギをトッピングしても絶品。シェラカップに盛り付け、オリジナルの一杯を作るとキャンプのご飯がさらに楽しくなります。## 定番メニューだからこそ「味」を追求したくなる
こだわりのスープは3種類!
「キャンプで鍋キット」のスープは全部で3種類。「柚子塩」「柚子醤油」「辛紅」、それぞれ違う個性を持ちながら、素材の豊かな香りが感じられるAFURIらしい味わいです。
スープ、麺、肉団子、つけだれ&柚子果汁がそれぞれすべて個包装なので、ソロキャン派の人にももってこい。1人前分だけ持っていけ、現地で食材を余らせずに済みます。
▲【柚子塩鍋】
神奈川・丹沢にある阿夫利山(大山)の天然水で仕込んだ鶏清湯と、煮干し、鰹節、焼きあご、昆布などの魚介を使った出汁を合わせた、どんな具材にも合う鶏魚介系の万能スープです。食べる直前に生搾り柚子果汁をまわしかけることで、フレッシュな柚子の香りが鼻いっぱいに広がります。〆は自家製の細麺。AFURIを代表する「柚子塩らーめん」が手軽に味わえます。
▲柚子醤油鍋
「柚子塩鍋」と同じく、AFURIの真髄である鶏魚介スープを使用。こちらは特製の醤油だれで調味されており、出汁の香りとともにまろやかさとコク、深い奥行きを感じます。仕上げに生搾り柚子果汁を加えることで、贅沢な柚子醤油鍋が楽しめます。醤油のコクがあるので、あっさりした練り物などとも好相性。〆の自家製極細麺がスープによく絡みます。
▲辛紅鍋
ベースとなるスープは「柚子塩鍋」「柚子醤油鍋」と同じく、こだわりの鶏魚介スープ。そこに数種類をブレンドした唐辛子粉とフレッシュ唐辛子ピューレ、香味ラー油を加えた辛党にはたまらない刺激的な鍋スープです。特徴の異なる辛味を組み合わせているので、ただ辛いだけじゃなく、複雑に絡み合った香りがクセになります。3種類のスープの中でも、とくに魚介類と相性のいい味わい。〆は全粒粉を練り込んだ中太麺で、スープに負けない麺の香りを余すことなく感じられます。## 自然の中で食べるご飯は格別。ごほうび鍋で心も身体もポカポカに!
せっかくキャンプ場で非日常を味わうのだから、食事の満足度も追求したいもの。手軽においしく本格店の味を楽しめる「AFURI×hinata キャンプ鍋キット」、一度味わえばやみつきになります!
「AFURI×hinata キャンプ鍋キット」:hinataストアで見る この記事の感想を教えてください GOOD
BAD ご回答ありがとうございました! お気に入り お気に入り お気に入り
Follow @ssn_supersports