体験型の返礼品が増加中! ふるさと納税なら実質負担額2000円で宿泊温泉ゴルフが楽しめる
ゴルファーはさまざまな地方でプレーすることが多い。そこでおすすめなのが、推しの自治体を応援できる「ふるさと納税」だ。ゴルフプレーなど体験型の返礼品も増えており、なんと温泉付き宿泊ゴルフもある。物価高騰でゴルフ代の捻出にも頭を悩ます昨今だけに、これは始めるしかないのでは?
ところで「ふるさと納税」は実質負担額2000円と聞くが、それってどういうことなのだろう。
ふるさと納税の受け入れ額は右肩上がり。総務省はふるさと納税寄附総額について、2022年度は対前年度比約1.2倍の約9654億円、23年度は1兆円に達したと発表した。返礼品は多種多様になっており、トイレットペーパーなどの日用品も人気だが、ゴルフ関連の返礼品も増えている。
調べてみると宿泊ゴルフの返礼品では、寄付金額6万4000円で「高知黒潮ホテルに宿泊、Kochi黒潮カントリークラブで平日プレー」(さとふる)や、寄付金額5万2000円で「1泊朝食ラウンド券(平日限定)さつまゴルフリゾート&さつまリゾートホテル」(ふるさとチョイス)などがすぐに見つかった。
ふるさと納税サイト『さとふる』によると、20~23年にかけてゴルフプレー券は約2.5倍、ゴルフ用品は3.3倍になったという。今こそ、大好きなゴルフをふるさと納税という形で応援し、自らも楽しむチャンスである。
では実質負担額2000円というのは、どういう仕組みなのか?
総務省によると、ふるさと納税とは「選んだ自治体に寄附を行うと寄附額のうち2000円を超える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度」とある。これをギュッと凝縮したのが、いわゆる「自己負担2000円」というフレーズ。
分かるような分からないような……という感じだと思うが、一番のポイントは受けられる控除の額に上限があるということ。控除上限額は年収や家族構成などによって異なり、その額を超えてふるさと納税(寄附)をしてしまった場合、自己負担額2000円のほか上限を超えた分も自己負担となる。
一例を挙げると、年収600万円で共働きの妻と高校生の子どもが1人いる場合は、控除上限額は6万9000円になる。同じ家族構成で年収が800万円なら、控除上限額は12万円。家族構成によっても控除上限額は変わる。ふるさと納税サイトでは自分の上限額がザックリ分かるシミュレーターが公開されているので、まずはチェックしよう。
◇ ◇ ◇
ゴルフ漫画の傑作『風の大地』の原作者・坂田信弘と、男を描いたら右に出る者がいない竜崎遼児がコンビを組んで描いた名作『インパクト』を全話無料で購読! 続々更新中! 関連記事→IMPACTをクリック
Follow @ssn_supersports