![](https://ssn.supersports.com/wp-content/uploads/2023/09/ssn-default-image-basket-04-min-1200x797.jpg)
バスケットボール用バックパックのおすすめ3選!バックパックの選び方も解説
バスケットボールをする際に重宝するバックパック。
さまざまな種類のバスケットボール用バックパックが販売されているため、どのバックパックを選べばよいのかわからないのではないでしょうか。
そこで、この記事ではバスケットボール用バックパックの選び方とおすすめ3選を紹介します。
バスケットボール用バックパックを手に入れたい方は、ぜひ最後までお読みください。
バスケットボール用バックパックの選び方
バスケットボール用バックパックを選ぶには、以下の2つのポイントを意識するとよいでしょう。
- 容量
- 耐久性
それぞれのポイントについて、以下で見ていきましょう。
容量
1つ目のポイントは、容量です。
バスケットボールをする際には、ボールやシューズ、着替え、タオルなど多くの荷物が必要になるため、大容量のバックパックをおすすめします。
一般的には、30Lほどの容量があれば荷物をすべて入れられるため、一つの目安として考えてみてください。
耐久性
2つ目のポイントは、耐久性です。
多くの荷物を入れることになるため、耐久性が高いバックパックを購入することをおすすめします。
また、耐久性が高ければ長い間使うことができるため、何度も買い替える手間が減るので、ぜひ耐久性にも目を向けて選んでみてください。
バスケットボール用バックパックのおすすめ3選
バスケットボール用バックパックのおすすめ3選を紹介します。
それぞれのバックパックの特徴を見ていきましょう。
ナイキ|フープス エリート
ナイキのフープス エリートは、大容量のバックパックで、使い勝手が良いことが特徴的です。
飲み物などが収納できるサイドポケットもついているため、多くの持ち物を一つのバックパックで持ち歩くことができます。
パッド入りのショルダーストラップもついているため、快適に荷物を持ち運ぶことができます。
スポルディング|ケイジャー ブルーテープ 40-007BT
スポルディングのケイジャー ブルーテープ 40-007BTは、バスケットプレイヤーのために制作されたバックパックです。
ボール用やシューズ用のポケットなどが用意されているため、バスケットボールに必要な持ち物はすべて収納できます。
スポルディングでは、他にも使い方に合わせて、容量やデザインの異なるバックパックを提供しているため、ぜひお気に入りのバックパックを選んでみてください。
アシックス|FD BACKPACK 35
アシックスのFD BACKPACK 35は、シューズの収納場所が分けられているため、綺麗に荷物を入れられます。
また、貴重品や小物も分けて収納できるスペースがあるため、財布や鍵なども失くすことが少なくなります。
シュッとしたデザインも特徴的であるため、普段使いもしやすいことが特徴的です。
Follow @ssn_supersports