ウェッジは“バンス角”が同じ12度でも、“接地点の深さ”で性能が変わる【ギア豆知識】 | ゴルフのポータルサイトALBA.Net
同じバンス12度のウェッジでも、接地点が深いキャロウェイ『JAWS フルトゥ』と、浅いテーラーメイド『ミルドグラインド3』では性能が異なる(撮影:山代厚男)
新しいウェッジを購入する際、バンス角の数字を気にするゴルファーは多い。「8度はローバンスで難しいから、12度くらいにしておこう」といった具合に、モデルを決めたことはないだろうか?
たしかに、ダフリやザックリへの強さという意味で、バンス角8度のウェッジよりも、12度のモデルの方が優位になることが多い。では、メーカー違いでバンス角がどちらも12度のウェッジだったらどうだろう。同じバンス角ならミスへの強さも同じになる? 当然だが、決してそんなことはない。
実際、打ち比べてみると明らかだが、同じバンス角であっても、ソールの当たり方が異なり、振り心地にしっかりとした違いが出る。これは、バンス角以上にソールの“接地点の深さ”が性能に大きく影響するためだ。
そもそもバンス角とは、水平なラインに対して、ソールがどれだけ出っ張っているかを示す指標だ。つまり、ソールの幅や削り方によっては同じバンス角でも、接地点の深さに違いが出てくる。
たとえば、テーラーメイド『ミルドグラインド3』はシャフト軸から接地点まで9.9ミリとなっている。これは接地点が浅い部類に入り、バンス角12度なりのやさしさがある一方で、ローバンスのモデルのような抜けの良さも感じられる。ときにフェースを開いたりして、少し技を使いたい場合には最適なモデルだと言えるだろう。
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports