• HOME
  • 記事
  • ゴルフ
  • オニギリとチョコレート? 許されるお遊びはどこまでか? 賭けゴルフを考える

オニギリとチョコレート? 許されるお遊びはどこまでか? 賭けゴルフを考える

勝負の際に使われた、ニギリ、チョコレートなどの語源を知るのもゴルフの楽しみ

賭けゴルフをしない人にとっては、賭けは犯罪でブラックな感じですが、ゴルフの歴史を振り返ると、貴族などの特権階級がゲームとしての本質を育てたことは間違いなく、そこにはプライドを賭けた逸話が並んでいます。

ゴルフは遊びですから、お金を稼ぐ仕事とは当然別のものです。仮にアマチュア同士が真剣勝負をするとして、ゴルフゲームにおける勝負は、お金のためではなく、プライドのためにしているといってもいいでしょう。つまり、勝負の勝敗だけでも十分なのです。ゴルフというゲームを面白くする演出的な意味で、賭けの対象を広げていった結果、今のような形式になりました。そして、あくまでもゲームであり、賭博ではないというプライドが色々な工夫を生み出しました。

「ニギりましょう」というニギリは、賭けのことで、かつては握手することで成立したことから、ニギリと隠語的に使用されたのが語源です。

「ハンディは、チョコ3枚で良いですか?」というように、オールドゴルファーは単位としてチョコレートを使ったります。これは、かつての日本ではチョコレートは高級お菓子の代名詞だった時代があり、当時はゴルフのお土産としても大変人気がありました。それを賭けの対象にしたことが語源になっています。今でも、歴史を誇る名門ゴルフコースの売店には、板のチョコレートが売られていますが、それはこの時代の名残です。

お金の単位を口にするのは、無粋で下品な行為だと嫌われたので、隠語として1枚百円をチョコレート1枚と言い換えて、現在でも辛うじて生き残っているのです。

ただし、賭けないとゴルフをした気にならない、というのは病気なので要注意。当然、やりたくない人を無理に誘うのも御法度。コンプライアンスとしてもNGです。僕は、売られたニギリは原則買う、というポリシーですが、嫌な場合は「お爺ちゃんの遺言で賭けは禁止されている」と断るのがセオリーです。勝負師を気取っている人ほど、ジンクスを大事にする傾向があり、遺言的な言い訳は、効果があります。

ゴルフと賭け事は、相性の良さで共存してきました。
例えるなら、ゴルフという料理をピリッと美味しく締めるスパイスが、賭けです。料理だけでも十分美味しいので、なくとも成り立ちますが、適量であれば、より美味しくなることもあります。「理屈を並べても、賭博は犯罪だから」という人がいますが、日本では裁判でちょうど良いスパイスの量が決まっていることを知らないだけです。食事を奢る程度の金額の範囲であれば、賭博罪は適用されません。

ランチやディーナーを賭けて、少しピリピリするのもゴルフの楽しみなのですが、刺激物がNGな人もいます。主役はゴルフだと理解するために、ニギリは存在しているのです。

(取材/文・篠原嗣典)

関連記事