家でもキャンプでも万能。ホットサンドメーカーで時短キャンプ料理に挑戦!【おうちhinata】

ホットサンドメーカーを使った簡単料理 キャンプで手軽に調理できるホットサンドメーカー。万能さゆえに、ファミリーキャンプを愛する我が家では、家でもキャンプでも、朝ごはんにおやつ、おつまみに至るまで大活躍しています。今回はおうちキャンプを楽しむため、ホットサンドメーカーで誰でも挑戦できる時短レシピを紹介します!

## ホットサンドメーカーで料理する前のポイント3つ!

ポイント①:材料はシンプルにする

シンプルな材料で作るホットサンド材料は、なるべくシンプルに。簡単に用意できるものにします。

ポイント②:お気に入りスパイスを活用

おすすめはほりにし我が家のおすすめの調味料は「アウトドアスパイスほりにし」。しょう油粉末とガーリックがベースになったスパイスで、お肉料理はもちろん、サラダ、卵料理など、さまざまな料理に合います。そのほかにも多くの万能調味料があるので、お気に入りスパイスでお好みの味付けをしましょう。

ポイント③:直火やIHに対応しているかをチェック!

使い勝手のよいホットサンドメーカーキャンプ以外に、家庭でも、ホットサンドメーカーを使用するのであれば、直火とIHの両方に対応しているかをチェックした上で購入しましょう。我が家は、直火でもIHでも利用できるホットサンドメーカーを愛用しています。家でもキャンプでも活躍するので、とても便利です。

時短レシピ1:卵とチーズとキムチとベーコンのあつあつ焼

こまめな火加減と焼き加減の確認がポイント【材料】(2人分)
卵・・・・・1個
とろけるチーズ・・・・・適量
キムチ・・・・・適量
ベーコンハーフ・・・・・4枚

【作り方】
①ホットサンドメーカーの片側にベーコン2枚を並べます。
②チーズをのせます。ダム状に真ん中に空間をつくるようにのせます。
③真ん中の空間部分にキムチをのせます。
④卵をキムチの上にのせます。

キムチがポイントのアツアツ焼き⑤残りの2枚のベーコンを上にのせ、ふたをします。

ベーコンがカリカリになったら完成⑥ホットサンドメーカーを弱めの中火にかけます。
⑦時々ふたを開け、焼き加減を確認しながら、両面を焼きます。
⑧ベーコン、チーズがカリカリに焼けてきたら完成です。

カリッとしたチーズとベーコンの食感がたまりません。チーズ、卵、ベーコンとボリュームがありますが、キムチがさっぱりしているので、くどさはありません。おつまみにもおすすめです。

時短レシピ2:和風アボカドサラダのホットサンド

朝ごはんにおすすめのホットサンド【材料】(2人分)
8~10枚切食パン・・・・・4枚
アボカド・・・・・1個
きゅうり・・・・・1本
白ネギ・・・・・半分
ごま油・・・・・適量
しょうゆ・・・・・適量
チューブわさび・・・・・適量
黒こしょう・・・・・適量

【作り方】
①白ネギを厚めの小口切りにします。
②アボカドは、1~1.5センチ角にします。
③きゅうりは1センチほどの半月切りにします。
④切った具材とごま油、しょうゆ、チューブわさびを混ぜます。

和風アボカドサンドのレシピ⑤パンに具材をのせて、黒こしょうをふり、パンをのせてサンドします。

数分で完成するホットサンド⑥サンドしたパンをホットサンドメーカーに入れ、弱めの中火にかけます。
⑦時々ふたを開け、焼き加減を確認しながら、両面を焼きます。
⑧パンの両面にこんがり焼き色がついたら完成です。

時短レシピ3:アスパラとベーコンのパリパリ春巻き

【材料】(2人分)
春巻き・・・・・3枚
アスパラ・・・・・2~3本
ベーコンハーフ・・・・・3枚
とろけるチーズ・・・・・適量
ごま油・・・・・適量
ほりにしスパイス・・・・・少々
(スパイスは、塩こしょうやお好みのスパイスで代用可)

【作り方】
①アスパラは、根の硬い部分は切り落とし、5センチほどのサイズに切ります。
②アスパラを耐熱皿に入れてラップをし、レンジで1分ほど温めます。
③春巻きの皮に、レンジで熱したアスパラ、ベーコン、とろけるチーズをのせ、ほりにしスパイスをふり、春巻きの皮を巻きます。

春巻き風のホットサンド④ホットサンドメーカーに春巻きを並べ、両面に、ごま油をかけ、ふたをします。

ごま油をかけて蓋をする⑤弱めの中火で、時々ふたを開け焼き加減を確認しながら、両面を焼きます。
⑥春巻きの両面に焼き色がついたら完成です。

皮がぱりぱりで、食感がたまらないホットサンド## 時短レシピ4:やきとりとマヨネーズのホットサンド

照り焼き風のホットサンド【材料】(2人分)
8~10枚切食パン・・・・・4枚
やきとり(缶詰)・・・・・2缶
のり・・・・・適量
マヨネーズ・・・・・適量
アウトドアスパイスほりにし・・・・・少々
(スパイスは、塩こしょうやお好みのスパイスで代用可)

【作り方】
①パンにやきとりをのせ、マヨネーズ、ほりにしスパイスをかけます。
②刻みのりをまんべんなくのせます。

ポイントの刻みのり③パンをのせてサンドします。
④サンドしたパンをホットサンドメーカーに入れ、弱めの中火にかけます。
⑤時々ふたを開け、焼き加減を確認しながら、両面を焼きます。
⑥パンの両面にこんがり焼き色がついたら完成です。

照り焼き風のホットサンドは、まろやか。のりと、ほりにしスパイスがいいアクセントになっています。

時短レシピ5:ラズベリージャムとクリームチーズのホットサンド

くせになる甘さのホットサンド【材料】(2人分)
8~10枚切食パン・・・・・4枚
ラズベリージャム・・・・・適量
クリームチーズ・・・・・適量

【作り方】
①パンの上にクリームチーズをおきます。ダム状に真ん中に空間をつくるようにのせます。パンが離れてしまわないように、四隅にクリームチーズをおきましょう。
②真ん中の空間部分にラズベリージャムをのせます。

ポイントはラズベリージャム③パンをのせてサンドします。
④サンドしたパンをホットサンドメーカーに入れ、弱めの中火にかけます。
⑤時々ふたを開け、焼き加減を確認しながら、両面を焼きます。
⑥パンの両面にこんがり焼き色がついたら完成です。

おうちキャンプで挑戦しよう

ホットサンドメーカーは簡単に調理でき、数分で料理が完成する万能調理器具。ご家庭でも気軽に挑戦し、おうちキャンプを楽しんでください!