
ゴルフ場のショートコースは、全レベルのゴルファーの強い味方だった!関東近郊のおすすめショートコースも紹介
1.ショートコースとは
ショートコースとは、本コースと比べてホール数が少なく距離も短いゴルフ場のことで、一般的には9ホールで構成されています。パー3のショートホールがメインで、パー72の半分のパー36とは限らず、パー30前後のところもあります。
中には、距離の長いミドルホールを持つショートコースもあります。ドライバーでフルショットの練習をしたい人は、探してみるといいでしょう。
対して本コースは18ホールで構成されており、全長6,000~7,000ヤード。通常は18ホールのうち4つがロングホール、4つがショートホール、残りの10ホールがミドルホールで、パー72という設定になっています。
2.ショートコースのプレー料金の相場
ショートコースのプレー料金は、本コースで1ラウンドするよりかなりお手頃です。相場は場所によって異なりますが、都市部では9ホールが2,000~4,000円前後、地方だと平日は1,000円を切るところもあります。回り放題を実施しているショートコースも少なくありません。回り放題の相場は2,000~5,000円前後と、こちらも非常にお得です。
9ホールだけ回ることはもちろんですが、9ホール×2回で18ホールスループレーをしたり、回り放題を利用して1日みっちり練習したり、予算や都合に合わせてフレキシブルに利用できるのがショートコースの特長です。
予約制のところと当日到着順のところがあるので、予め調べておきましょう。
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports