• HOME
  • 記事
  • ゴルフ
  • テンプラしてしまう原因 と対処法「ビギナーはこれをやれば上手くなる!」(動画リンクあり)

テンプラしてしまう原因 と対処法「ビギナーはこれをやれば上手くなる!」(動画リンクあり)

本記事を詳しく動画で学ぶ

【動画】テンプラしてしまう原因 と対処法「ビギナーはこれをやれば上手くなる!」

テンプラの原因は二つ

堀尾コーチ:アマチュアの方に起こりやすいミス、その原因と対処方法を説明していきたいと思います。今回はテンプラです。
まずテンプラのそもそもの原因なんでしょう。

勝又コーチ:ヘッドが下がり過ぎて、ヘッドの上の方に当たっちゃうからですかね。

堀尾コーチ:そうですね。フェースの面じゃなくて上に当たってしまう。これで高い球になってしまうということなんです。この原因としては何が考えられますか。

勝又コーチ:まず一つ目は、初心者の方などはそもそもティーが高すぎて、下に入っちゃってる場合もあります。

堀尾コーチ:そうですよね。このボールの位置の設定が、アドレスしたときにもうこの上に当たる高さになってる。これだと綺麗に振っても上に当たってしまいますよね。だからティーをまずは低くするということ。フェースの高さ以下にするってことですよね。

勝又コーチ:もう一つは、打ち込みすぎないようにすること。

堀尾コーチ:アイアンのようにダウンブローで打つと、ティがめちゃくちゃ高くなくても少しダフるような感じで入ってくる。そうすると下に入ってしまうんです。

堀尾コーチ:まずティアップをこんなチョンとこんな風に高くしてしまう。そうするとこれでもうテンプラが出ます。
で、この位置から「さあ飛ばそう」と思って頭が目標方向に流れて、全部が前に動けば動くほど、ヘッドは鋭角に入ってきてしまうんですね。
またはアマチュアの人って、アイアンと同じイメージでしっかり打ち込もうと思う人も多いかもしれない。

ティーの位置を変えない場合のテンプラ対処法

堀尾コーチ:ドライバーの場合はちょっとアッパーで打ちたいんです。
ですから、ティーの位置はこのままでもいいですが、このままにするんだったらアドレスしたらセットアップでちょっと右体重にしておく。
そして絶対に頭がボールの後ろに残って打つ

堀尾コーチ:こうすると最下点がボールの手前になってアッパーなところで打てる形になります。体重が左に来るとテンプラがある。右に寄り過ぎると、今度はアッパーすぎてトップが出てきてしまうということなんです。ですからまずはティーを高くしないこと。
そして二つ目は絶対にボールの前に出ないこと。イメージとしてはもう8割右2割左。左足上がりの傾斜からそのままアッパーに振っていくようなつもりで打てば上手くいきます。できるだけ前に行かない、右に残って打てばテンプラっていうのは出てこないんです。

勝又コーチ:よくティーアップしてて、ボールの一個手前をちょっと擦りながら素振りして、前に出て打つといいですよっていうアドバイスをするんですけど、それもいいですよね。

堀尾コーチ:そうですね。今の僕のセットアップでも、ヘッドは少しボールから離していました。構えたところがクラブの最下点で、そこからアッパーで当たるようなイメージを持って打ちました。皆さんもテンプラが出たら、こんな工夫をしてスイングをしてみてください。

この続きは下記の動画からご覧になれます

※リンク先はALBA TVのサイトに飛びます

.btn {
display: inline-block;
background:#D22024;
color: #fff;
padding: 16px 45px;
text-decoration: none;
border-radius: 30px;
a:hover{font-weight:bold;text-decoration:underline;color:#fff;}
}

本記事の動画はこちら

関連記事