ゴルフ会員権ってどうやって購入するの?

ゴルフ場でゴルフをプレーするにはゴルフ会員権は欠かせません。

しかし、ゴルフ会員権を購入したことがない方のなかには、「そもそもどうやってゴルフ会員権を買えばいいの?」と疑問を持たれている方もいるでしょう。

そこで今回は、ゴルフ会員権の買い方について解説します。

ゴルフ会員権とは?取得に必要な費用,メリット/デメリットも

ゴルフ会員権購入は会員権業者に依頼することが一般的

結論、ゴルフ会員権を購入する場合には、会員権業者に依頼することが一般的です。

前提として、ゴルフ会員権の買い方としては、「既存の持ち主から名義変更で買い取る」「ゴルフ場が新規で発行した会員権を購入する」の2パターンに分けられます。

いずれの場合でも、売主と直接交渉したり、ゴルフ場に直接問い合わせたりすれば、会員権を購入することは理論上可能です。

ですが、会員権購入には複雑なプロセスが多数存在しているため、すべて自分で手続きすることはおすすめしていません。

会員権業者の私が言うとポジショントークに聞こえてしまう部分もあるかもしれませんが、自分でゴルフ会員権を購入する場合の高いハードルをいくつか解説させていただきます。

自分でゴルフ会員権を購入する場合の高いハードル4選

自分でゴルフ会員権を購入する場合、以下の4つのハードルが存在します。

入会審査の厳しさ

基本的に、ゴルフ場では新規入会時に入会審査として面接を実施しています。

これは、よくわからない人、怪しい人を入会させてクラブの秩序が乱れないようにするためのものですが、名門と呼ばれるゴルフ場だとこの審査のハードルが高いゴルフ場が多いんです。

もちろん、なかには面接兼クラブの説明のような雰囲気で、「どんなお仕事をされているんですか?」ぐらいのライトなゴルフ場もあります。

しかし、よりグレードの高いゴルフ場になればなるほど、この面接のハードルは高くなります。極端な話、「ビットコインで1億円儲けました」みたいな方だと、審査に通らない可能性も高いでしょう。

既存会員からの紹介

ゴルフ場のなかには、入会資格として「既存会員からの紹介・推薦」を求めているところもあります。特に、「名門」と呼ばれるようなゴルフ場の場合は、必ずと言っていいほど紹介を求められます。

しかも、これが一人ぐらいなら、頑張って自分のコネクションを使ったり、ゴルファーのコミュニティに入ればなんとかなるかもしれませんが、ゴルフ場のなかには「3人以上の紹介」「4人以上の紹介かつ内1人は理事の紹介」と、複数人以上の紹介が必要なところもあります。

そうなると、個人で探すことはほぼ不可能と言えるでしょう。

ゴルフ場や売主との直接交渉

会員権業者を通さない場合は、当たり前ですが会員権を取得するための手続きや金額交渉などは、すべて自分で行わなければなりません。

ここはかなり難易度が高く、特に売主がいて名義変更をする場合だと、金額交渉がうまくいかないことはよくあります。

また、ゴルフ場に提出する書類や手続の進め方も煩雑で、何の知識もない状態ではかなり苦労するのは間違いありません。

そもそも市場に流通していない

一部の会員権は、そもそも市場に流通していない、つまり会員権業者からしか買えない場合もあります。

これは、要は「変な人を入れないようにするため」なんですが、そのようなゴルフ場だとどう頑張っても自分ひとりで進めることはできません。

ゴルフ会員権を法人で購入する場合はどうする?

法人でゴルフ会員権を購入する場合、まずは法人名義での購入が可能な会員権かどうかを確認することが重要です。

ゴルフ場のなかには、「法人会員を受け付けていない」「上場企業のみ受け付けている」など、法人の会員権購入に関して制限を儲けているところもあります。

また、ゴルフ会員権は多くの場合が、利用者の名前をあらかじめ登録する(「記名式」)のですが、法人でゴルフ会員権に入会する場合、記名者を変更する際の名義書換料が割安になるケースがあります。

そのため、役員の入れ替えなどで記名者を変更する可能性が高い企業には、法人名義での入会が向いています。一方、オーナー企業や将来的に親族への会員権譲渡を検討している場合は、個人名義での購入が適しているでしょう。

なお、購入時の流れは、個人で購入する場合とほとんど変わりません。

まとめ:ゴルフ会員権購入は会員権業者を頼ろう

今回は、ゴルフ会員権の購入方法について解説しました。

ゴルフ会員権は自分でも買えますが、よほど特別な事情がない限りは会員権業者に仲介を依頼することをおすすめします。

本記事を参考に、ぜひ気になっているゴルフ会員権を購入してみてください。