• HOME
  • 記事
  • ゴルフ
  • 68年マスターズチャンピオン、ボブ・ゴールビー氏が死去 | ゴルフのポータルサイトALBA.Net

68年マスターズチャンピオン、ボブ・ゴールビー氏が死去 | ゴルフのポータルサイトALBA.Net

リーダーボード

Pos 選手名 Sco 1 L・ホッジス -10 P・キャントレー -10 3 C・ヤング -8 李京勲 -8 5 W・クラーク -7 S・ライダー -7 G・シッグ -7 S・パワー -7 J・ブラムレット -7 D・リー -7 順位の続きを見る

ボブ・ゴールビー氏が死去

ボブ・ゴールビー氏が死去(撮影:GettyImages)

1968年の「マスターズ」チャンピオンでPGA ツアー通算11勝のボブ・ゴールビー(米国)がイリノイ州ベルビルで死去、92歳だった。

優勝の瞬間も 松山英樹、圧巻プレーをもう一度【動画】

ゴールビーと聞いても思い起こせない人も多いが、マスターズで起きた「デ・ビセンゾの悲劇」というと記憶が蘇るかもしれない。

1968年のマスターズ最終日、トータル11アンダー、「277」で最終ラウンドを終えると、リーダーボードにはゴールビーと、その2組前でプレーしていたロベルト・デ・ビセンゾ(アルゼンチン)の名前がトップに並んでいた。「プレーオフだ」と確信しゴールビーはグリーン奥のアテストへと向かった。ところが周囲はなぜか騒然としていた。デ・ビセンゾとその同伴競技者のトミー・アーロンが居て鎮痛な面持ちで立ち尽くしていた。ゴールビーがアテストを終えて出てくるとサム・スニード(米国)が声を掛けた。「今、君が優勝したよ」と。

デ・ビセンゾがバーディを奪った17番パー4のスコアを、マーカーであるアーロンが誤って「4」のパーと記入した。そしてデ・ビセンゾは不覚にもそれに気づかずスコアカードにサインしてしまった。その結果、ゴールビーが見事に優勝、グリーンジャケットを手にすることに。デ・ビセンゾは2位に終わった。

ゴールビーは最終ラウンドで13、14番をバーディ、15番パー5では残り200ヤードを3番アイアンで2メートルにつけイーグルを奪い、「66」をマークした。しかしそのプレーは正当な評価を受けられず、心ない人からは誹謗中傷の手紙も受け取った。

関連記事