
丸山茂樹コーチ、日本ゴルフ界の歴史的な活躍に「余計に五輪への期待値が高い」 | ゴルフのポータルサイトALBA.Net
リーダーボード
Pos 選手名 Sco 1 X・シャウフェレ -14 2 松山英樹 -13 3 P・ケーシー -12 C・オルティス -12 5 S・ムニョス -11 R・マキロイ -11 M・ペレイラ -11 S・ストレイカ -11 9 T・フリートウッド -10 S・ローリー -10 順位の続きを見る
丸山茂樹HC(右)が感じるメダル獲得のゴルフ界への影響は?(撮影:福田文平)
<東京五輪ゴルフ競技(男子) 3日目◇31日◇霞ヶ関カンツリー倶楽部(埼玉県)◇7447ヤード・パー71>
松山英樹が金メダル争いの渦中で第3ラウンドを終えた。東京五輪の男子ゴルフ競技3日目。首位の米国代表、ザンダー・シャウフェレと1打差の2位につけた松山が、あす8月1日(日)、歴史をつくるべく運命の18ホールに挑む。
オーガスタの再戦? 金メダルを争う松山英樹とシャウフェレ【大会フォト】
今月上旬には、コロナ感染という思わぬ事態に見舞われた松山。それでも11日間の隔離期間を経て復帰。酷暑の霞ヶ関で存在感を見せている。初日から徐々に順位を上げ、ついには金メダルがすぐそこまで見える位置まできた。2016年のリオで112年ぶりに復帰した五輪競技から日本代表ヘッドコーチを務める丸山茂樹も、松山の存在感とプレーには頭が下がる思いだ。
「今回、絶対本命だと言われている松山がこの位置にいる。そのチャンスにいることが本当にスゴいなと」。ヘッドコーチという立場から、松山を含めチームジャパンの先導役かつムードメーカーとして奔走するが、母国開催で押し寄せるプレッシャーも肌で感じている。
「渋野(日向子)選手をはじめ、英樹にしても笹生(優花)選手にしても、(畑岡)奈紗ちゃんにしても、日本人がいい具合に優勝してくれているので、余計に五輪に対しても期待値が高い」。丸山コーチにも、さばききれないほどの応援メッセージが届いているという。
Follow @ssn_supersports