• HOME
  • 記事
  • その他
  • トリパスプロダクツ×マイクスの「キャンプクサビ」がヒットの予感!?実際に薪割りを試してみた

トリパスプロダクツ×マイクスの「キャンプクサビ」がヒットの予感!?実際に薪割りを試してみた

[]() ここ最近注目を集める北海道発のアウトドアブランド「トリパスプロダクツ」が、横浜の人気アウトドアショップ「グッドオープンエアズ マイクス」とタッグを組み、薪割り用の新商品「クサビ」を発売しました。ダブルネームの刻印に、スタイリッシュなデザインが印象的。実際に使用し、その使い心地をレビューしました。

昔から薪割りにも使われていたギアがモダンに

[]() ### 長い間、人々の生活を陰で支えてきた「クサビ」

焚き火好きに欠かせない道具といえば、焚き火台のほかに薪を割るギアがあげられます。ナタや斧といったものが今の定番になっていますが、今回はちょっと違ったアイテムを紹介。「クサビ」です。クサビの起源をたどると、古代エジプトやアメリカの先住民族が建築用やカヌーのフレーム製造に用いられた、という説があります。

トリパスプロダクツとマイクスがコラボ

人類の発展に貢献したクサビをモダンにデザインし、キャンプで使えるように仕上げたのが、今回紹介する「TW-KUSABI」。北海道の金属加工会社が立ち上げたトリパスプロダクツは、視覚的に楽しめつつ使い勝手も追求した焚き火台「GURU GURU FIRE(グルグルファイヤー)」で一気に名を馳せた注目ブランド。

一方、マイクスは、横浜で30年以上もアウトドア用品を販売する老舗格の総合アウトドアショップ。地下1階から地上2階に渡って多種多彩なアイテムを展開しています。最近は積極的にコラボ商品を手がけるようになり、トリパスプロダクツと初めての企画が実現しました。

TW-KUSABIの全容をチェック

気になるサイズ感

[]() まずは、気になるのは、クサビのサイズ。今回は、iPhoneSEと比較してみました。並べてみると、クサビの方が少し大きなことが分かります。厚さが2cmあり、鉄素材を使っているため、実際に見るとインパクトがあります。

ブランドロゴの刻印

[]() 片面には二者ブランドがコラボしたことを示す刻印が施されています。マイクスのロゴの一部「GOOD OPEN AIRS」が小さく刻まれています。鉄にここまで小さく刻印できるのは、やはりプロがなせる技だからといえるでしょう。

薪割りに使いやすい重さ

トリパスプロダクツ×マイクスのくさび筆者が使ったものの重量は639g。個体差があるとのことで、オフィシャルでは約650gと表記されています。筆者が使用しているスノーピークのハンマー「ペグハンマー PRO.C」の約670gとほぼ同じです。ずっしりとした重みにより、安定して薪を割れます。

愛着の湧く表面加工

トリパスプロダクツ×マイクスのくさび製造場所は北海道。トリパスプロダクツの本拠地である工場で生産されています。実用品として作っていることもあり、表面を見ると少々荒削りな印象があります。しかし、使っていくほど味が出てくると思うと、むしろこの荒さに愛着が湧いてくるのかもしれません。

鉄をくり抜いて作られたストラップホール

トリパスプロダクツ×マイクス特徴的なのが、持ち手に当たるところに大きい穴が空いていること。ケースに入れなくても、この穴にひもなどを通せば手軽に持ち運べます。肉厚の鉄部分をくり抜けるのも、金属加工のプロ・トリパスプロダクツならではです。

関連記事