盛り上がる卓球人気 老若男女がハマるその魅力とは?
コロナ禍で運動不足を感じている人が多い中、人気の高まっている卓球。特に、去年の東京オリンピック・パラリンピック以降、都内で開かれている卓球教室では、入会を希望する人が急増している。そこには、初心者が始めやすい手軽さや卓球ならではの魅力があった。
元全日本ダブルスチャンピオンで卓球教室のコーチを務める藤井寛子さんに聞く。(取材・文/二株麻依)
生徒数は2人→45人に 高まる卓球人気
——最近、卓球人気が高まっている実感はありますか?
藤井寛子(以下、藤井): めちゃくちゃありますね。中学高校でやっていて、大学とか、社会人になってはじめのころはやっていなかったけど、コロナ禍で運動不足になって、再開したいという、20代後半から30代がすごく多くて。最初は週1ぐらいとか、月1ぐらいでやっていこうかなって思っていたのが、今、毎日のように来てくださる方がいて。
最初は、体を動かすぐらいで良いかなと言っていたのですが、今度は試合に出たいって、試合の登録される方がすごく増えています。
そうした大人の方が増えているのと、あとは東京五輪の後、中学生の入会者がすごく増えました。私のいるYOYO TAKKYU西日暮里店はオープンして2年経ったんですけれども、最初は小学生・中学生の「ジュニアコース」は2人から始めました。それが半年ぐらい続いていて、1年目は10人ちょっとだったんですけど、東京五輪後、45人にまで増えました。それにすごくびっくりしています。
オリンピック・パラリンピックの効果というのもすごく大きいと思います。また、コロナ禍の中で、人との距離を気にするじゃないですか。卓球台は約2メートル75センチあるので、距離も保ちつつ体を動かしたいという方がすごく多くて。みなさんうまくコロナと付き合いながらスポーツを楽しみたいという気持ちが強いんだと思います。
ポイントは手軽さ
——他のスポーツに比べて、手軽さとかもあるんですかね?
藤井:やっぱり小さいスペースで手軽に始められるのも卓球のすごく大きな魅力のひとつかなと思いますし、ラケット1本で、スペースもいらず、人数も少なくできるので。
——仕事終わりでも楽しめそうですね。
藤井:そうですね。うちでは夜7時からの教室も行っていて、会社終わりの方が訪れます。どちらかというと男性が多いです。午前中は女性と男性が半分半分ぐらいかな。あとコロナ禍で仕事はリモートという方が、時間調整して「空いた1時間半で来ました」とか。
昼間って働いている方はなかなか来られないと思うんですけど、最近多いなと思ったら、「実は今リモートで、普段は家で仕事しているんですけど、時間都合つけて来ました」とか「パソコンを台の近くに置いて卓球します」とか。ちょっとパソコンを触りつつ卓球して。コロナ禍ならではだなって思うことも結構ありますね。
Follow @ssn_supersports