• HOME
  • 記事
  • ゴルフ
  • スタンス幅で弾道の高さが変わるというウワサ 『広いor狭い』どっちが高い球?

スタンス幅で弾道の高さが変わるというウワサ 『広いor狭い』どっちが高い球?

目の前には木々が立ち塞がり、球と木の距離も近い。安全策を取るなら横に出すのが得策かもしれないが、そんなときに超高い球を打てれば、グリーンを狙うことも可能だろう。かつて世界一にも輝いた宮里藍の父でありコーチの優氏は、「極端に高い球を打ちたいなら、スタンス幅を変えればOK」というが、それだけでなんで球が上がるようになるの?

「スタンスの話をする前に、皆さんはクラブの打ち出し角の目安はご存知でしょうか。地面に寝かせて置いたクラブのフェース面を足で踏むとシャフトが持ち上がりますが、その角度が球の打ち出し角です。グリップの先端が目標の高さより低い位置を指していれば、より高い球を打つ工夫をしなければなりません。その工夫の一つが、スタンスを広げて構えること。スタンスが狭いと、体の重心が球寄り(中央)になり、クラブの入射角が鋭角になってしまいます。一方、スタンス幅を広げると体の重心が球の後方(右足寄り)になるため、インパクト時のクラブの入射角が緩やかになり、ロフトも寝るため球が上がるのです」

通常は右肩が下がる構えは良くないが、ロフトを最大限に生かし、ハンドファーストに構えないようにするためにも、スタンスを広げて構えることはプラスに働くというわけだ。

「また、高い球は“フォローが命”といってもいいくらい、肩より高い位置に左ヒジを振り抜いていきたい。フォローを大きく振り抜くためにも、スタンスをオープンに構えてクラブの通りやすいスペースを作りましょう。目線を高くセットすると、これだけで左高右低の構えになります。あとはフィニッシュまで右足体重のまま振り切るのですが、テークバックでコックを左手甲側にわずかに折りながら上げてみてください。この“コック”だけでフェースが開くため、ロフトが寝た状態でインパクトしやすくなります」

このほかにも球を上げるための工夫として、シャフトのしなりを生かすためにグリップを長く握る。ロフトを最大限生かすため、球は通常よりも右足寄りにセットするといいという。

球を上げようと難しく考えすぎずに、まずは広いスタンス幅で打つことから始めると、自然と球が上がる感覚を身に付けられるだろう。

◾️宮里 優
29歳でゴルフをはじめ、独学でゴルフ理論を構築。36歳の時に男子プロトーナメントの大京オープンにアマチュアとして出場。その後、ティーチングプロの道を歩む。子供たちと一緒に楽しみたいとやらせたゴルフだが、結果的に聖志・優作・藍の3人共プロゴルファーの道を選んだ。

◇ ◇ ◇

●チェックポイントをいくつも意識していると、動きがぎこちなくなってしまうことも……。それよりも、「○○○のように振ってみて」と言われた方が、イメージが広がって良いフォームになることがあるのでは? 関連記事【豆腐、アイス、弓矢にメンコ……アナタに合うのはどれ〜】がオススメ!

関連記事