• HOME
  • 記事
  • ゴルフ
  • プロになれなかったらダメなのか? オーストラリア人コーチが教える「おもいやり」の意味【ジュニアレッスン最前線】 | ゴルフのポータルサイトALBA.Net

プロになれなかったらダメなのか? オーストラリア人コーチが教える「おもいやり」の意味【ジュニアレッスン最前線】 | ゴルフのポータルサイトALBA.Net

視野を広げれば、上手くなる以外にもゴルフで学べることはある(撮影:福田文平)

ジュニアゴルファーを教えて20数年のオーストラリア人コーチ、マイケル“トモヤ”スミス氏。ジュニアの指導というと「プロを目指せ!」「もっと頑張れ!」と肩に力が入ったレッスンを思い浮かべるかもしれないが、マイケルコーチはもっと広い視野で子どもたちと接している。

難しい“スイングプレーン”は『フラフープ』で体感するのが一番!【レッスン動画】

「ティーチングをする以上はいい選手を育てたいし、ボクが教えたジュニアが試合で優勝してくれたらとても嬉しいです。一方で、ジュニアレッスンの生徒さんが、この先長くゴルフを楽しんでくれたら、それも同じくらい嬉しい。そういう思いで子どもたちと接しています」(マイケルコーチ、以下同)

横浜市・日吉のゴルフ練習場「梅里CC」で毎週2回(水曜、金曜)、各1時間のジュニアレッスンを行っているマイケルコーチ。現場の「レッスン中のやくそく」と書かれているホワイトボードの2つ目は「おもいやり」とある。そして「なかま、ほかのお客さん、スタッフ、そして自分を思いやろう」というフレーズが続く。

「私の生徒さんには、シャイで初めのうちはコミュニケーションをほとんどしなかったけれど、このレッスンに来て変わった子もいます。性格もマナーもいい子はホントに応援したいし、ガンバってほしいと周りから思われるでしょう。それでも、上手いからといって11歳でプロを目指すプログラムを作ってしまうと、まだまだ道が遠いし、途中でイヤになってゴルフを辞めちゃうかもしれません。もっと自然にステップアップしてもらえたら良いですね」

実際にこれまで、ジュニア時代に指導に携わってプロになった人はいる。マイケルコーチがかつてヘッドプロとして所属した「さくらゴルフアカデミー」(鹿児島)では、池村寛世や出水田大二郎が代表的なジュニアだった。

関連記事