
【Peakfourteen(R)】8,000m峰14座に登頂!竹内洋岳氏が選ぶ山道具
日本人で初めて8,000m峰14座の登頂に成功し、「14サミッター」の称号を持つ登山家・竹内洋岳氏。想像を絶する危険を何度も切り抜け、経験の引き出しを増やし続けてきた彼は著書の中で「登山は想像のスポーツ」だと語ります。そんな竹内氏がプロデュースするアウトドアギアブランドを紹介します。
日本人で初めて8,000m峰14座の登頂に成功し、「14サミッター」の称号を持つ登山家・竹内洋岳氏。想像を絶する危険を何度も切り抜け、経験の引き出しを増やし続けてきた彼は著書の中で「登山は想像のスポーツ」だと語ります。そんな竹内氏がプロデュースするアウトドアギアブランドを紹介します。
湯たんぽの老舗メーカー「マルカ」と、キャンプギアでおなじみの「LOGOS(ロゴス)」がタッグを組んで仕上げた、スペシャルな湯たんぽが2024年10月に新登場しました。「湯たんぽってノスタルジー…」なんていう人も多いかもしれませんが、実はキャンプでも大活躍する必須アイテム!メイドインジャパンで信頼できるマルカと、キャンプを知り尽くしているLOGSのコラボ品ならではの魅力をチェックしてみてください。
“ここにしかない”キャンプギアと出会える「hinataストア」。日々たくさんのアイテムが発売される中、バイヤーが本気でおすすめしたい「完売必至」の逸品を紹介します。今回ピックアップするのは、A.SOME CREATIVEの「LIQUOR DISPENSER-2 Bottles」です!
hinta編集部のスタッフが「マイフェイバリット」を独断と偏見で紹介していくシリーズ企画。パパキャンパー奮闘中の亀井が今回お届けするのは、UL派にも話題になることが多いヘッドライト「NITECORE(ナイトコア)・NU25 UL」です。コンパクトな本体とバンジーコードによるわずか45gのウエイトは、まさにいまの気分!?お家でもずっと触っていたくなる逸品の特徴をお伝えしていきましょう。
“ここにしかない”キャンプギアと出会える「hinataストア」。日々たくさんのアイテムが発売される中、バイヤーが本気でおすすめしたい「完売必至」の逸品を紹介します。今回ピックアップするのは、刃物メーカー福善が本気でつくった超小型ナイフ「掌」です!
ヘリノックスのテーブルシリーズは、軽量・コンパクトで持ち運びがしやすく、キャンプやトレッキングでも人気のアイテム。中でも愛用ユーザーの多い「タクティカルテーブルM」「テーブルワン」を、もっと便利にしてくれるテーブルトップで注目を集めているのが「TaG.」です。無駄のないデザインと機能性の高さが話題のカスタムギアと、そのつくり手に迫りました。
化繊シュラフ(寝袋)は、ダウンシュラフに比べて低価格で、丸洗いできる扱いやすさが魅力。冬のキャンプや車中泊でも便利に使えます。今回はコスパ最強のおすすめの化繊シュラフ14選と、選び方や収納方法を紹介します。
「いつものキャンプじゃ物足りない」なんていう人にもおすすめなのが、デイハイクをプラスする遊び方。自然の中で体を動かして、サイトに戻ったらお酒を楽しみながらリラックス…こんな過ごし方も最高!そこで今回は、こだわり派にも人気の「熱キャン(熱燗×キャンプ)」を、登山キャンパーのBOCCAさんに体験してもらいました。キャンプギアがもらえるSNSキャンペーンも開催中なので、最後までお見逃しなく。
Helinox(ヘリノックス)の大人気アイテム「タクティカルチェア」「タクティカルテーブル」に、ROOT CO.(ルートコー)が別注をかけたスペシャルエディションが登場しました。ブラックのボディに蓄光塗料でデザインされたロゴがオン。夜のキャンプ場で主役になる逸品です。
“ここにしかない”キャンプギアと出会える「hinataストア」。日々たくさんのアイテムが発売される中、バイヤーが本気でおすすめしたい「完売必至」の逸品を紹介します。今回ピックアップするのは、TMR industriesの「F.D. STOVE」です!