
【シーズン本格化】みんなの紅葉キャンプスタイルと絶品料理を拝見!
日に日に気温も下がり始め、全国各地のキャンプ場でも紅葉の季節が本格化。綺麗に色づいた景色や旬の食材…。秋の趣を一挙に味わえるのがキャンプです。Instagramのハッシュタグ「hinata_outdoor」「ひなたごはん」で見つけた紅葉のキャンプスタイルや名所のキャンプ場、秋のキャンプ料理を一挙紹介!
秋と言えば…みなさんは何を連想しますか?
食欲、芸術、読書、スポーツ、行楽…。秋から連想できる言葉はさまざま。秋キャンプにも様々なスタイルや料理があります。今回は各地で紅葉のシーズンを迎えたことで、インスタグラムのハッシュタグ「hinata_outdoor」と「ひなたごはん」でキャンパーの方々に質問。
・紅葉キャンプスタイル
・紅葉に合う料理
・紅葉が名所のキャンプ場
それぞれのポイントと感想を教えていただきました!
紅葉のイケてるキャンプスタイルを紹介
ポリエステル素材のテントで落ち葉対策
【秋キャンプでのこだわりポイント】
気温がよみづらい季節なので、ストーブや湯たんぽなどの防寒対策が不可欠です。不要な場合もまだあるのですが、備えあれば憂いなしです。
落ち葉がきれいな時期ではありますが、それゆえにテントが落ち葉だらけになり、撤収で苦労することもあります。なので、コットンよりもポリエステルのテントを好んで使っています。コットンだとどうしても葉っぱが引っかかりますが、ポリは簡単に払えます。林間サイトよりも、空が開けたサイトを選ぶのもポイントかもしれません。
【紅葉キャンプをやってみての感想】
秋は虫も少なく、最も過ごしやすい最高の季節。焚き火を囲んでの団らんに最も適した季節です。我が家は通年キャンプを楽しみますが、冬はどうしてもそれなりの装備が必要となります。秋は装備もほどほどに、楽しめます。花粉、暑さ、寒さといった、外にいたくなくなる要因から最も縁遠く、一日中気持ちよく過ごせるのが秋キャンプの良さです。
取外し可能なタープで秋の澄んだ夜空を観察!
【秋キャンプでのこだわりのポイント】
我が家の秋キャンプのこだわりポイントは、雨の心配がなければタープを張らないことです。秋の高い空を天井に紅葉の景色を楽しみながら、夜はおこもりスタイルで鍋をつついて、テント内でぬくぬく過ごします。夜は星空をながめられたら最高です。
【やってみての感想】
虫が少なく空気も澄んで、とても気持ちいいですね。食欲の秋と紅葉狩りをまったり堪能できました。
Follow @ssn_supersports