
平塚哲二 簡単にロブショットを打とう「初心者にもできる!アプローチを簡単にする方法」【動画リンク有】
.btn {
display: inline-block;
background:#D22024;
color: #fff;
padding: 16px 45px;
text-decoration: none;
border-radius: 30px;
a:hover{font-weight:bold;text-decoration:underline;color:#fff;}
}
display: inline-block;
background:#D22024;
color: #fff;
padding: 16px 45px;
text-decoration: none;
border-radius: 30px;
a:hover{font-weight:bold;text-decoration:underline;color:#fff;}
}
簡単にロブショットを打つ方法は?
ロブショットの打ち方は、思いっきり振って10ヤードしか飛ばさないロブショットとある程度、方向性を出しながら軽く上げてランを少し出すショットの2パターンがありますが、簡単なロブショットは後者ですね。
この場合、出来るだけフェース面の向きを目標方向のまま変えたくない。手順としては、クラブの軌道はインサイドアウト。フェースにある程度乗せるために、ヘッドを鋭角に入れず、インからシャロ―に振っていく必要があります。
鋭角に思いっきり打ち込んで“パンッ”って音を鳴らすバンカーショットのようなロブもありますが、簡単なのはインサイドから入れていく方ですね。
ただ、ラフで少し沈んだライでウェッジの刃が入りづらい時は、バンカーショットのような打ち方をします。刃が刺さると飛ばなくなったりもするので、沈んでいるライは距離感が難しいですね。
今回説明した簡単なロブショットは、フォローで強さを加減しながら距離感を出せるので、アマチュアのみなさんもぜひ練習に取り入れてください。
詳細は動画をご覧ください。
■平塚哲二(ひらつか・てつじ)/プロフィール。1971年11月6日生まれ。京都府出身。 ツアー通算6勝。2010年にアジアンツアーで3勝を挙げた実力派ゴルファー。現在は『AbemaTVツアー』や地区オープンに出場しながら、ジュニアスクールで育成事業もおこなっている。
.btn {
display: inline-block;
background:#D22024;
color: #fff;
padding: 16px 45px;
text-decoration: none;
border-radius: 30px;
a:hover{font-weight:bold;text-decoration:underline;color:#fff;}
}
display: inline-block;
background:#D22024;
color: #fff;
padding: 16px 45px;
text-decoration: none;
border-radius: 30px;
a:hover{font-weight:bold;text-decoration:underline;color:#fff;}
}
↑↑↑
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports